5年 体育 その2
次に、人運びしマッスルに取り組みました。
しっかりと体を密着させることによって、安定して運ぶことができます。 密着できていないグループは、うまく支えられず悲鳴をあげていました。 ポイントを教えたら、できるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(金) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・ひじきごはん ・京がんもの含め煮 ・豚汁 ・牛乳 2月4日 集会・代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界には、学校に行きたくても行けない子供や、ワクチンの接種ができなくて、命を落とす子供がいることなどを紹介し、ユニセフの活動について発表しました。 皆堂々と発表していました。 代表委員は、休み時間に集まり、発表準備を進めていました。 その頑張りに拍手を送りたいです。 4年 理科の実験 ものの温まり方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は実験が大好きで、毎回真剣に取り組んでいます。 5年 一芸大会 その1
1月末に学年合同で、一芸大会を行いました。
もうすぐ最高学年! 度胸をつけよう!ということで開催しました。 ・チアグループ ・二人羽織 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 一芸大会 その2
・コント
面白いネタで、みんな笑顔になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 一芸大会 その3
・手品
一芸大会に向けて一生懸命練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 一芸大会 その4
・手品
見に来ていた1年生がゲストととして、手品に参加してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 一芸大会 その5
・ミュージカル
フルートとピアノのきれいな音色に合わせて、舞っていました。 途中で衣装替えをして、みんな驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 一芸大会 その6
・英語
・落語 ・偉人調べ 5年生全員が自分の特技を生かしたものを披露し、楽しい会となりました。 見に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学 その1
1月25日、社会科見学にいってきました。
【読売新聞東京本社】 編集局に向かう様子です。 どんなところか楽しみだなぁ… 編集局の仕組み等、様々教えていただきました。 ![]() ![]() 5年 社会科見学 その2
次は展示コーナーへ。
読売新聞の歴史等をたくさん学べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学 その3
カラー印刷の仕組みについても説明していただきました。
代表者が実際に試してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学 その4
文章をじっくり読んで、「えーすごい!」「なるほど!」との声があがり、多くのことを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 なわとびチャレンジ 長縄優勝!![]() ![]() 4年 東京タワー 記念写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 東京タワー 空中散歩![]() ![]() ![]() ![]() 児童「わぁ!こわい!!」 児童「落っこちそう!!」 4年 東京タワー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドさんの話を聞いた後に、地上150mの展望台へ。 エレベーターはオシャレにライトアップされていました。 どのような景色が見れるのか、みんなワクワク・ドキドキしています。 4年 都内めぐり ゆりかもめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先頭車両に運転手がいないことに、児童は皆驚いていました。 レインボーブリッジを渡っている時に、 児童「すごい!!ジェットコースターみたい!」 という声があがりました。 ゆりかもめから、都心の様子を見学しました。 4年 東京みなと館で昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに楽しく食べました。 お弁当の中には、ハイクオリティーのキャラ弁当がありました。 食べるのをためらってしまうほど、上手に作られていました。 お弁当のご協力ありがとうございました。 |
|