放課後学習教室(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年末テストが近づいてきました。放課後、図書室で勉強する生徒も集まりだしました。学習ボランティアの皆さんも嬉しそうです。

新入生保護者説明会後の制服採寸・体育着の注文の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明会後(15時30分)には、愛宕小・上柚木小の小学校の先生方が6年生を中学校の体育館まで引率してくださいました。体育館では、親子揃って制服の採寸、体育着等の注文をされていました。ご覧ください。

新入生保護者説明会の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、養護教諭からは健康面のこと、PTA会長・副会長からはPTA活動等についての説明がありました。

新入生保護者説明会の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時を授業公開とし、その後2時30分から新入生保護者説明会を体育館で開催しました。大勢の保護者の皆様にご参加いただきありがとうございます。説明会では入学のしおりをもとに学校長の挨拶の後、各担当者から学校生活や学習等についてお話をさせていただきました。

2月の学校朝礼の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は学校朝礼がありました。校長からは「寒さの厳しい中で竹は節をつけること、雪をかぶりしなってもやがて雪を振り払い真っ直ぐに伸びていくこと、筍もこの寒さの中で春を待ち芽をだすことを通して、私たちも竹のように寒さに負けず、1つ節をつくっていきましょう」との話がありました。また人権作文で上柚木中が表彰され代表生徒に表彰状が手渡されました。次年度も多くの生徒が人権作文に応募してくれることを期待しています。

第3回小中一貫教育の日(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に全体会場の図書室に小中の先生方が集まり、分会の報告とまとめのお話が校長先生からありました。先生方お疲れ様でした。次年度も仲良く協力して頑張っていきましょう。

第3回小中一貫教育の日(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研修会の続き、次年度の取り組みにつながる話し合いになったようです。ご覧ください。

第3回小中一貫教育の日(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒下校後は小中の先生方が6つの分科会に分かれて研修テーマに基づいて熱心な話し合いが行なわれました。ご覧ください。

第3回小中一貫教育の日(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業を終えて、廊下の掲示物を見ながら、そろそろ6年生が帰り支度です。小学校の先生方も研修会の各教室へと移動します。その時の様子です。

第3回小中一貫教育の日(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、各教室で中学生が先生役となって「模擬授業」を行いました。中学生はドキドキしたと言ってましたが、なかなか堂々としていてよかったです。6年生の児童も楽しそうでした。ご覧ください。

第3回小中一貫教育の日(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日に「小中一貫教育の日」の取り組みがありました。まず体育館での新入生ガイダンスです。司会進行はすべて生徒会が中心となり、また各部の部長が部活動紹介を行いました。ご覧ください。

2年生の横浜校外学習の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の班行動は3年生の修学旅行につなげる取り組みとなっています。班がまとまって協力できましたか。中華街での昼食は満足感が漂っていましたね。海辺にはこんな鳥も見られました。ご覧ください。

2年生の横浜校外学習の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は班ごとに見学コースを決めての行動です。時間も念頭に置きながら迷わず取り組めるといいですね。ご覧ください。

2年生の横浜校外学習の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、2月5日(金)に2年生は横浜に行ってきました。その様子をご覧ください。

2月のあいさつ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月第一週の金曜日の朝の様子です。通行人は少ないですが、地域にはすっかり定着した感じがします。ご覧ください。

授業の様子(技術科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術では1年生が本立て(木材加工)づくりに励んでいます。一枚の板をどのように加工するのでしょうか。のこぎりの使い方も結構難しいですね。まっすぐ切ってください。ご覧ください。

授業の様子(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の家庭科ではブックカバー(裁縫)づくりに励んでいます。不慣れな(?)針を使いながらも頑張っていますね。ご覧ください。

1年スキー教室の様子(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間のスキー教室も閉講式を迎えました。代表の生徒からインストラクターの皆さんにお礼の言葉が述べられ、ブランシュ高山スキー学校長より代表生徒に修了書が手渡されました。生徒のみなさん頑張りましたね。

1年スキー教室の様子(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよスキー教室も最終日となりました。生徒もすっかりスキーにも慣れて、すべりも上達し、自信と笑顔が見られます。ご覧ください。

1年スキー教室の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目は朝から曇天模様、時々雪もぱらついてきました。でもスキーの楽しさが少しづつつかめてきた様子ですね。どんどん上達しているのがわかります。初めてのスキーに不安いっぱいの気持ちもどこかへ飛んで行ってしまったようです。ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31