【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

ナイトハイク

画像1 画像1
ナイトハイクのための抽選会をしています。





iPhoneから送信

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうな夕食です。いただきます。











iPhoneから送信

宿舎

画像1 画像1
避難訓練をしています。備付の防災頭巾を利用。





iPhoneから送信

日光湯元

画像1 画像1
源泉に用意してきた5円玉と10円玉をつけてみました。変化はあるでしょうか。10円玉を拾った子もいましたが、真っ黒でボロボロでした。





iPhoneから送信

日光湯元

画像1 画像1 画像2 画像2
日光湯元源泉です。天気が良かったので、宿に寄らず、源泉に来ました。明日は、この場所を起点に切込み刈込みに出発します。









iPhoneから送信

湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に登りました。湯ノ湖に到着。









iPhoneから送信

湯滝

画像1 画像1
湯滝に到着。これから70メートル上の滝の落ち口まで登ります。





iPhoneから送信

戦場ヶ原

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原の入り口です。とても気持ちの良いハイキングです。









iPhoneから送信

戦場ヶ原

画像1 画像1
逆川から湯滝を目指してハイキングが始まりました。途中、セミの幼虫が羽化のために木を登っていました。





iPhoneから送信

戦場ヶ原

画像1 画像1
男体山をバックに記念写真。卒業アルバム用です。晴れています。





iPhoneから送信

いろは坂

画像1 画像1
登り専用の第二いろは坂。ここは14番目のカーブ。全部で20カーブあります。この辺りで1100メートルです。





iPhoneから送信

大谷SA

画像1 画像1
トイレ休憩。大谷石(おおやいし)で有名な大谷です。先ほど、東北自動車道の宇都宮ICで降りました。





iPhoneから送信

さきたま古墳

画像1 画像1
少し早めの昼食です。





iPhoneから送信

さきたま古墳

画像1 画像1
二子山古墳の前で記念写真を撮りました。雨上がりの中、サウナの中にいるような蒸し暑さです。





iPhoneから送信

さいたま古墳群

画像1 画像1
日差しが出てきました。これからさきたま史跡の博物館の見学です。





iPhoneから送信

高坂SA

画像1 画像1
トイレ休憩です。雨は上がっています。





iPhoneから送信

圏央道

画像1 画像1
あきる野ICから圏央道にのりました。さきたま古墳に向けてバスを走らせています。





iPhoneから送信

出発式

画像1 画像1
いよいよ日光移動教室が、始まりました。弱い雨が降っていましたので、体育館での出発式になりました。





iPhoneから送信

7月22日:終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で例年より少し長い1学期が終了しました。
終業式では、3年生が1学期で頑張ったことやできるようになったことを発表しました。
各クラスでは、担任の先生が「あゆみ」を一人一人に渡し、1学期を振り返ったり、2学期のめあてを確認したりしました。
梅雨が明けたとたんに厳しい暑さとなりましたが、終業式の態度も立派で1学期をしっかりと締めくくることができました。それぞれの子供たちの成長を感じることができ、うれしく思います。
保護者・地域の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

長い夏休みが始まります。事件・事故に巻き込まれることなく、健康で楽しい夏休みを過ごすことができるように、お声がけのほどお願いします。

7月22日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・夏野菜のカレーライス
 ・牛乳
 ・かりかりじゃこサラダ
 ・果物(すいか)
 〜今日はかぼちゃ・なす・いんげん・ズッキーニなどの
 夏野菜を入れたカレーを作りました。
 今日で1学期の給食は終了です。児童の白衣の洗濯等、
 ご協力ありがとうございました。
 2学期の給食は8月31日より開始いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届