練習!練習! 毛筆(12月9日 5年生編)PART2
12月9日(水)。
”光る大地” 先生「今日は、半紙を使って練習するよ。」 先生「2文字ずつ練習してみようね。」 練習!練習! 毛筆(12月9日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習!練習! 毛筆(12月9日 5年生編)PART1
12月9日(水)。
12月8日・火曜日、4校時です。 西校舎の3階です。 5年生の子供たちが「書き初め」の練習をしています。 練習!練習! 毛筆(12月9日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART4
12月9日(水)。
毛筆習字は、集中力が重要です。 お手本を見ながら、半紙に文字を書きます。 さすがは6年生ですね! 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART3
12月9日(水)。
長い半紙に、毛筆で文字を書きます。 真っ白い紙に、黒い文字を書きます。 「白」と「黒」だけの世界です。 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART2
12月9日(水)。
”初春の空” 子供「『初』のはらいが、難しいなぁ。」 子供「全体のバランスが・・・。」 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART1
12月9日(水)。
12月8日・火曜日、4校時です。 西校舎の4階にある集会室へ向かいます。 6年生の子供たちが「書き初め」に取り組んでいます。 書き初めです! 毛筆(12月9日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART6
12月9日(水)。
「読み聞かせ」活動は、異学年交流の取組です。 異学年交流は、横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 図書委員のみんな、どうもありがとう。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART5
12月9日(水)。
どのクラスの子供たちも、一生懸命に聞きます。 上級生の「読み聞かせ」を一生懸命に聞きます。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART4
12月9日(水)。
絵本を読み聞かせします。 子供たちに絵が見やすいように、絵本を広げます。 ゆっくり、はっきり話します。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART3
12月9日(水)。
たくさんの子供たちの前で「読み聞かせ」をします。 図書委員の子供たちも緊張しています。 黒板の前に立ち、一生懸命に「読み聞かせ」をします。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART2
12月9日(水)。
今朝は、図書委員の子供たちによる「読み聞かせ」です。 校舎の中を歩きます。 どのクラスも静かです。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART1
12月9日(水)。
12月9日・水曜日、午前8時20分です。 朝学習の時間です。 毎週水曜日は「朝読書」の時間です。 朝読書です! 読み聞かせ(12月9日 図書委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART4
12月9日(水)。
代表委員の子供たちの楽しいアイデアです。 明日の登校が楽しみです! おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART3
12月9日(水)。
通学路を1周して学校に戻ります。 代委「明日は、あいさつの後にハイタッチしようよ!」 代委「それいいね!」 代委「やろう!やろう!」 おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART2
12月9日(水)。
代表委員の子供たちが、校門で待ちます。 代委「おはようございます!」 代委「おはようございます!!」 朝のあいさつ運動です。 おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART1
12月9日(水)。
先生「今日も、がんばりましょう!」 代委「はい!!」 代表委員の子供たちが、所定に場所に移動します。 おはようございます! 特色(12月9日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART3
12月9日(水)。
子供「さあ、行こうね!」 子供「は〜い!」 上級生が1年生を連れて行きます。 朝のすてきな光景です。 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART2
12月9日(水)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 子供「校長先生!おはようございます。」 子供「昨日ね、校長先生の名前の漢字を習いました!」 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART1
12月9日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 今朝は、ものすごく寒いです・・・。 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 12がつ8にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *やきざかな(さば) *じぶに *みかん *ぎゅうにゅう ★治部煮とは? 石川県金沢市の代表的な郷土料理です。 カモ肉をそぎ切りにして、小麦粉をまぶし、 だし汁にしょうゆ、さとう、みりん、酒を合わせたもので、 カモ肉、麩、しいたけ、青菜を煮てできる郷土料理です。 肉をまぶした粉がうま味を閉じ込めると同時に汁に とろみがつくそうです。 *給食では、鶏肉を使用し、でんぷんでうま味を 閉じ込めました! ✿校長室会食✿ 今日は魚・・・そんな不安も吹き飛ぶ 校長先生の心和む会話。とっても楽しそうです! |
|