♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

第5回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)19時から学校運営協議会を行いました。
前半は、学校の森子どもサミットの岡山大会での報告を5,6年児童が行いました。
大きな声ではっきりと、堂々たる発表でした。
後半は、吉田忍先生にコーディネートとしていただき、これからの由木西小学校の学校運営協議会の方向について話し合いました。
次回は、10月10日(土)です。

9月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
中華風たまごとコーンのスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく     青森
生姜       高知
玉ねぎ      北海道
人参       北海道
長ネギ      青森
たけのこ     徳島
もやし      栃木
卵        岩手

9月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
ガーリックピラフ
あじのトマトソース
じゃが芋のポタージュ
オレンジジュース

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく      青森
にんじん      北海道
玉ねぎ       北海道
じゃが芋      北海道
マッシュルーム   千葉



9月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
焼きししゃも
にくじゃが
キャベツの梅昆布
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
じゃが芋     北海道
玉ねぎ      北海道
人参       北海道
糸こんにゃく   群馬
キャベツ     群馬

明日(9月9日)の台風対応について

台風17号と18号が関東地方に近づく見込みがあるとの気象庁の予報です。
そこで、9月9日(水)は通常通りの授業としますが、変更がある場合は
9月9日(水)午前6時30分にメール配信でお知らせします。

9月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
やきとりどんぶり
塩きゅうり
味噌汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
生姜    高知
きゅうり  岩手
人参    北海道
じゃが芋  北海道
たまねぎ  北海道
大根    北海道
ながねぎ  秋田

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ポークカレー
オニオンドレッシングサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳


☆ 野菜の産地 ☆
じゃがいも    北海道
人参       北海道
玉ねぎ      北海道
生姜       高知
にんにく     青森
りんご      山形
キャベツ     群馬

学校林の竹で民族楽器を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は由木西学びの会土曜教室(由木西小グリーンファミリーズ)で長池公園園長内野秀重先生に教えていただき、学校林の竹を児童が自分たちで切って楽器をづくりました。
6年生をリーダーとして、4,5年生のグループで竹を切りました。
さすが、6年生は以前に竹を切った経験があり、すいすいと切っていました。
5年生や4年生も補助をして抑えたりして協力していました。切った竹は、手を傷つけてしまうこともあるのでやすりをかけました。
グリーンファミリーズのお父さんや校長先生は太い竹を切ってくださり、低い音が出るがっきができました。最後は、班ごとに音楽の発表ができ、楽しいひと時でした。

9月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
かやくごはん
おつまみ大豆
豚汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
人参    北海道
長ネギ   秋田
じゃが芋  北海道
大根    青森
こんにゃく 群馬

9月1日防災の日「引き渡し訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(火)は防災の日でした。
災害時伝言ダイヤル訓練・ホームページ上の災害情報掲示板等活用し、14時35分から
引き渡し訓練を行いました。
体育館にて、保護者の皆さまに引き取りにきていただき、無事終えることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。

9月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
チャーハン
中華風揚げ芋
もやしスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
たまねぎ    北海道
人参      北海道
生姜      高知
卵       青森
もやし     栃木
長ネギ     秋田
小松菜     福岡

9月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
野菜のリゾット
ブルーベリーマフィン
グリーンサラダ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
卵    青森
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
セロリ  長野
エリンギ 長野
きゅうり 青森
キャベツ 群馬
小松菜  茨城
ブルーベリー  八王子


今日のブルーベリーマフィンは八王子のアンジェロ農園さんの
ブルーベリーを使って、作りました。
みんな残さず頂きました。


8月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖のごまみそ煮
五目きんぴら
わかめのにんにく炒め
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
生姜     高知
人参     北海道
ごぼう    群馬
糸こんにゃく 群馬
れんこん   茨城
にんにく   青森
たけのこ   鹿児島

9月1日防災訓練「これはテストです」

「本日14:30分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で保護します。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」

夕涼み会準備中!

小雨の朝、いよいよ竹の伐採作業が始まりました。
今日は、天気が雨模様なので、体育館が受付となり、校庭の行事は行いませんが、
体育館通路を使って、流しそうめんの準備をしています。
教職員・地域・保護者・児童・保育園・幼稚園の皆様どうぞお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳力強化週間31日(月)まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日〜31日は泳力強化週間として、
1〜6年生が3,4時間目に水泳を行います。
1,2年生は小プール、3〜6年生は大プールにて、
水泳の力を向上させるために、集中的に取り組みます。
見学の人は、少人数算数教室で学習をします。
28日(金)は、涼しかったので中止となりましたが、31日(月)も同じように水泳力の向上に向けて取り組みますので、ご家庭のご協力・ご支援よろしくお願います。

今日から2学期スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)
今日から2学期が始まりました。
校長先生から、「成長の夏」。
由木西合唱団の頑張り。学校の森子どもサミットの体験など、いつもの夏より一人一人の子供たちが成長した今年の夏休みだったこと。そして、2学期は、一つ一つのことを丁寧にやり抜いていこうというお話がありました。
児童代表として6年生全員の2学期の決意表明は、さすが力強いものがありました。
1名の転入生、そして新しい先生教職大学院生の中島先生をお迎えして、気持ちも引き締まりました。
みんな仲良く目標に向かって努力していきましょう。

パワーアップ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(水)13時30分〜16時30分
CEセンター長の野田弘一先生を講師にお招きし、
「言葉によるコミュニケーション力の向上」について研修会を行いました。
特別支援教育を視野に入れ、明日から2学期が始まる前に、研修できたことは大きな収穫となりました。

夏季休業中水泳指導 後半開始

画像1 画像1
画像2 画像2
8月24日(月)から夏季休業中水泳指導後半が行われました。
今日はやや涼しい日でしたが、元気な子どもたちが集まりました。
日焼けした子供たちは、気持ちよさそうに、泳いでいました。
明日25日までで後半の水泳は終わりますので、待っています。

今日は涼しい日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月13日(木)
今日は、猛暑も一休み。
吹く風が涼しい日です。
学校では、百合やひまわりが咲いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会