授業風景 2

1年2組国語。詩の朗読の練習です。上手くできたら友達に聞いてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 授業風景

3時間目の1年生の授業です。1年1組社会です。班で協力しながら、地図帳で地名を調べていました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

全校朝礼の後、1年生の学年集会がありました。高野先生から ・時間を守ることができている ・提出物がしっかり期限を守って提出されている ことについて褒められました。続けていきましょう。 話を聞く態度もとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 2

校長先生の話の後、生き方指導部主任の前田先生が話をしました。今月の目標は「自分を知る・自己理解」だそうです。自分自身の良いところ不十分なところをよく知ったうえで、仲間と協力して体育祭(5月30日)の練習に臨みましょう。という話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

今年度最初の全校朝礼です。8:30までにきちんと整列できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・

今年も鯉のぼりの季節です。元気におよいでいる姿は又の機会に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山中学校の玄関 2

更に目を引くのが、光り輝く「城りんピックのカップ」と城山中学校ののぼり、そして城山中学校のマスコット「しろりん」です。
画像1 画像1

城山中学校の玄関

お客様が受付を済ませて先ず目につくのが、ウーパールーパーと金魚と「水草水槽クラブ」の表示です。にぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾の森自然学校 開校式 2

表の看板(立派なものですね)とスタッフの方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高尾の森自然学校 開校式

今日は高尾の森自然学校の開校式がありました。石森八王子市長も参加されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーです。 2

悩み事があったら遠慮しないで相談してください。金曜日が勤務日です。保護者の方もOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーです。

城山中学校のスクールカウンセラー相沢先生と1年生の顔合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測 2

1年前より伸びたかな?大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測

今日は全学年が身体計測を行いました。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 3

1年生もしっかり読んでいます。えらい、えらい。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書 2

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

城山中学校の1日は朝読書から始まります。本に親しみ知識を広げることはもちろんですが、落ち着いた1日のスタートを切ることにも一役買っています。2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式 18

1年生代表のお礼の言葉です(素敵な内容のお礼の言葉でした)。そして、退場。城山中学校の委員会活動と部活動を理解してもらったかな?体験入部も始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式 17

最後は、吹奏楽部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式 16

柔道部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 都立高校後期入試
3/11 安全指導
ALT終
3/14 生徒会朝礼
3/16 卒業式予行
都立高校後期入試発表