♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方による朝の「読み聞かせ」を行いました。
各学年、子どもたちに実態に合わせて
先生方が読み聞かせをして朝の時間を過ごしました。

土曜の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は、9時から由木西小合唱団の歌の練習に大勢集まりました。
10時からは、図書室で「学びの会」を行い、漢字の学習を6年生を中心に問題に取り組みました。

10月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
ツナそぼろごはん
ごぼうのかりんと揚げ
田舎汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく     青森
白菜       長野
生姜       高知
玉ねぎ      北海道
にら       茨城
長ネギ      秋田
卵        岩手

京都市立大原学院視察

たくさんのことを学びました。これからの活動に生かして行きます。
画像1 画像1

10月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚キムチ
わかめのにんにく炒め
中華風コーンスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく    青森
玉ねぎ     北海道
白菜      長野
にら      茨城
長ネギ     秋田
たまご     岩手

京都市立大原学院視察

学校運営協議会の学校視察で京都市立大原学院に来ました。とてもすばらしい視察になっています。メンバーは高麗茂樹会長、高麗庫夫委員、塚島敬一郎委員と校長です。
画像1 画像1

4年「消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火)4年生は、消防署見学「由木分署」に行きました。
実際の消防車・ポンプ車・はしご車等を見学しました。
町のみんなの安全を守るために、夜勤もあり、食堂や仮眠室も見せていただきました。
消防隊員の方は、日々体力づくりや訓練をして、いざというときに出動できるようにしているそうです。
4年生の子どもたちは真剣にお話を聞き、学びことが出来ました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)不審者が校舎内に侵入した想定で避難訓練を行いました。
児童玄関から侵入し、階段を上って4階のランチルームまでうろうろしている不審者を、本校の先生方が複数で対応し、上柚木駐在所の警察官が来て取りおさえる流れでした。
南大沢警察署の少年係の方の協力のもと行いました。
子どもたちは教室内で身を低くし、大声で叫ぶ不審者に見つからないように先生の言うことを聞いてかくれました。
安全が確認された後、体育館に集合して不審者にあったら「いか・の・お・す・し」を思い出して身を守る訓練をしました。
夕暮れが早くなってきています。
どうぞご家庭でも、暗くならないうちに帰宅し、安全を守ることについてお子様とお話してみてください。

10月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
海老ガーリックライス
チキンのマスタード焼き
はっちくんスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく    青森
じゃが芋    北海道
人参      北海道
玉ねぎ     北海道
キャベツ    岩手
ピーマン    青森
かぶ      青森

10月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のハンバーグ
きんぴら炒め
澄まし汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
たまねぎ    北海道
卵       岩手
人参      北海道
ごぼう     青森
糸こんにゃく  群馬
れんこん    茨城
里芋      東京都小平
長ネギ     栃木


小中一貫教育の日その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、外国語、6年生は社会の授業を参観してもらいました。その後、三校の先生方全員が図書室に集まっていただき、那須校長先生から由木西小学校の教育についてお話がありました。

小中一貫教育の日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育でドッチボール、2年生は国語、4年生は算数の授業参観をしました。

小中一貫教育の日由木西小会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、小中一貫教育の日で、由木西小学校に鑓水小学校と鑓水中学校の先生方が、来ていただき、授業を参観し、協議しました。
子どもたちは、5時間目まで、気持ちを緩めることなく、がんばりました。
特に3年生は、学校林へ秋の自然や生き物を見つけに行きました。
校長先生がゲストティーチャーとしていろいろな植物や生き物やキノコについて
教えてくださいました。中学校のリカの先生も一緒に歩いてくださり、教えていただきました。小中学校の連携はこんなことから始まるのではないかと感じられました。

10月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
春雨スープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく     青森
生姜       高知
人参       北海道
もやし      栃木
ほうれん草    埼玉
卵        岩手
ながねぎ     青森
白菜       長野



10月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
まいたけごはん
大学芋
秋のお吸い物
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
舞茸     新潟
しめじ    長野
人参     北海道
さつまいも  千葉
大根     北海道

自然観察会(学校林へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)
6年生をリーダーとして学校林で「自然観察会」をしました。
6年生はこの日のために、何度も学校林に行き、どんな植物があるか、きのこがあるか、危険なところやすべりやすいところはあるか、調べました。
1年生から5年生までを引き連れて、プール側のAコース竹林側のBコースに分かれて出発しました。
それぞれのポイントで、ガイドさんのように説明していた6年生。ありがとうございました。

10月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん
いかの香味焼き
きのこ汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
人参     北海道
生姜     高知
にんにく   青森
長ネギ    秋田
シメジ    長野
えのき    長野
里芋     東京
もやし    栃木

自然観察会

最後はグループごとにまとめてをしました。
画像1 画像1

自然観察会

ブール口の景色もファンが多いです。
画像1 画像1

自然観察会

竹林森のアクティブゾーンに到着です。出発してから50分の散策でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会