6年生を送る会 No.14
6年生の出し物。その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.13
6年生の出し物。その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.12
6年生の出し物。その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.11
6年生の出し物。その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.10
6年生の出し物。その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.9
1年生から5年生、先生方からの歌のプレゼント。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.8
児童会の引き継ぎ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.7
みんなでゲーム。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.6
5年生の出し物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.5
4年生の出し物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.4
3年生の出し物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.3
2年生の出し物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.2
1年生の出し物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 No.1
6年生入場。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(月) 献立
あげぱん
にくだんごときのこスープ やさいのピクルス ぎゅうにゅう 今週は学校給食週間です。 時代ごと代表する献立を提供していきます。 今日は『あげぱん』をいただきました。 いつもはねじりパンを使うのですが 今回は昔からあるコッペパンを使って作りました。 今も人気がある献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(金) 献立
ミックスピラフ
ベイクドポテト ミネストローネ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ミックスピラフ』をいただきました。 にんにくを油でよく炒め、むきえび、人参、玉葱、コーン、 グリンピースの具材と調味料を入れ味を調えた具を 炊き立てのバターライスに混ぜたシンプルなピラフです。 シンプルなのですが児童に好評で食べ残し約7%で 今年度の洋食混ぜごはんで人気ナンバーワンでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 献立
ごはん
しせんどうふ ちんげんさいとたまごのスープ もやしのナムル ぎゅうにゅう 今日の給食は『しせんどうふ』をいただきました。 給食では中心温度を確実に上げるために豆腐を一度別の釜で茹でてから 炒めた具の中に入れ、味を調え仕上げます。 なので写真のように出来上がり時間は ほぼすべての回転釜を使っています。 冬の気温20度以下なのですが、夏は最高34度の中で 作業することもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 献立
ごまごはん
てりだれチキン うめおかかキャベツ とうふとわかめのみそしる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、第一中学校 生徒さんが考案した献立をいただきました。 ⇓桜さんからのメッセージです。 “栄養バランスを考えてメニューを考えました。 野菜が不足しないように、「梅おかかキャベツ」を入れました。 「梅おかかキャベツ」は冷やして食べる とGOOD◎ 家族みんながおいしいと言ってくれて、うれしかったメニューです。” 大和田小学校でも『梅おかかキャベツ』は好評で食べ残しはなんと約5%でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(火) 献立
ごはん
さばのごまみそに ちくぜんに だいずのにまめ ぎゅうにゅう 今日の給食は『だいずのにまめ』『さばのごまみそに』をいただきました。 和風献立は苦手な児童が多く食べ残しが多いのが残念なのですが、 今回は比較的少なく安心しました。 苦手な食べ物も口にする機会が多くあれば食べなれていくのかもしれません。 ご家庭では子供が好きな食事になりがちになってしまいますが ぜひ口にする機会を増やしていただけたらと思います。 食べ物だけでなく苦手を克服できる心を育てる きっかけになればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(月) 献立
ツナピザパン
ふゆやさいのチャウダー フルーツかんづめ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ツナピザパン』をいただきました。 油で玉葱、ピーマン、マッシュルーム、ツナなどの具を 炒め、ケチャップで味付けします。 もちろん給食室の手作り! 天板に食パン⇒具⇒チーズでのせオーブンで焼きます。 手間はかかりますが児童が残さず食べてくれるととても嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |