製紙工場![]() ![]() iPhoneから送信 製紙工場![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 6月24日(水)![]() ![]() ・パン ・牛乳 ・八王子ナポリタン ・白身魚のハーブ焼き ・野菜スープ 〜八王子ナポリタン「はちナポ」は八王子の 新しいご当地グルメです。 「はちナポ」の特徴は、たっぷりの「刻みたまねぎ」が のっていることです。 (給食では、みじん切りにしたたまねぎを別に炒めて 辛みをなくして、ナポリタンの上にのせました) 製紙工場![]() ![]() iPhoneから送信 6月23日(火)![]() ![]() ・かやくごはん ・牛乳 ・大豆の揚げ煮 ・ツナと大根のごまサラダ ・水菜と豆腐のスープ 〜大豆には、ビタミンB1や鉄、食物繊維が 多く含まれ、動脈硬化予防や中性脂肪を低下させる 働きもあります。 今日は、茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げ しょうゆ・砂糖・水のたれをからめました。 バスの中![]() ![]() iPhoneから送信 6月20日(土)![]() ![]() ・チキンカレーライス ・牛乳 ・春雨サラダ ・果物(さくらんぼ) 6月19日(金)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・あじの立田揚げ ・かきたま汁 ・ごまあえ ・果物(冷凍みかん) 〜初夏が旬の鯵を使用しました。 フィーレにしたものをねしょうが・酒・しょうゆで 漬け、でんぷんをまぶして油で揚げました。 6月18日(木)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・牛乳 ・コールスロー ・フルーツヨーグルト 〜ミートソースは給食室でよく煮込んでもらい 美味しくできました。 足柄SA![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 バスレク![]() ![]() iPhoneから送信 出発式![]() ![]() いよいよ出発です。たくさんの保護者の皆さん、お見送りありがとうございます。行ってきまーす。 iPhoneから送信 6月24日:縦割り班活動![]() ![]() ![]() ![]() まずは、各班ごとに分かれて顔合わせをします。 最初は、お互いにぎこちない様子でしたが、校庭に出て遊び始めると、すっかりと打ち解けました。 6年生がリーダーとして、しっかりと下学年のメンバーをまとめてくれました。4月以来、すっかり陶鎔小学校のリーダーとして活躍してくれて、うれしく思います。 この取り組みは「○年○組の私」ではなく、「陶鎔小学校の私」という意識を育てる上でも大切な活動です。 6月19日・20日:学校公開![]() ![]() ![]() ![]() 本校の教育活動をご覧になってのご意見やご感想を是非、アンケートに書いていただければと思います。 次回の学校公開は9月18日(金)19日(土)です。またのご来校をお待ちしております。 6月19日:セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪から自身の身を守る力をよりよく身に付けるため、今年度より低学年の部、地域・保護者の部、高学年の部の3つに分けることとしました。 低学年は「連れ去り防止」です。 「いかのおすし」は子供たちもよく知っているのですが、実際に行動に移すことは簡単ではありません。特にとっさの場面で大きな声を出すことは思った以上に困難です。避難訓練同様、繰り返し訓練することが必要です。 地域・保護者、高学年は「ネット社会の落とし穴」です。 SNSで実際に起こった事件を取り上げ、スマホやパソコンなどを使う際、ルールとマナーを守ることがいかに大切かを考えます。 「ワンクリック詐欺」「個人情報の流出と拡散」などDVDの内容がかなり深刻、しかし実際に起こっていることで、見終わった後子供たちは静まり返っていました。 警察の方が「だから、簡単に自分の画像をメールで送らないでくださいね」と話した途端、かなり大勢の子供が、まるで自分が叱られたように下を向いた様子を見て、少し心配になりました。 地域・保護者の部では、警察の方よりスマホ等の利用は「フィルタリング」「ルール」「メタルール(ルールを破った時の対応)」が大事であることを教えていただきました。 是非、ご家庭で話題にしていただけたらと思います。 八王子警察・スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。 また、本日は、平日の悪天候にも関わらず、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。 6月17日(水)![]() ![]() ・梅ごはん ・牛乳 ・焼き魚(さば) ・じゃがいものそぼろ煮 ・果物(冷凍みかん) 〜梅ごはんは、梅干しの種をとり、ほぐして 炊き込んだものに、ゆかりと白ごまをのせて 食べてもらいました。さっぱりと食べることが できました! じゃがいものそぼろ煮のじゃがいもといんげんは 採れたての八王子産のものを使用しました。 6月16日(火)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ふりかけ ・四川豆腐 ・もやし炒め 6月15日(月)![]() ![]() ・切り干しごはん ・牛乳 ・ちくわの二色揚げ ・みそ汁 〜ちくわの二色揚げは衣にカレー粉を 入れたカレー味と青のりを入れた青のり味の 二色を作りました。 6月12日(金)![]() ![]() ・チャーハン ・牛乳 ・大豆と鶏肉の中華炒め ・ワンタンスープ 6月16日:芸術鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() 演目は「ハロー、天使です!」。天使ジェームスが道を外れかかった愛孫を救うために地上に降り、愛孫ともども若者たちに夢を実現させるために生きることの素晴らしさを伝えようと奮闘するというお話です。 ユーモアもちりばめながらストーリーは展開し、最後には出演者と全校児童が一体となってミュージカルを盛り上げました。 初めての取り組みとして、4年生の代表児童が出演しました。劇団の方によると「飲み込みが早かったので、急きょ演技を追加したんです」とのことで、その活躍ぶりが光りました。 他にも、終了後の質問コーナーや児童との座談会などもあり、子供たちが主体的に鑑賞することができました。 劇団ドリームカンパニーは福岡県を本拠地する劇団で、この事業で全国で巡回公演を行っています。前の日は山梨県の学校で公演し、次は日野の学校で公演するそうです。 劇団の皆様、本当にありがとうございました。 |