校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(木)卒業まで1か月を切った今日は、たてわり班ごとに集まって給食を食べました。年間を通した交流活動のまとめでもあります。6年生のとなりに1年生がならんで、仲良く給食を食べる様子がほほえましいです。

小学部 1年生と共励第三保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(火)共励第三保育園の年長組のみなさんが、1年生との交流を深めるため、館小中学校本校舎に来校しました。1年生はこの日のために、準備を進めてきました。
 地域連携室でのはじめの会の後、こまやお手玉、だるま落としなどの昔遊びをいっしょに楽しみました。園児のみなさんもすぐにうちつけて、遊びを通して距離がぐっと縮まったように感じました。その後、1年生の案内で校舎内を歩きました。途中で教室によって、絵本の読み聞かせを聞いてもらいました。
 園児のみなさんが、小学生になることへの楽しみがふくらんだとしたらうれしいです。1年生も取り組みを通して、一段とお兄さん、お姉さんに成長しました。

2月24日の給食

画像1 画像1
☆ パン
☆ オムレツ
☆ キノコスパゲティー
☆ 野菜スープ
☆ ミニトマト
☆ 牛乳


  今日のパンは「焼きいもパン」 外見はいつもの黒糖パンですが
 中にはサツマイモのシロップ漬けのダイスがゴロゴロ。
 子供たちは食べてビックリ!
 沢山食べてくれました。

2月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ いろどりごはん
☆ 豆腐ハンバーグ
☆ こふきいも
☆ 白菜スープ
☆ 牛乳


  館小中は各クラス月に一度ランチルームで給食をいただきます。
 教室で食べるのとはひとあじ違い、子供達も楽しみにしています。
 今日は4年生、蔵満巡回栄養士による紙芝居がありました。
 野菜についての紙芝居を給食をいただきながら聞きました。

2月22日の給食

画像1 画像1
☆ ごまご飯
☆ さんまの筒煮
☆ 呉汁
☆ 煮ナムル
☆ 牛乳
  


   今日のさんまの筒煮はさんまを根生姜、にんにく、角切こんぶ 
  しょうゆ、砂糖、酢、酒、のたれで、ことこと煮ました。
   朝、納品されたさんまを内臓の残りや、血を洗い流すために
  ひとつずつ丁寧に洗います。
  この作業がとても大事で丁寧に洗わないとじっくり煮ても
  生臭さが残ってしまいます。
   今日は骨までやわらかく、おいしくできました。

  

中学部 新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(土)来年度、館小中学校中学部に入学予定の保護者の皆様を対象にした保護者説明会を行いました。御来校いただいた皆様、ありがとうございました。
 説明会終了後は、標準服の採寸と体育着・上履き等の販売がありました。こちらには、入学予定の6年生の姿が見られました。
 4月から始まる、館小中学校中学部の生活が充実したものになるよう、教職員一同、みなさんの入学を楽しみに待っています。

2月19日の給食

画像1 画像1
☆ 大豆とツナごはん
☆ ちくわとえびの二色揚げ
☆ こんにゃくマーボー
☆ 野菜のおかか和え
☆ 牛乳


  今日は天ぷらが大人気。
 ちくわは衣に青のりとカレーが入った味、
 えびは衣に塩とこしょうが入りました。
 バットの中にはえびのしっぽがあるくらい、完食でした。 
 

2月18日の給食

画像1 画像1
☆ 麦ごはん
☆ 焼き魚
☆ 納豆
☆ 豚汁
☆ 煮びたし
☆ 果物(デコポン)
☆ 牛乳


  今日の給食には今年度はじめての「納豆」が出ました。
 納豆には様々な栄養がありますが、ビタミン、ミネラルが豊富で
 疲労回復、美肌、美髪などの効果があります。
 好き嫌いが心配でしたが、中学生は残りがほとんどなく、小学生は
 低学年に少し残りがあり、全体的にはよく食べてありました。
 

小学部 読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度、火曜日の朝学習の時間を使って継続してきた読み聞かせ集会。今回は、低学年は島田先生が「おにはうち ふくはそと」を、中学年は深澤先生が「やまんば山のモッコたち」を、高学年は学校司書の柴田先生が「人間の知恵シリーズ」のブックトークを行いました。
 子供たちは、自分で本を読むのも好きですが、読んでもらうことはもっと好きです。

2月17日の給食

画像1 画像1
☆ パン
☆ アジフライ
☆ ジャーマンポテト
☆ ミネストローネ
☆ 果物
☆ 牛乳


   今日の献立の「ミネストローネ」は主にトマトを使ったイタリアの
  野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり
  決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣です。
   館小中はベーコン、セロリ、たまねぎを油で炒め、にんじん、キャベツ
  ホールトマトを加え、かつお節のだしでことこと煮込みました。
  アルファベットマカロニも入り、栄養満点のミネストローネです。

2月16日の給食

画像1 画像1
☆ 鶏そぼろ丼
☆ たら汁
☆ こんにゃくの土佐煮
☆ 牛乳


  今日の「たら汁」は日本海側のタラの漁獲がある地域に
 存在しているタラの郷土料理のひとつです。
 今日はタラの角切りを下茹でしてから汁の中にいれました。
 煮干しのだしとタラのうまみがでていて、臭みはなく
 美味しくできたので、残りもほとんどありませんでした。

2月15日の給食

画像1 画像1
☆ ご飯
☆ いかの西京焼き
☆ ビーフン炒め
☆ 五目煮豆
☆ 牛乳
  


  今日の五目煮豆はちょっとよくばって
 大豆、鶏肉、ちくわ、人参、ごぼう、ひじき
 こんにゃく、さやいんげんの八種類の具材が入りました。 
 朝からゆっくり茹でて煮込んだ大豆はとてもやわらかく
 ごぼうは歯ごたえがばっちり。
 とてもおいしくできました。
 でも、やはり、苦手な子が多いいのか残す子も沢山いました。

2月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 野菜リゾット
☆ 豚しゃぶしゃぶ
☆ バレンタインケーキ
☆ 牛乳
 

   
     今日の給食は明後日14日のバレンタインを先取りしました。
    ひとつひとつに給食室からの思いを込めて、丁寧にやきました。
    サンプルケースをのぞいた男のこが「ヤッター」と喜ぶ姿に
    ちょっぴりうれしくなりました。

2月10日の給食

画像1 画像1
☆ 焼きそばサンド
☆ 洋風おでん
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳
 

  今日の洋風おでんにはキャベツが入っています。
 おでんにキャベツが入ることは珍しかったのですが、
 よく食べてくれました。
 

中学部2年生 サイエンスパートナーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
拓殖大学の森先生と8名の大学生によるサイエンスパートナーシップが中学2年生を対象に行われました。(9日(火)と本日12日(金))電磁ブザーを制作しました。大学生と話しながら楽しく制作しました。

2月9日の給食

画像1 画像1
☆ ししじゅうし
☆ さつま汁
☆ ピリカラ炒め
☆ ミニ玉子焼き(中学のみ)
☆ 牛乳  


   今日のししじゅうしは沖縄の郷土料理、さつま汁は鹿児島県の
  郷土料理でした。
  給食でもいろいろな地方の料理をいただきます。
  今日もよく食べてくれましたが、中学生はピリカラ炒めがたくさん残って
  しまいました。

中学部1年生スキー教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間のスキー教室が無事終わりました。そして今、学校に到着しました。

中学部1年生スキー教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の中ですが、みんな頑張っています。かなり上達しました。上級班の人も、かなりの傾斜をカッコ良く滑り降りています。

中学部1年生スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はレクが盛り上がり、最後の夜を楽しく過ごしました。

中学部1年生スキー教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中の様子です。しっかりインストラクターの話を聞いて頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 がんばりタイム・特別時程(小)
3/11 生徒会朝会(中) 給食終了(中3) 保護者会(中12)
3/12 サタスタ(小) 青少年育成協議会館地区委員会主催クリーンデー
3/14 児童朝会(小)
3/15 卒業式予行(中)
3/16 卒業式予行(小) 午前授業(小1234) 学運協

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

校内研究だより

中学部 学年・学級だより

1,2年生

3,4年生

5,6年生

1年生

2年生

3年生