きょうのこんだて 2がつ26にち きんようび![]() ![]() *マカロニグラタン *ジャーマンポテト *ミネストローネ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 2がつ25にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *とうふのうまに *ふりかけ *きんときまめのあまに *ぎゅうにゅう ★1年生と6年生のランチルーム交流給食★ 1年生と6年生がランチルームと1年生の教室で 交流給食をおこないました。 準備の早い6年生が、1年生のお手伝い、お迎え。 そして給食の交流が始まりました。 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART5
3月1日(火)。
同じ色のゼッケンをつけた子供たちが同じチームになります。 今回の「ドッジボール大会」では、横山第二小学校と散田小学校の6年生の親睦を深めることが目的です。 4月からは中学生になるのです。 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART4
3月1日(火)。
司会も準備運動も、6年生の子供たちが担当します。 準備運動が終わると、チームごとに集まります。 自己紹介を始めます。 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ24にち すういようび![]() ![]() ![]() ![]() *やきざかな(さけ) *さつまじる *にびたし *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 和食の給食も大好き!特に鮭はみんな大好きです! きょうのこんだて 2がつ23にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *のっぺいじる *だいこんときゃべつのピリカラ *くだもの(はるか) *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 6年生のみなさんは、いつも給食を残さずたべます! みんな給食が大好きです! ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART3
3月1日(火)。
毎年、6年生の子供たちがどちかの小学校へ行き、ドッジボールを楽しみます。 司会「準備運動を行います。」 司会「○○くん、□□くん、お願いします。」 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ22にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *ちくわの2しょくあげ *こんさいじる *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 6年生は校長先生のおもてなしにきちんとお答えします! ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART2
3月1日(火)。
”小小連携です” 小中一貫教育を推進する横山第二小学校と散田小学校による「小小連携」です。 6年生の子供たちが「ドッジボール」の試合をします。 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART1
3月1日(火)。
3月1日・火曜日、5校時です。 正門に子供たちの姿が見えます。 散田小学校の6年生の子供たちです。 ドッジボールをしよう! 小小連携(3月1日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART7
3月1日(火)。
”今日は、招待していただき感謝いたします。” ”すてきな時間を過ごすことができました。” 卒業式まであと1か月を切りました。 みんなですてきな卒業式にしましょうね。 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART6
3月1日(火)。
司会「担任の先生へ感謝の言葉を伝えます。」 司会「クラスのみんなで○○先生へ、感謝の手紙を書きました。」 司会「ぜひ、読んでください。」 先生「えっ!いつの間に・・・。」 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART5
3月1日(火)。
”おいしいね!” ”そのパンケーキは、ぼくが焼きました!” ”クリームを泡立てのは私です!!” 子供たちが作ってくれた「パンケーキ」です。 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART4
3月1日(火)。
家庭科室のテーブルの上は、すでに準備が整っています。 おいしそうな「パンケーキ」が焼き上がっています。 司会「みなさんで一緒に食べます。」 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART3
3月1日(火)。
6年生の子供たちからは事前に「招待状」をいただいています。 校長「はーい!ありがとうございます。」 校長「よろしくお願いします。」 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART2
3月1日(火)。
3月1日・火曜日、3校時です。 6年「校長先生!家庭科室へ来てください。」 6年「軽食会が始まります。」 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART1
3月1日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 今朝の空気は冷たかったです。 感謝をこめて! 軽食会(3月1日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART6
2月29日(月)。
2月からは6年生の子供たちとの会食が始まりました。 6年生の子供たちとは2回目の会食です。 会食もいよいよ終わりに近づいてきました。 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART5
2月29日(月)。
校長「今、○年□組では何が流行っているの?」 子供「カードゲーム!」 子供「ボール遊び!」 子供「アニメの話!」 会食が始まり5分も経つと、子供たちも慣れてきます。 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART4
2月29日(月)。
子供「校長先生は、この部屋で一人で給食を食べるのですか?」 校長「そうだよ。」 子供「寂しくないですか?」 校長「寂しいなぁぁぁ。」 子供「毎日校長室へ来てもいいよ!」 会食です! 校長室(2月29日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|