「今日の給食 2月3日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*恵方巻き
*ペッパービーンズ
*つみれ団子汁
*みかん
*牛乳

今日は節分です。
節分とは、季節の変わり目の日のことをいい、1年に4回あります。冬から春に変わる今日の節分が一番有名で、豆まきをしたり、いわしを食べたり、最近では「恵方巻き」といった海苔巻を食べたりします。

「今日の給食 2月2日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*ごぼうハンバーグ
*小松菜の炒め物
*味噌汁
*牛乳

ごぼうは根っこの部分を食べるのですが、根っこの野菜は体を温める働きがあります。

かけっこでたくさんの人を追い抜くことを「ごぼう抜き」と言いますが、この「ごぼう」は野菜の「ごぼう」から来ています。ごぼうを掘って抜くとき、一気に抜けるからだそうです。

2月2日(火)長なわスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月から、冬の体力作りの取り組みの第3弾、
長なわ跳び週間が始まりました。
火曜日と木曜日の朝8時25分から35分の時間帯、
全校で一斉に長なわ跳びに取り組みます。
2月2日は、長なわタイム初日でした。
6年生の各クラスからは、
跳ぶタイミングに合わせて、
はい、はい、はい、のかけ声をかけあっていて、
長なわ大会に向けての意気込みを感じました。

「今日の給食  1月29日(金曜日)」

画像1 画像1
:今日の給食:

*ごはん
*のりの佃煮
*とびうおのさんが焼き
*かきたまじる
*ほうれん草のごま和え
*牛乳

今日は全国学校給食週間の最終日です。
世界無形文化遺産に登録された理由の一つに「栄養バランスがいい」ことがあります。和食の栄養バランスが良くなるヒミツは・・「一汁三菜」という和食の形にあります。

明日・30日(土)の朝は雪かみぞれに

画像1 画像1
八王子市防災気象情報では、
今夜から明日30日(土)の朝方まで雪が降り、
積雪が10cmほどになるとの予報が出ています。
学校は、上記の予定どおり4時間授業です。
朝から展覧会も開場します。
なお、積雪によって交通ダイヤに影響がでた場合は、
児童は通常通りの登校としますが、
学校公開は3・4時間目だけ(教科内容も)と変更することも
あることをご承知おきください。
展覧会の鑑賞時間は、8時30分から16時までですので、
ご都合のつく時間にご鑑賞いただけたら幸いです。
学校公開の変更や積雪対応の情報については、
明日朝7時過ぎに39メールを配信しますので、
ご理解くださいますようにお願い申し上げます。

展覧会1日目 第二小子ども美術館開場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(金)氷雨が降る中、
第二小学校の作品展が始まりました。
第1日目は、児童鑑賞日。
1時間目から学年ごとに、会場内の作品鑑賞が始まりました。
10時からは、光明第一保育園の年長組の園児達が来校。
5年生が案内係になって、作品の説明を加えながら、
優しく導いている姿に、
来年度の最上級生の風格を見出すことができました。

1月28日(木)展覧会の作品指導研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(木)、展覧会の会場準備が終了したあと、
図工専科の教員が講師になって、
展覧会の作品指導研修が行われました。
作品完成までの指導過程や表現の工夫など
展示してある作品を通しての説明を聞いて、
児童理解や作品への理解を一層深めることができました。
また、家庭科専科からは、5・6年の壁掛けやクッション
の裁縫作品の説明がありました。
こだま学級の作品については、担任から説明を聞きました。
子ども達の創造力・表現力のすばらしさへの感動を
教師相互で共有できるひとときとなりました。

「今日の給食 1月28日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*きなこ揚げパン
*肉団子スープ
*小松菜と油揚の煮びたし
*牛乳

 給食といえば揚げパン!
揚げパンが給食に登場したのが、今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて砂糖やきなこをまぶして作ります。

「今日の給食 1月27日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チキンカレー
*福神漬け
*みかんヨーグルト
*牛乳

1月22日は「カレーライスの日」です。今から33年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校で「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。

1月27日(水)ともだち班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(水)の朝、ともだち班遊びがありました。
校庭は半分くらいしか使用できなかったので、
全体の1/3の班がおに遊びなどで交流し、
残りの班は教室で、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしました。

「今日の給食 1月26日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*菜っ葉飯
*すいとん
*焼きししゃも
*ピリ辛白菜
*牛乳

戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。給食も続けられないときがありました。米が少なかったので、そのかわりにすいとんを作って食べました。小麦粉をだんごにして味噌汁などに入れた料理です。
今日は、煮干しでだしをとった醤油味のすいとんです。


展覧会作品搬入

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)から、
展覧会の作品の搬入が始まりました。
1校時・・4・6年、家庭科  2校時・・3年
3校時・・1・2年  4校時・・こだま
5校時・・5年
の順で、全作品が体育館内に運ばれ、
会場は展覧会らしくなってきました。

1月26日(火)短なわタイム1・3・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)の朝、1週間ぶりに、
校庭は、18日(月)の降雪による残雪が南側に残り、
今、半分くらいし使用できません。
また、凍っている朝しか、十分に使用できません。
そこで、26日(火)は1・3・5年、こだま、
28日(木)は2・4・6年 に分かれて
短なわタイムを実施することにしました。
この日は、子ども達は、はじめに1分間持久跳び、
後半は3分間のチャレンジ跳びに取り組みました。

1月25日(月)展覧会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(月)の放課後、教職員の協働作業で
体育館で展覧会の会場準備がすすめられました。
卓球台やひな壇を配置し、その上に布地をかぶせ、
児童の作品を展示する展示だなができあがりました。
明日から3日間、学年ごとに、作品が掲示されていきます。
1月29・30日の展覧会を楽しみにしていただけたら幸いです。

「今日の給食 1月25日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん(焼きのり)
*鮭の塩焼き
*豚汁
*浅漬け大根入り
*牛乳

25日から29日までは、全国学校給食週間です。
給食には120年以上の歴史があります。
日本で初めての給食は明治22年山形県の忠愛小学校だといわれています。
給食に初めて出されたのが、おにぎりと塩鮭でした。

「今日の給食 1月22日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*手作りさつま揚げ
*五目きんぴら
*金時豆
*牛乳

金時豆のように「赤い豆」には、「食物繊維」がたくさん入っていて、お腹の掃除をしてくれます。ほかにも赤い豆がたくさんあります。あんこのもとになる「小豆」お赤飯に入っている「ささげ」などです。

「今日の給食 1月21日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*照りダレチキン
*大根の味噌汁
*梅おかかキャベツ
*みかん
*牛乳

今日の献立は「中学生が考えたバランス献立」です。

★考案者からのメッセージ★

栄養バランスを考えてメニューを考えました。
野菜が不足しないように、「梅おかかキャベツ」を入れました。「梅おかかキャベツ」は冷やして食べるとGOOD!!
家族みんながおいしいと言ってくれて、嬉しかったメニューです。

今日の給食 1月20日(水曜日)

画像1 画像1
:給食の献立:

*味噌ラーメン
*春巻き
*黒糖ナッツ
*牛乳

今日は、くるみとアーモンドに黒糖をコーティングした黒糖ナッツです。くるみやアーモンドの木の実は、種になり、芽を出すために栄養がギュッと詰まっています。くるみは今から9千年も前から食べられているそうです。

今日の給食1月19日(火曜日)

画像1 画像1
:給食献立:

*カレーピラフ
*ポテトカルボナーラ
*きゃべつとベーコンのスープ
*牛乳

「ポテトカルボナーラ」は中学校で人気のメニューです。生クリームと粉チーズが、じゃが芋によくからんで美味しいです。



「今日の給食 1月18日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*とりごぼうごはん
*ちくわの甘辛煮
*豆腐とえのきのすまし汁
*白玉あずき
*牛乳

1月15日は小正月です。この日はあずきがゆを食べる風習があります。あずきの赤が邪気を払い一年間万病を防ぐといわれています。
給食では「白玉あずき」を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事3学期
3/7 全校朝会 5h学校公開日 保護者会(2,3,6,こ)
3/10 SC
3/11 避難訓練