10月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:チキンカレーライス・オニオンドレッシングサラダ・わかめスープ・牛乳
9月から始まった「元気応援メニュー」10月は校長先生・副校長の「元気応援メニュー」です。今日1日は副校長先生の「元気応援メニュー」“チキンカレーライス”です。普段から食べることを大切にしていらっしゃる副校長先生は“大のカレー好き”カレーの日はテンションが上がるそうです。まさに「元気応援メニュー」ですね。

自転車教室 実技  3年生

9月30日(水)
 実技テストは校庭で行われました。校庭いっぱいに道路を再現しました。心配していた自転車も皆様の御協力のおかげで10台ほど届きました。おかげでスムーズに実技テストができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 学科  3年生

9月30日(水)
 待ちに待った自転車教室が行われました。二つのグループに分かれて、学科テストと実技テストが行われました。
 学科テストの前にビデオを見て大切なことを学習しました。みんな真剣にテストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室  3年生

9月28日(月)
 セーフティ教室が行われました。不審者から身を守る方法を学びました。自分の身は自分で守る。このことをしっかりと考えてほしいと思いました。また、万引きは犯罪だということのお話がありました。軽い気持ちで・・・お金を返せば・・・見てただけだから・・・どれも万引きです。絶対にやらない気持ちを持ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:さんまのかばやき丼・なめこの味噌汁・キャベツの浅漬け・牛乳
秋の味覚代表の秋刀魚を使い今日は「さんまのかばやき丼」を作りました。蒲焼と言えばウナギですが、このさんまのかばやきはウナギにも負けないくらいおいしい料理です。作り方は簡単、生姜醤油で下味をつけた秋刀魚の開きにでんぷんを付けて油でカラリと揚げ、甘辛いしょうゆだれをかければ出来上がりです。学校では数日前からあちらこちらでかばやき丼の話が聞かれるほど大人にも子どもにも大人気のメニューです。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:セサミトースト・ポークビーンズ・コールスローサラダ・牛乳
コールスローサラダは千きりにしたキャベツなどをフレンチドレッシングやマヨネーズで和えたアメリカ生まれのサラダです。さっぱりとした味付けなので肉料理や油料理の付け合せとして食べられることの多いサラダです。とてもシンプルな料理ですが、子ども達も大好きなサラダのひとつです。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鮭の照り焼き・みそけんちん・もやしの辛み和え・牛乳
鮭は産卵のため生まれた川に帰ってきますが、この時期の鮭を「秋鮭」または「秋味」といいます。川を昇る時の鮭は脂がのっていて最高においしいとされ、秋の味覚の代表です。今日の給食は、旬の秋鮭を使って「鮭の照り焼き」を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31