10月 1日の給食☆ なめこの味噌汁 ☆ ピリカラキャベツ ☆ 牛乳 今日のさんまのかばやき丼のさんまは 秋に取れる刀のような細い魚という意味で 漢字では「秋刀魚」と書きます。 江戸時代から大衆魚として親しまれてきた、非常に優れた 青魚です。 今日は片栗粉をまぶして油であげ、しょうゆだれをかけました。 思った以上に大人気でほとんど残りませんでした。 9月30日の給食☆ 白菜スープ ☆ ポテトのチーズ焼き ☆ ウインナー(中学のみ) ☆ 牛乳 今日のチリビーンズに入っている金時豆は9月から11月が旬です。 金時豆は糖質とたんぱく質が主成分で、日本人に不足しがちな ビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムを多く含んでいます。 豆だけ残してしまう子もいますが、できるだけ食べてもらいたい食材です。 小学部3年生 昔遊びの会・ふれあい給食最後には、一緒に給食をいただき、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 9月28日の給食☆ 冬瓜と卵のスープ ☆ ポップビーンズ ☆ 牛乳 今日のポップビーンズは大豆を朝からじっくりと 柔らかくなるまでゆでて、ひとつひとつに粉をまぶし 油で揚げて、青のりと塩をまぶしました。 子供達の大人気メニューのひとつで残りはほとんど ありませんでした。 9月25日の給食☆ ミネストローネ ☆ きゅうりの塩漬け ☆ 牛乳 今日はみんなの大好きなドライカレー とてもよく食べてくれました。 9月24日の給食☆ 鶏肉の七味焼き ☆ 吉野汁 ☆ 煮びたし ☆ 牛乳 今日のごはんは「栗ごはん」でした。 秋の味覚といえば、栗が思い浮かびます。 栗は、種実でかたいいがいがに包まれています。 栗には、ビタミン、ミネラルが豊富です。 今日は栗を別に煮てごはんに混ぜて作りました。 分校舎 直結給水化工事工事中は水筒持参をお願いしていましたが、これで分校舎ではこれまで以上に安全でおいしい水を飲むことができるようになりました。 9月18日の給食☆ 豆腐のグラタン ☆ 野菜スープ ☆ 果物(プルーン) ☆ 牛乳 今日の献立のグラタンは豆腐の入ったケチャプ味のグラタンです。 豆腐は「畑のお肉」と言われるようにヘルシーな良質のタンパク質です。 大好きなグラタンに入っていたので、よく食べてくれました。 9月16日の給食☆ チンゲン菜と卵のスープ ☆ 豆黒糖 ☆ 牛乳 今日は館中の試食会でした。 保護者、地域の方々13名の参加の中、副校長、給食管理員が 給食について説明しました。 みなさんとても興味深く耳を傾け、今日の給食を 「とても美味しい」と残さず食べてくださりました。 小学部4年生社会科見学9月17日の給食☆ のり ☆ 白身魚の香り揚げ ☆ 佃煮 ☆ トマト ☆ 牛乳 今日は月に1度のおにぎりの日でした。 館小中では9年間で子供達が自分でお弁当を作れるようになるよう 食育をしています。 手始めとしておにぎりが作れるように 月1度おにぎりの日を設けています。 今日は海苔の上にごはんを盛り付け、具に佃煮を入れました。 小学1年生もだいぶ上手になりました。 中学部 生徒会役員選挙【小学部5年生 移動教室】学校の到着予定時間は、16時すぎの予定です。 【小学部5年生 移動教室】その後、ビデオで由比漁港について学び、冷凍庫体験をしました。マイナス23度の冷凍庫の中では、濡らしたハンカチが一瞬にして凍り、寒くてじっとしていられない様子でした。 その後、東海大学社会教育センターの海博物館を見学しました。駿河湾に生息している魚やクマノミ、クジラの骨、巨大な水槽の中のサメなどを見ることができました。 これから日本平川崎家で昼食をとり、お土産を買って帰路につきます。 写真は、由比漁港での漁船乗船体験2枚(2チームに分かれました)、由比漁港のビデオ学習、冷凍庫(扉の向こうはマイナス23度)、東海大学社会教育センターです。 【小学部5年生 移動教室】海辺まで散策をし、富士山を見ることができました。 伯梁での最後の食事は、シラスとサケを美味しくいただきました。 お世話になった旅館の方々へお礼を伝え、由比漁港へと出発します。 写真は、散策で薄っすらと見えた富士山、朝食、閉校式の様子です。 【小学部5年生 移動教室】写真は、旅館 伯梁での開校式、地引き網漁(網を一生懸命引いているところ)、地引き網漁(獲れたお魚の選別)、獲ったお魚の刺し盛り、夕食です。 【小学部5年生 移動教室】1日目は、登呂遺跡で火おこし体験や遺跡の見学、日本平お茶会館でお茶摘み、お茶揉み体験、三保の松原でハチマキ石探し、海辺で地引き網漁体験をしました。 旅館 伯梁での開校式も終え、2日間お世話になる宿舎の方々へご挨拶しました。 地引き網漁で獲った魚が食卓に並ぶのが、とても楽しみです! 写真は、登呂遺跡見学、お茶摘み体験、お茶揉み体験、三保の松原散策の様子です。 9月15日の給食☆ 鯖の胡麻味噌焼き ☆ いりどり ☆ 即席漬け ☆ 牛乳 今日は毎週火・木と来てくれている巡回栄養士が 今日の給食をお弁当箱に詰めて子供たちに紹介しました。 主食、主菜、副菜の詰め方などを説明すると、3年生は 大勢お弁当を作ったことがあると話してくれました。 第1回学校保健委員会を開催しましたその後、校医の先生方から指導助言をいただきました。参加者のみなさんからは、歯ブラシの選び方や歯磨きの習慣についてなどの御質問がありました。最後に内科校医福田先生から、低体温についてご用意頂いた資料をもとにお話をいただきました。 児童生徒の健康な発育には、家庭と学校の連携が重要であることを改めて実感する会となりました。 【小学部5年生 移動教室】本日より2日間、初めての宿泊行事を静岡県で過ごします。 普段、学校生活で学べない多くのことを学び、成長した姿で学校へ戻ってきたいと思います。 |
|