7月3日、6日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 7月3日の献立 ☆

●たこめし
●棒ぎょうざ
●中華スープ
●牛乳

半夏生の日にちなんで、たこめしの献立です。
たこにはタウリンいう、生活習慣病を予防する栄養素が入っています。

☆ 7月6日の献立 ☆

●黒砂糖パン
●なすのラザニア
●キャベツのサラダ
●わかめスープ
●牛乳

今日は夏野菜のなすを使った献立でした。
なすの皮には、アントシアニンという色素を含んでいます。
アントシアニンには、抗酸化作用が含まれています。

7月1日、2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 7月1日の献立 ☆

●ごはん
●さばのみそ煮
●かきたま汁
●五目きんぴら
●牛乳

さばはみそ、砂糖、しょうゆ、酒、しょうがでやわらかく煮ました。
さばには、血液をさらさらにする働きや脳の発達、視力の向上を促す
栄養素も含まれています。

☆  7月2日の献立 ☆

●きなこあげパン
●ウィンナーポトフ
●枝豆
●冷凍みかん
●牛乳

きなこあげパンのきなこは大豆からできています。
今が旬の枝豆も、大豆の未成熟のものを収穫したものです。

6月29日、30日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月29日の献立 ☆

●ごはん
●あじのたつたあげ
●ごまあえ
●かきたま汁
●牛乳

今日は和食の献立でした。ごまあえの小松菜は、八王子産です。


☆ 6月30日の献立 ☆

●ししじゅうし
●豆腐とゴーヤのチャンプルー
●もずくスープ
●冷凍みかん
●牛乳

沖縄県の郷土料理のししじゅうしと、豆腐とゴーヤのチャンプルーでした。
ご飯には、豚肉と昆布、豆腐とゴーヤのチャンプルーではゴーヤを使って
いるのが特徴です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 卒業式
3/25 修了式

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA