6月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
マーボー丼・レタスと卵のスープ・ゆでそら豆・牛乳

そら豆は、枝豆のように「さや」に入っています。
その「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。

今日は塩ゆでにしました。
1年生の教室を訪ねると、上手に皮をむいて食べていました。
皮ごと食べている子もいました。

マーボー丼のマーボー豆腐は、八丁みそが入っているので色が濃く、味にもコクがありました。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
スパゲティーミートソース・コールスロー・みかん缶のヨーグルト和え・牛乳

学校のミートソースは、すべて手作りです。

由木東小では、主な材料はひき肉約20kg・たまねぎ約66kg・にんじん約10kgを使います。
そのほかに、にんにく・セロリ・ケチャップ・ウスターソースなど、たくさんの材料や調味料を使っています。
そして、水を1滴も加えずに、野菜から出る水分だけで煮込みます。

野菜と肉のうまみがつまったミートソースです。

6月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さんまの梅煮・具だくさんみそ汁・野菜のいろどり和え・牛乳

今日は、さんまを梅干しと一緒に煮ました。骨まで軟らかくできました。
2年生の教室を訪ねると、さんまと一緒に煮たこんぶをごはんに混ぜて食べている子もいました。

昨年の11月にもさんまを煮ましたが、みなさんとてもよく食べてくれたので、今日もよくかんで残さず食べてほしいです。

ツバメのひな すくすく育っています

画像1 画像1
6月6日(土)、校舎玄関のツバメの巣の様子です。親鳥の餌を待っているのでしょうか。ひなはすくすく成長しており、巣が少しきゅうくつそうです。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
チキンカレーライス・春雨サラダ・牛乳

学校のカレーは、ルウもすべて手作りです。
小麦粉をバターとサラダ油で炒め、カレー粉を加えて作ります。
焦がさないようにこんがり色を付けるので、火加減などとても気をつかいます。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・ホキの香り揚げ・ごまけんちん・小松菜と油揚げの煮びたし・牛乳

今日は、お昼の放送で放送委員さんに野菜のお話を読んでもらいました。
なぜ野菜を食べなくてはいけないのでしょうか?
それは、野菜に入っているビタミンなどの栄養素は、人間の体の中で作ることができないからです。

ビタミンは、風邪や肌荒れなどを防いでくれる大切な栄養素です。
煮びたしに入っている小松菜には、ビタミンだけでなく骨や歯を丈夫にするカルシウムも含まれています。

みなさんの体にとって大切な野菜を、残さず食べるようにできたらよいですね。
野菜が苦手な人も、少しずつでよいので食べるようにしていきましょう。

1枚目の写真は白身魚のホキを揚げているところです。
しょうが・にんにく・しょうゆ・ごま油で下味をつけてでんぷんをまぶし、表面は香ばしく、中はふっくら揚がりました。

6月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・ビーフンスープ・いりこのごまがらめ・牛乳

今日は虫歯予防デーです。
虫歯を予防するために歯みがきはとても大事ですが、食事のときにもできることがあります。なんでしょう?

それは、よくかむことです。
今日は、よくかんで食べる「いりこのごまがらめ」を作りました。

よくかんで食べると体にどんなよいことがあるか、食育メモを配りました。

調理員さんの片付けのときに様子を見に行ったところ、全部食べて空っぽのクラスと残りが多いクラスがありました。
小皿に少しの量なので、1年が終わる頃には残さず食べられるようになってくれるとうれしいです。

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・金時豆のポークシチュー・フレンチサラダ・果物(メロン)・牛乳

金時豆というと、日本では甘く煮た煮豆として食べられることが多いですが、西洋の家庭料理では、シチューやスープに入れて食べます。

今日は、ケチャップ味のシチューに入れました。
シチューのルウは市販のものは使わず、小麦粉をバター・サラダ油でこんがり色がつくまで炒め、給食室で作っています。

6月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの七味焼き・五目煮豆・小松菜汁・牛乳


4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)の1・2校時、4年生は水道キャラバンによる水の学習を行いました。DVDを視聴したり、担当の方の実演を見たり、水をきれいにする仕組みについての実験をしたりして、これまで学習したことの理解を深めました。

登校班別集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)、登校班別集会を行いました。どの班も、班長を先頭に、整然と登校していました。新しい登校班が始まって2か月たったところで、振り返りを行いました。

6月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
あんかけ焼きそば・揚げじゃが・わかめのえのきのスープ・牛乳

今日は日差しが強いですね。こういう日は食欲が落ちてしまいますが、だからといって 食事をしないで冷たい飲み物ばかり飲んでいると、栄養が足りなくなって体が疲れやすくなってしまいます。

毎日しっかり食事をして、これからの季節に備えましょう。

6年生 動物ガイド8 グレビーシマウマ

画像1 画像1 画像2 画像2
じっとしていたり、突然激しく動いたりしていました。


続きは次回以降ご紹介します。

6年生 動物ガイド7 シロオリックス

画像1 画像1 画像2 画像2
常に口をモグモグ動かしている個体がいました。

6年生 動物ガイド6 オオフラミンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
羽の黒いひな鳥もたくさんいました。

6年生 動物ガイド5 チーター

画像1 画像1 画像2 画像2
活発に歩き回っていました。2頭でじゃれ合うような様子も見られました。

6年生 動物ガイド4 ソデグロヅル

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアごとに分けられていましたが、過ごし方はそれぞれ違うようでした。

6年生 動物ガイド3 ニホンザル

画像1 画像1 画像2 画像2
飛び跳ねたり、池に飛び込んだりする活発な個体や、暑さのせいかぐったりと寝そべる個体がいてさまざまでした。

6年生 動物ガイド2 ツキノワグマ

画像1 画像1 画像2 画像2
あたりを見回しながら歩き回り、活発に活動していました。

6年生 動物ガイド1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)、6年生は第3回の動物ガイドに行ってきました。解説員さんは仕事がお忙しく、お話を伺うことはできませんでしたが、「前回午前中に観察した時と、行動やしぐさがどのように違うか比べてみましょう。」などのアドバイスをいただきました。また、保護者の方にも同行していただきました。暑い中ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31