PTA懇親会

総会の後の懇親会の様子です。和気あいあいと楽しくいろいろなお話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

9日(土)に町会の会長や青少対の会長を来賓としてお招きし、PTA総会を行いました。平成26年度の多大なご協力に感謝いたします。また、平成27年度の委員のみなさま、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 11

1時間目。3年3組英語。受動態。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 10

1時間目。3年2組数学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 9

1時間目。3年1組体育。バトンパスの練習。途中で雨が降ってきましたが、生徒は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 8

1時間目。2年4組社会。時差。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 7

1時間目。2年3組国語。清少納言の枕草子。虫の音は、ねと読むんだよ。理由はね……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 6

1時間目。2年2組理科。原子と分子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 5

1時間目。2年1組技術。木材加工。男子も女子も一生懸命。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 4

1時間目。1年4組社会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 3

1時間目。1年3組。音楽。今月のMusic Timeはマーチです。今日はスーザ作曲の「星条旗よ永遠なれ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開 2

1時間目。1年2組国語。文章の要約。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9学校公開

今日の午前中は学校公開日です。1時間目の様子です。1年1組理科。顕微鏡の使い方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 18

最後に代表生徒がお礼を述べました。この経験を生かして、交通事故に巻き込まれない、交通事故を起こさないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 17

自分は大丈夫!という気持ちが一番危険です。安全協会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 16

傘や携帯を使いながら片手運転。前カゴが重すぎる自転車の運転。二人乗り運転。どれも危ないことばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 15

第2部です。高尾警察署の方のご指導のもと、各クラスの生徒代表が危険な自転車走行を実体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 14

車の運転手から見た死角の怖さ。運転手とのアイコンタクト、大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(8日) 13

傘さし運転、二人乗り運転等の危険な運転による事故の再現です。危ない危ない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(8日) 12

生徒の代表に、実際に巻き込み事故になりそうな場所に立ってもらいました。寸前で車はストップ!怖いです。道路の端から五歩下がります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 職員会議
3/10 都立高校後期入試
3/11 安全指導
ALT終
3/14 生徒会朝礼