3月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
かやくごはん・焼きししゃも・わかめサラダ・もやしのみそスープ・牛乳

今日は中学生が考えたバランス献立の日でした。

3月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ちらしずし・吉野汁・三色白玉・牛乳

今日は≪ひなまつり≫です。
給食でもひなまつり献立を作りました。

ちらしずしは、巻いて食べてもちぎってかけてもよいように、手巻きのりをつけました。

三色白玉は、赤はいちご、緑は抹茶で色付けしました。

6年生 車いすバスケットボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)、6年生は体育館で車いすバスケットボール体験をしました。講師の先生にご指導いただき、初めに車いすの乗り方、次にシュート練習、最後に5対5のゲームを体験しました。子供たちは、障がいのあるなしにかかわらずスポーツを楽しむことができることを実感し、障がいがあっても工夫しながら充実した生き方をしていくことの大切さを学ぶことができました。

3月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
揚げパン・鮭のハーブ焼き・春色サラダ・オニオンスープ・牛乳

春色サラダは、春の食材の≪菜の花≫を入れました。いろどりのきれいな、春らしいサラダに仕上がりました。

3月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーライス・かぶのスープ・フルーツヨーグルト・牛乳

今日から3月です。
給食も今日を含めてあと15回となりました。

2月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・あじフライ・ジャーマンポテト・ミネストローネ・果物(でこぽん)牛乳

2月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チャーハン・ツナポテトぎょうざ・春雨スープ・牛乳

学校のチャーハンは、量が多く炒めることが難しいので後から混ぜます。
肉は、酒としょうゆに漬け込んで味をつけてから調理します。

2月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの松笠焼き・かきたま汁・きんぴら・果物(清見)・牛乳

いかは煮たり焼いたりすると硬くなってしまう心配がありますが、歯ごたえを残しながらもとても軟らかくでき上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31