交通安全教室(8日) 11

大型トラックの巻き込み事故の再現です。怖っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 10

今度は、塀があって左右の確認ができない交差点での事故です。一時停止、左右確認、大事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 9

続いて、自転車運転中の危険行為。携帯をしながら、音楽を聴きながら……。怖い怖い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 8

万が一の事故と時にどうするか?高尾警察署の方々も参加して実演です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 7

続いて、一時停止をしなかったための衝突!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(8日) 6

次に実演です。先ず40キロのスピードの自動車に衝突されるとどうなるか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 5

自転車安全利用五則と安全点検合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べ・る」覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 4

先ず、高尾警察署の方に、自転車走行のルールや注意点についてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 3

生徒も集合し、準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 2

高尾警察署、八王子市交通安全協会、それにスケアードストレートという手法で交通事故を再現するスタントマンの方々が協力してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(8日)

昨日(8日)に交通安全教室を行いました。準備の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、学級活動 3

体育祭は、後3週間で本番です。一人一人精一杯頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、学級活動 2

みんなと話し合う、協力して事に当たる。連帯感や責任感が培われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、学級活動

1年生。6時間目の学級活動の様子です。体育祭に向けて、学年や学校のスローガンを考えたり選手を決めたり……。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

良い天気です。暑いくらいです。鯉のぼりにはもう少し頑張ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

1年生の朝読書です。落ち着いた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けです・・・

5日間の連休明け、生徒の様子はどうでしょか?3年生です。落ちついて朝読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部長の下校放送

今日は柔道部部長の下校放送です。彼は後15分で着替えをし、校門を出なくてはいけません。大丈夫でしょうか?
画像1 画像1

部活動保護者会 2

保護者の皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

セーフティ教室の後は、部活動保護者会です。全体会の後、部活動ごとの保護者会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 職員会議
3/10 都立高校後期入試
3/11 安全指導
ALT終
3/14 生徒会朝礼