6年生 動物ガイド8 ムフロン
【学校より】 2015-07-07 18:39 up!
6年生 動物ガイド7 インドゾウ
アフリカゾウと比べて、体も、耳も小さいですが、動きが機敏でした。
【学校より】 2015-07-07 18:36 up!
6年生 動物ガイド6 トナカイ
えさを食べたり、ゆったりと歩いたりしていました。オスの角はとても立派でした。
【学校より】 2015-07-07 18:34 up!
6年生 動物ガイド5 アカカンガルー
昼寝時間なのか、多くの個体が寝そべってくつろいでいる様子でした。
【学校より】 2015-07-07 18:32 up!
6年生 動物ガイド4 トラ
【学校より】 2015-07-07 18:30 up!
6年生 動物ガイド3 シフゾウ
それぞれの個体が、思い思いの場所で、ゆったりと過ごしていました。
【学校より】 2015-07-07 18:28 up!
6年生 動物ガイド2 ニホンジカ
【学校より】 2015-07-07 18:26 up!
6年生 動物ガイド1
7月7日(火)、6年生は今年度第6回の動物ガイドに行ってきました。はじめに解説員の方から、自分のめあてをはっきりさせて観察に臨むことが大切です、というアドバイスと、それぞれの動物についての新しい情報をいただきました。
【学校より】 2015-07-07 18:22 up!
7月7日の給食
*献立名*
ちらしずし・笹の葉揚げ・七夕汁・果物・牛乳
今日7月7日は七夕です。
七夕は、彦星と織姫が天の川をわたって年に1度会えるという伝説です。
給食では、七夕献立を作りました。
笹の葉揚げは、笹かまぼこの天ぷらの衣にほうれん草で色を付け、笹の葉に見立てました。
七夕汁は、ビーフンを天の川に、にんじんを短冊に見立てたスープです。星形のかまぼことにんじんも散らしました。
にんじんは、調理員さんが朝から型抜きをしてくれました。
【給食室】 2015-07-07 14:16 up!
7月6日の給食
*献立名*
夏野菜のカレーライス・カリカリじゃこサラダ・果物・牛乳
夏野菜のカレーライスは、かぼちゃ・ズッキーニ・なす・いんげんの4種類の旬の野菜を使っています。
夏が旬の野菜は、太陽の光を浴びてビタミンがいっぱいです。
今日は角切りにして、油でさっと揚げてからカレーに入れました。
果物のすいかも含め、とてもよく食べていました。
【給食室】 2015-07-07 13:50 up!
音楽集会
7月7日(火)、体育館で音楽集会を行いました。音楽委員会児童の軽快な演奏で、「帰りの会のサンバ」を歌いました。歌には「感謝して一日を終わろうよ」という歌詞があり、「ありがとう」の言葉があふれる学校にしよう、という思いを込めて歌いました。体育館に明るい歌声が響きました。
【学校より】 2015-07-07 09:17 up!
スポーツフェスティバル5
けがをしたり、具合が悪くなったりする児童もおらず、安全に、楽しく実施することができました。閉会式・清掃活動の終了後は、ホットドッグをおいしくいただきました。雨天にもかかわらず、参加児童と保護者の方、運営に携わっていただいた保護者の方を合わせて400名近い人数で、とても盛大な会になりました。本当にありがとうございました。
【学校より】 2015-07-05 14:34 up!
スポーツフェスティバル4
丸太切りと、トランポリンの様子です。丸太切りは、切り落とすまでのタイムを計りました。皆息切れをするほど一生懸命切っていました。名前やイラストなどをかいて、記念に持ち帰りました。トランポリンでは、ひざをぴんと伸ばして反動をつけ、とても高く跳び上がっている児童がいました。
【学校より】 2015-07-05 14:20 up!
スポーツフェスティバル3
ストラックアウトとドッジビーの様子です。ストラックアウトでは、しっかりと踏み込んで、力強い球を投げる児童や、コントロールよく、スローボールで的を抜く児童がいました。ドッジビーでは、慣れてくるごとにフリスビーの数が増えていき、一瞬も気を抜くことができない白熱した対戦になりました。
【学校より】 2015-07-05 14:12 up!
スポーツフェスティバル2
ポックリ競争とバランストライアングルの様子です。どちらも見た目よりも難しかったようです。ポックリ競争では、何度も挑戦して、タイムを短縮した児童もいました。バランストライアングルでは、両手を広げてバランスを取り、上手に渡りきる児童がいました。
【学校より】 2015-07-05 14:05 up!
スポーツフェスティバル1
7月5日(日)、毎年恒例のスポーツフェスティバルが開催されました。あいにくの雨で今年は体育館での実施となりましたが、楽しいアトラクションが用意されました。開会式と、フリスビーの様子です。
【学校より】 2015-07-05 14:00 up!
避難訓練
7月3日(金)、火災を想定した避難訓練を行いました。計画では、消火器訓練も行う予定でしたが、雨天のため、体育館で八王子消防署由木分署の方のお話を伺いました。火災の時は、有毒で高熱の煙から身を守るため、できるだけ姿勢を低くすること、必ずハンカチを口に当てること、できれば濡らした方が効果があることなどを教えていただきました。そして、「訓練でも、本番と同じ気持ちで、真剣に取り組むこと」という大事な心構えについてお話しいただきました。
【学校より】 2015-07-04 19:13 up!
7月3日の給食
*献立名*
たこめし・棒ぎょうざ・中華スープ・牛乳
棒ぎょうざは、肉や野菜をよくこねて、ぎょうざの皮に包んで焼いた手作りです。
今日は、ひき肉14kg、にら・キャベツ・ながねぎ合わせて16kgそのほかに、しょうが・にんにく・調味料を混ぜてよくこね、約700個のぎょうざを作りました。
1枚目の写真は、ぎょうざのタネをひとり分ずつに分けているところです。
半夏生(はんげしょう)の食育メモを配りました。
半夏生とは、夏至から数えて11日目にあたる日(7月2日)で、農家の方にとって大切な目安となる日です。
半夏生の天気によって、その年の収穫が多いか少ないかを占うといわれています。
関西では、田んぼに植えた稲の苗が大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願い、たこ食べる習慣があります。
【給食室】 2015-07-03 16:51 up!
7月2日の給食
*献立名*
ごはん・さばのみそ煮・冬瓜と卵のスープ・五目きんぴら・牛乳
冬瓜は、『冬の瓜』と書きますが、7月から9月の夏が旬の野菜です。
日の当たらない風通しのよい場所に置いておくと、夏に収穫したものが冬まで保存できることからこの名前になったと言われています。
スープや煮物に使うことが多いですが、甘く煮てお菓子にもします。
実の96%が水分で、体を冷やす効果もあるので、夏にとりたい食べ物です。
--------------------
今日は和食でしたが、ごはんもさばもスープもきんぴらも、すべてよく食べてくれました。
調理員さんもとても喜んでいましたよ!
【給食室】 2015-07-02 15:59 up!
7月1日の給食
*献立名*
きなこ揚げパン・ウインナーポトフ・枝豆・冷凍みかん・牛乳
揚げパンは、きなことさとうを混ぜたものをまぶします。隠し味に塩を少しだけ入れます。
表面はカリッと、中はふんわりできました。
【給食室】 2015-07-02 15:20 up!