5月の学校公開日の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の参観にはご家族で来てくださる方も多く、うれしく思いました。ゆっくりとご覧ください。

5月の学校公開日の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いての画像は、数学(左側)、数学(真ん中)、美術(右側)の授業の様子です。数学は本年度より少人数の習熟度別編成で2クラスを3コース(残りの1クラスは2コース)に分かれて授業を進めています。ご覧ください。

5月の学校公開日の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は今年度第1回目の学校公開日です。授業の様子や学校の様子を紹介します。画像は左側が国語、真ん中が音楽、右側が理科の授業の様子です。

3年生のクラス目標の紹介です

画像1 画像1 画像2 画像2
さすがによく考えられていますね。会場の様子も紹介します。これらの目標は今後、各教室に飾りますので、ご来校の際には、どうぞご覧ください。

クラス目標の紹介(1年、2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生3クラスの目標(左側)、そして2年生のクラス目標(右側)を紹介します。

クラス目標の紹介です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上柚木中の自慢であり、恒例のクラス目標の紹介です。今年も楽しみにしていた通り、よく考えて創作しています。1年、2年、3年の順にご紹介します。ご覧ください。

生徒総会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議事も進行もスムーズに進んでいます。生徒も一生懸命に聞いていました。

生徒総会の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後から生徒総会がありました。昨日のリハーサル、そして本番を迎えましたがとてもいい内容でした。ご覧ください。 →その2に続きます。

学校司書による「読み聞かせ」の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日は学校司書さんの勤務日です。今年度は木曜の朝読書の時間に、1クラスずつ「読み聞かせ」を行います。今朝は3年1組で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を朗読していただきましたが、生徒は熱心に聞いていました。ご覧ください。

1年保護者会 部活動保護者会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午後から1年生の保護者会、そして部活動保護者会がありました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

理科室の人気者?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室にはいつのころからか水槽にカメを飼うようになりました。今ではこんなに大きくなりました。理科室での授業の時には、カメさんも幾分、興奮気味で、狭い水槽を動き回っています。

1年生の理科の実験観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つの理科室では、水草を顕微鏡で観察する授業をやっていました。顕微鏡の使い方を学びながら、熱心に顕微鏡をのぞく姿がいいですね。1年生の皆さん、勉強頑張って!

天体の実験の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天体の動き、オリオン座の動きがテレビ画面に映し出されていました。岡田先生の熱心な授業に生徒も真剣な表情です。

天体の実験の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生の理科の授業では、地球の自転、天体の動きを学習していました。理科室には、地球儀、太陽を示す電球、天体の動きをビデオの撮影でテレビ画面に映しながら熱心に説明されちました。ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31