学校運営協議会との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水)、本校の運営協議会委員と職員との懇談会を行いました。
学年ごとに、「生徒の地域での活動」について話し合いました。

生徒会役員とPTAとの懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(火)に、本校の生徒会役員とPTAの方々との懇談会が行われました。
懇談会の内容は、「保護者が、今の中学生に望むことは何か。」「中学生が保護者に望むことは何か。」が中心でした。
保護者からは、「当たり前のことを当たり前にできる中学生になってほしい。」という意見が出ました。生徒からは、「生徒の頑張りを認め、温かく見守って欲しい。」という意見が出ました。
参加した生徒からは、「最初は緊張したが、楽しかった。」という言葉が出るなど、充実した懇談会になりました。

大江戸舞祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(日)、富士森公園で、八王子大江戸舞祭りが開催され、本校の8組生徒が参加しました。また、スパイダーシルク翔舞で活動している3年生2名が参加しました。

朝は不安定だった天候も昼までに回復し、生徒たちが青空の下で元気に踊る姿を見ることができました。

八王子市中学駅伝競走大会

画像1 画像1
11月1日(日)に、八王子市上柚木公園陸上競技場を発着点として、「八王子市中学駅伝競走大会」が行われ、本校の生徒が出場しました。
9月から活動を始めた「駅伝部」の生徒が、南大沢の市街地を走り抜けました。
走り終わった生徒からは「きつかったけど、仲間が待っているから頑張れた。」「またみんなで駅伝をやりたい。」など、仲間と最後まで襷(たすき)をつなぐことのやりがいや楽しさを感じていました。
駅伝部は、来年の2月に行われる「八王子市夢街道駅伝競走大会」にも出場します。引き続き、応援のほどよろしくお願いします。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、合唱コンクールがありました。
各クラスとも練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。
また、生徒会合唱団による合唱や、吹奏楽部による演奏が、会場を盛り上げてくれました。
生徒にとって良い思い出や経験となる合唱コンクールだったと思います。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

元八王子地域文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月31日(土)と、明日11月1日(日)の2日間、元八王子地域文化祭が行われています。
美術の授業の作品や、美術部の作品等が展示されています。ぜひご覧ください。

合唱コンクール リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第3学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
順番通り、一度通しで練習をした後、学年全員合唱を練習しました。

各学年でリハーサルが行われ、連日、校内に合唱が響いています。
指揮者や伴奏者も、本番に向けて真剣に練習しています。

合唱コンクールは10月31日(土)9:30から開会式が始まります。
ぜひ当日に足をお運び頂き、生徒の合唱をご鑑賞ください。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(金)、3年2組で数学の研究授業を行いました。
三平方の定理を証明するパズルを行い、早く正解した生徒が、書画カメラで他の生徒に正解を見せて確認しました。
生徒は真剣に考え、集中して取り組んでいました。

3学年 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3学年で進路説明会を行いました。進路指導主任より、進路のことについてや、昨年度の変更点などについて説明がありました。

1学年 ボランティア体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年で、10月21日(水)、22日(木)の2日間、ボランティア体験を行いました。以前行った職業講話の話を参考にしながら、保育園と老人福祉施設でお仕事をさせていただきました。
生徒は慣れない仕事に苦戦しながらも、奮闘していました。

昼食交流会

画像1 画像1
8組と1年生で、数回にわたり昼食時に交流会を行っています。
自己紹介をし、会話を楽しむことで親睦を深めています。

生徒会合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から生徒会役員が主宰し、有志による生徒会合唱団がつくられました。クラスとは別に、合唱コンクールで歌います。
合唱団のパフォーマンスを楽しみにしていてください。

北條氏照まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(日)元八王子 北條氏照まつりが行われました。
本校吹奏楽部の演奏及び、本校生徒が参加するグループの大江戸ダンスが行われました。

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)、道徳地区公開講座が行われました。
4時間目に全クラスで道徳授業を行いました。各学年ごとに生徒の現状に合わせた題材で授業を行いました。
また、午後は弐分方小学校で道徳の授業参観と講演会がありました。


多摩特研マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(日)、多摩特研マラソン大会が行われ、本校の8組生徒が参加しました。
生徒はそれぞれ持てる力を最大限に発揮し、全員が完走することができました。

合唱コンクールスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、合唱コンクールのスローガンの横幕を制作することになりました。
「合唱コンクールを全校生徒でつくりあげる」ということを横幕でも表現したいという思いから、生徒全員のメッセージカードを貼ってあります。
校内掲示後、合唱コンクール本番でも掲示予定です。

合唱コンクール練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)の合唱位コンクールに向け、放課後練習が始まりました。教室や廊下でパート練習をしている姿が多くみられました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(月)、新生徒会による生徒会朝礼及び後期委員会の認証式がありました。
また、読書感想文コンクールの表彰がありました。

職業講話・給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年で職業講話がありました。さつき保育園とエンジェルコートの職員の方にお話を頂きました。生徒は真剣に聞くことができていました。

また、本日は給食試食会があり、生徒が普段食べているランチボックスを保護者の方が試食しました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(月)現生徒会最後の生徒会朝礼がありました。
1年間務めてきた役員からの挨拶がありました。

また、卓球部の表彰がありました。
八王子市民体育大会で、卓球部Aチームが3位入賞、Bチームが優勝しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会議事録

給食献立

年間指導計画

元八王子中だより

学校運営協議会だより

月別行事予定