できた!跳べた! オリパラ(1月26日 学校編)PART1
1月26日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 気温は、ぐっと下がっています。 毎日、寒さ対策が必要です。 できた!跳べた! オリパラ(1月26日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART5
1月24日(日)。
弁護「これは、弁護士バッジです。」 弁護「外側には『ひまわり』、真ん中には「はかり」がデザインされています。」 弁護「ひまわりは太陽に向かって明るく力強く咲くということから自由と正義を、はかりは公正と平等を表しているのです。」 子供たちが幸せに生きるために、横山第二小学校では「いじめは絶対に許さない」というメッセージを、これからも発信し続けていきます。 いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART4
1月24日(日)。
弁護「自分の身を守るために周りに相談することは、卑怯なことではありません!」 弁護「必ずみんなのことを守ってくれます。」 5年生の子供たちは、静かに、真剣に話を聞いています。 いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART3
1月24日(日)。
”いじめは、どうやってとめるのか?” 弁護「周りの人が、はやしたてないこと。『やめろよ』と言うこと。周りの大人に相談することです。」 弁護「いじめられる人が1人で、いじめる人が1人、5人、10人・・・と増えていくと、周りもやっているから、といじめる人は思ってしまうのです。」 弁護「これが一番怖いことです。 いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART2
1月24日(日)。
”なぜ、いじめはダメなのか” 弁護「人は、みんな、幸せに生きる権利をもっています。」 弁護「いじめは、その人が幸せに生きる権利を奪い取ることに通じるからです。」 いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART1
1月24日(日)。
今回の道徳授業地区公開講座では「いじめ防止」についての授業を実施しました。 講師は、弁護士の方です。 法律の専門家としての立場から「いじめ防止」について授業をしていだきました。 いじめ防止授業 弁護士(1月24日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART5
1月24日(日)。
担任の先生が「上の句」を読み上げます。 ”はい!” ”とられた・・・” 6年生は、この日のために「百人一首」を覚えてきました。 白熱した大会です。 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART4
1月24日(日)。
6年生の授業です。 1組・2組が合同で行っています。 百人一首大会です。 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART3
1月24日(日)。
5年生の教室です。 社会科の学習です。 新聞を活用して「ニュース番組」について調べます。 アニメやドラマよりも、ニュース番組の多さに驚きます。 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART2
1月24日(日)。
学校公開・道徳授業地区公開講座の様子を紹介しています。 4年生の算数の授業です。 横山第二小学校では、3年生以上の算数の授業では「習熟別指導」を行っています。 少人数学習は、子供たち一人一人へきめ細やかな対応ができます。 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART1
1月24日(日)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が広がっています。 昨日は、たくさんの保護者・地域の方々が、学校公開・道徳授業地区公開講座にご参会いただきました。感謝いたします。 緊張の中・・・ 学校公開(1月24日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART10
1月23日(土)。
3年生の教室へ、向かいます。 題名は「なかよしポスト」です。 よく見ると、小さな赤いポストが見えます。 担任の先生の手作りです。 子供たちの興味関心が大きくなります。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART9
1月23日(土)。
隣の2年生の教室です。 題名は「あのね」です。 正直であることの気持ちよさ、ごまかしたり嘘をついたりしないで生活しようとする態度を育てることがめあてです。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART8
1月23日(土)。
3校時が始まります。 2年生の教室です。 子供「それ、何ですか?」 先生「これは・・・、あずきです!」 「あずき」を使った道徳の授業です。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART7
1月23日(土)。
中休みが始まります。 保護者の方や地域の方々が、次々に来校されます。 皆様、ご参加いただきありがとうございます。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART6
1月23日(土)。
隣の1年生の教室です。 子供たちが「お店屋さん」になっています。 チャイムが鳴ってしまいました。 片づけを素早く行っています。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART5
1月23日(土)。
1年生の教室です。 子供たちが「お店屋さん」になっています。 保護者の方々が、子供たちのお店から「買い」ます。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART4
1月23日(土)。
4年生の教室です。 国語の学習中です。 「熱」と「湯」を合わせて「熱湯」、「老」と「木」を合わせて「老木」。 漢字の組み合わせを学習しています。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART3
1月23日(土)。
校舎の中を歩きます。 図工室では、5年生の子供たちが木工作に取り組んでいます。電動のこぎりを使います。 3年生の教室では、国語の学習中です。担任の先生が、一人一人に寄り添いながら声をかけています。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART2
1月23日(土)。
午前8時30分を過ぎます。 正門や北門、東門に保護者の方や地域の方々の姿が見え始めます。 今日の学校公開は、1〜3校時です。 4校時は「講演会」を予定しています。 学校公開・道徳授業公開です! 連携(1月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|