緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART4

12月7日(月)。

小さい学年は、先生方が長縄を回します。

先生「今だ!”」
先生「真ん中で、ジャンプ!」
先生「できた!!」


力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART3

12月7日(月)。

”今だ!”
”ナイス!”
”おし〜い!”
”いいぞ!いいぞ!


力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART2

12月7日(月)。

12月3日・木曜日、中休みの様子。
全ての学級が校庭に出ています。

子供たちと一緒に、先生方の姿も見えます。


力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART1

12月7日(月)。

”いち、にぃ、さん、よん・・・”

中休みの校庭です。
子供たちは長縄跳びに夢中です。


力を合わせて! 長縄跳び(12月7日 中休み編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART5

12月7日(月)。

「あいさつ」は、横山第二小学校の伝統の一つです。
相手の顔を見て、しっかり「あいさつ」ができる横二っ子です!


あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART4

12月7日(月)。

代委「あいさつをした後は、代表委員とジャンケンをします。」
子供「えぇぇぇ!」
子供「おもしろそう!!」

代表委員の子供たちは、色々なアイデアを考えます。


あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART3

12月7日(月)。

代表委員の子供たちが、あいさつの見本を見せてくれます。

代委「相手の顔を見ます。」
代委「しっかり声を出してください。」


あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART2

12月7日(月)。

代委「今日から『朝のあいさつ運動』を実施しています。」
代委「元気なあいさつを交わしましょう。」

「あいさつ」は、すごく大切なことです。


あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART1

12月7日(月)。

児童朝会の最後は、代表委員の子供たちが発表します。

代委「みなさんの協力で、たくさんのアルミ缶が集まりました。」
代委「今年の5月から12月までで、6701このアルミ缶が集まりました。」
代委「みなさん、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。」


あいさつ運動です! 伝統(12月7日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 養護教諭(12月7日 保健編)PART4

12月7日(月)。

養護「最後は、下着を着るようにしましょう。」
養護「下着は、あせを吸い取ったり、体温を保つ効果があります。」

かぜの予防、自分の体を温める工夫等、自分たちでできることを実践しましょう。


全校朝会です! 養護教諭(12月7日 保健編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 養護教諭(12月7日 保健編)PART3

12月7日(月)。

学校長の話に続いて、養護の先生からお話があります。

養護「ハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってきてくださいね。」
養護「手を拭いたり、鼻水をきれいにしたりする時に必要です。」

養護「体が寒いとき、3つの『首』を温かくするようにしましょう。」
養護「首、手首、足首です。」


全校朝会です! 養護教諭(12月7日 保健編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 学校長の話(12月7日 うがい編)PART2

12月7日(月)。

校長「12月です。寒い日が続いています。」
校長「かぜの予防をするために『ガラガラうがい』をしてみましょう。」

校長「口に水をふくんで、上を向きます。ガラガラと音を立ててうがいをします。」
校長「休み時間が終わった後、お家に帰った時など、うがい忘れずにしましょう。かぜの予防になりますよ。」


全校朝会です! 学校長の話(12月7日 うがい編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 学校長の話(12月7日 うがい編)PART1

12月7日(月)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
空を見上げると、太陽がまぶしいです。

今日から新しい1週間が始まります!


全校朝会です! 学校長の話(12月7日 うがい編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART9

12月5日(土)。

ひんやりとしていた体育館に熱気を感じます。
先生方が、一生懸命に研修をしたからです。


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART8

12月5日(土)。

講師「この研修は、万が一の時のためのものです。」
講師「先生方が杖の使い方を知っていると、いざという時に役に立ちます。」

時間が経つとともに、先生方は杖の使い方が上手になっています。


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART7

12月5日(土)。

講師の先生が杖を使うと「ブンッ」と、低い音がします。
スピードとタイミングが違います。

講師「4〜5人のグループに分かれて練習してみましょう。」


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART6

12月5日(土)。

”ブンッッッ!”

先生「わっ!音がする。」
先生「迫力がありますね。」


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART5

12月5日(土)。

杖の基本的な扱い方を教わります。

先生「なるほど!」
先生「大きな力はそれほど必要としませんね。」


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART4

12月5日(土)。

講師「杖は、日本に昔からある道具の一つです。」
講師「木刀よりも長く、なぎなたよりも短いです。」

講師「この長さが、扱いやすいのです。」


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART3

12月5日(土)。

講師「今日は、杖の扱い方を研修します。」
講師「杖は、万が一の事態の時に、非常に役立ちます。」

先生方、一人一人が杖を持っています。


杖を使った研修です! 防犯(12月5日 教職員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 朝学習
3/16 安全指導
3/17 学級指導
放課後子ども教室
3/18 算数タイム
3/20 春分の日
3/21 休日