2月8日(月) 献立
パン
チキンビーンズ あげワンタンサラダ ぎゅうにゅう 今日、6年生は『中学校給食体験』をしました。 献立は ・ごはん ・カレー ・ローストチキン ・ガーリックポテト ・キャベツとコーンのソテー ・カラフルパスタ ・りんご クラスで『中学校給食』についてお話をしました。 中学校給食と『市販のからあげ弁当』、『菓子パンのみ』を比べた 写真と栄養価の棒グラフを印刷した資料を見せながら 給食は栄養バランス整っていることを確認しました。 2月5日(金) 献立
だいずいりごもくごはん
さかなのてりやき キャベツとこんぶのあえもの ぎゅうにゅう 今日の給食は『中学生が考えたバランス献立』です。 城山中学校 中重 響さんが考案した献立をいただきました。 ⇓桜さんからのメッセージです。 “・主食だけでも栄養がとれるように炊き込みにしました。 ・みんな、お肉が好きだから、お肉だけじゃなくてお魚も食べて欲しいと 思い、献立をたてました。 ・海藻を好きじゃない人が多いけれど、家でも海藻を食べるように 言われているので、献立に昆布も加えました。 苦手なものが入っていたとしても、自分の健康のために 残さずしっかり食べてもらいたいです。。” 大和田小学校でも『キャベツと昆布の和え物』は好評で 食べ残しはなんと7.4%でした。 2月4日(木) 献立
メキシカンライス
バーベキュードチキン はくさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『バーベキュードチキン』をいただきました。 児童に人気の献立でこの日も食べ残しは0.8%しかありませんでした。 にんにく、生姜のすりおろしに赤ワイン、トマトケチャップ 砂糖、しょうゆの調味料を混ぜ込んだタレに切り身を漬け、焼くだけ。 とっても簡単にできます。 しょうゆとケチャップを1:1の割合にするのが ポイント、砂糖は0.5〜0.3の割合で好みの甘さにします。 2月3日(水) 献立
セルフえほうまき
つみれじる いりだいず くだもの ぎゅうにゅう 今日は『節分献立』です。 給食では『セルフえほうまき』と『いわしのつみれじる』をいただきました。 『セルフえほうまき』は“五目ずし”を自分でのりで巻いて作ります。 『恵方巻き』には、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、 「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりし、健康を願う風習があります。 『鰯』には、いわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関に飾り、 鬼を追い払う風習があります。 体の中からも鬼を追い払うためにしっかり食べましょう! 2月2日(水) 献立
チャーハン
ツナポテトぎょうざ はるさめスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ツナポテトぎょうざ』をいただきました。 今年度は数回、実施しました。 毎回、食べ残し%が一桁で児童に人気の献立です。 ツナ、玉葱を炒めたところに蒸したじゃが芋を入れ混ぜ、 塩こしょうで味をつけます。 ぎょうざの皮に乗せ、包んで表面に油を塗って オーブンで焼いて出来上がり! 家庭でも手軽にできます。 2月1日(火) 献立
ごまごはん
さんまのつつに もやしのあえもの ごじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『さんまのつつに』をいただきました。 しょうがなどの香味野菜、昆布、酢などの調味料で 朝からじっくり煮つけるので骨ごと食べられます! 切り身の大きさも抵抗がないようになるべく小さいものから 提供しています。しかし、食べなれていない児童が 多いようで残念なことに食べ残しが多い献立です。 サンマも塩焼きだけではなく、色々な調理方法で 食べられるように、これからも給食で提供していきます。 単縄パフォーマンス
特別な集会「単縄パフォーマンス」が開かれました。テレビにも出演している、縄跳びパフォーマーの生山ヒジキさんに来校していただき、単縄によるパフォーマンスを観せていただきました。たくさんの素晴らしい技を披露していただき、子どもたちは大感激でした。集会の後、1校時には6年生が縄跳びのご指導を受けました。
1月29日(金) 献立
むぎごはん
のりのつくだに いかのこうみやき ゆずだいこん いなかじる ぎゅうにゅう 今週は学校給食週間です。 時代ごと代表する献立を提供していきます。 今日は現在の給食 『一汁三菜』の和食を中心とした献立です。 一昨年、『和食』が世界無形文化遺産に登録されたました。 理由の1つに「栄養バランスがいい」ことがあります。 和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、 『一汁三菜』という和食の形にあります! 苦手な児童が多いのですが、食べなれるよう 給食では積極的に取り込んでいます。 1月28日(木) 献立
カレーライス
おうとうかんのヨーグルトぞえ やさいスープ ぎゅうにゅう 今週は学校給食週間です。 時代ごと代表する献立を提供していきます。 今週は学校給食週間です。 今日は昭和の給食です。 今から40年前の昭和 主食に「ごはん」が登場しました! それまでパンとめんだけだったのですが 「ごはん」の登場で「和食の献立」ができるようになり、 バラエティ豊かな給食になりました。 昔も今も人気の「カレーライス」。 今から33年前、昭和57年の1月22日に 全国の小中学校の給食で「カレーライス」を出しました。 そのことを記念して 1月22日は「カレーライスの日」 になったそうです。 1月27日(水) 献立
ごはん
のり サケのしおやき ごまあえ けんちんじる ぎゅうにゅう 今週は学校給食週間です。 時代ごと代表する献立を提供していきます。 今日は日本で初めての給食です。 始まりは明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。 家が貧しくてお弁当を持ってこれないたくさんの子供に この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。 ちなみに初めての給食の献立は『おにぎり 焼き魚 つけもの』だったそうです。 今日の給食はそれにちなんだ献立にしました。 1月26日(火) 献立
なめし
きびなごのあからあげ あさづけ みそすいとん ぎゅうにゅう 今週は学校給食週間です。 時代ごと代表する献立を提供していきます。 今日は終戦直後の給食です。 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、 給食も続けられないときがありました。 米が少なく、そのかわりに食べた料理が、「すいとん」でした。 小麦粉をだんごにして、みそ汁などにいれた料理です。 現在の「すいとん」は具だくさんですが、当時は ほとんど具はなく汁ばかりだったそうです。 今日の給食はそれにちなんだ献立にしました。 6年生を送る会 No.15
アンコール、そして退場。
6年生を送る会 No.14
6年生の出し物。その5
6年生を送る会 No.13
6年生の出し物。その4
6年生を送る会 No.12
6年生の出し物。その3
6年生を送る会 No.11
6年生の出し物。その2
6年生を送る会 No.10
6年生の出し物。その1
6年生を送る会 No.9
1年生から5年生、先生方からの歌のプレゼント。
6年生を送る会 No.8
児童会の引き継ぎ。
6年生を送る会 No.7
みんなでゲーム。
|