1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生を迎える会がありました。
元気に「一年生になったら」を歌うことができました。
これで六小の仲間入りです。

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん
ツナの山河焼き
吉野汁
ごま大根
牛乳

「大根には消化酵素がたくさん入っていて、お腹の調子を整えてくれます。」

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
フレンチポテト
ウイングと卵のしょうゆ煮
きよみ
牛乳

「八王子ラーメンは子供たちも大好きなメニューの一つです。みじん切りの玉ねぎが乗っているのが特徴です。」

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
ワンタンスープ
豆黒糖
牛乳

「黒糖はミネラル・ビタミンが多くアルカリ性の健康食品です。残りも少なくみんなよく食べてくれました。」

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
わかめサラダ
ヨーグルトいちごソース
牛乳

「カレーライスは玉ねぎをじっくり炒めて煮込み。手作りのルーで仕上げます。子供たちにも大人気で残菜もほとんどありませんでした。」

1年生朝の様子

画像1 画像1
6年生が、朝の支度のお手伝いをしてくれています。
だんだんと一人でできるようになってきました。

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼
くずきりスープ
ポップビーンズ
牛乳

「新しい年度の始まりです。給食室一同、これからも安全でおいしい給食を提供してまいりますので、よろしくお願いいたします。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、八王子警察の方から交通安全についてお話を伺いました。
信号がかわってもすぐには飛び出さないこと、車が完全に止まっていることをよく見て確かめてから渡ること、自転車に乗る時はヘルメットをかぶることなどについてお話があり、自分の安全は自分で守ることを改めて確認しました。

東京都レンジャー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、東京都レンジャーの方たちによる出前授業がありました。
高尾山遠足に向けての事前学習で、森の役割や高尾山の自然、東京都レンジャーの活動についての話を聞きました。みんな教えてもらったことをせっせとメモしながら、熱心に話を聞くことができていました。
高尾山遠足が待ち遠しくなったようです。

委員会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生を対象に「委員会オリエンテーション」を行いました。より良い学校生活を送るための大切な委員会活動。どんな活動を行うのか、どんな心構えが必要かなど、熱心に説明を聞いていた5,6年生でした。責任をもって取り組めると良いです。

1年校内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校内めぐりをしました。
理科室のガイコツに驚いている子がいました。

1年聴力検査

画像1 画像1
今日は聴力検査がありました。
みんな緊張しながらも自分の順番を静かに待っていました。

給食が始まりました

今日から待ちに待った給食が始まりました。昼には「いただきます。」という子供たちの嬉しそうな声が教室から聞こえてきました。
久しぶりに春らしい暖かさになり、給食の後の昼休みには、多くの子供たちが校庭で外遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽朝会がありました。
1年生を迎える会に向けて「校歌」を、離任式に向けて「ふるさと」を練習しました。歌詞もよく覚え、きれいな歌声が体育館いっぱいに響きました。

1年生 教室での学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は入学式を含め、4日目を迎えました。
友達や先生にも少しずつ慣れ、教室でのルールが少しずつ身に付いてきました。
3校時には、1組はお道具箱の確認、2組は国語の教科書を少し開いて見ていました。3組は自己紹介として、名前と好きなお菓子を発表していました。

1年生 下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はコース別に集団で下校しています。
昨日、おとといは雨のため、教室からコース別に分かれて帰りましたが、今日は初めて外で全員で集合しました。少しずつ、帰り道や一緒に帰る友達の顔を覚えてきました。

雨の日は大忙し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式を終えて、次の日から2日間続けて雨というあいにくの天気。登校してくる1年生は傘を上手にたためるかな?傘立ての場所は分かるかな?1年生を気遣いながら朝のお手伝いをしていました。頼りにされる喜びを感じながら、頑張ります。

交通安全教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時に八王子警察署の方々をお招きし、1年生の交通安全教室が行われました。
横断歩道は手を挙げて渡ること、信号では右左右と周りをよく見て渡ることなどを確認し、実際に練習をしました。
「自分の目と耳をしっかり使おう」という話に、みんな大きくうなずいていました。

第1回小中合同校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(水)14時45分より今年度第1回の小中合同校内研究会が
開催されました。研究主題「確かな学びと豊かな心を育てる小中一貫
教育を目指して」のもとに、研究全体計画について、各教科分科会ご
とに分かれて話し合いが行われました。先生方から、多くの実り多い
意見が出だされました。

1年生をお迎えします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、6年生が昇降口や教室で1年生が登校してくるのを待っています。教室では、ランドセルの中の物を出したり、上着を脱いでしまったりするのを手伝っています。一日でも早く名前を覚え、安心して1年生が生活できるようにお手伝いをする6年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5.6年卒業式練習
5年卒業式準備6限
3/15 5.6年卒業式練習
ALT
3/16 1年入学式の練習
6年大掃除
3/17 5.6年卒業式練習
3/18 5.6年卒業式練習
3/20 春分の日