記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART3
12月15日(火)。
校庭のあちらこちらで、長縄跳びが始まります。 先生「タイミングを合わせてね!」 先生「今だよ!そうそう!」 記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART2
12月15日(火)。
子供たちが、一斉に校庭に飛び出します。 放送「今日は火曜日です。」 放送「長縄跳びの練習をがんばりましょう。」 放送「木曜日は、最後の記録会があります。」 記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART1
12月15日(火)。
”キーンコーン、カーン” 2校時の授業が終わります。 中休みが始まります。 記録を更新しよう! 中休み(12月15日 長縄跳び編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART5
12月15日(火)。
お忙しい中、こうしてたくさんの保護者の方々が活動してくださっています。 本当に嬉しく思います。 感謝、感謝、感謝です。 ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART4
12月15日(火)。
PTA組織は、横山第二小学校にとり、すごく大切な存在です。 様々な行事には、保護者の方々の協力が必要です。 ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART3
12月15日(火)。
各委員の保護者の方々から活動報告があります。 どの委員会も、一生懸命に活動されています。 みなさん、ありがとうございます。 ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART2
12月15日(火)。
12月11日・金曜日、午後3時を回ります。 西校舎のPTA室です。 運営委員会が始まります。 ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART1
12月15日(火)。
今日も、朝から雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体に広がっています。 寒い一日になりそうです。 ありがとうございます! 連携(12月15日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 12がつ14にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *いものこじる *キャベツのさっぱりに *みかん *ぎゅうにゅう ★いものこじる・・・さといもたっぷり! 具だくさんで体も温まります! ✿校長室会食✿ 校長先生は教室での子供たちの様子を聞きます。 でも、なかなか子供たちは、恥ずかしがって 話が進みません。そんな時、おいしい給食を 食べながら話をすると、会話が弾みます! もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART5
12月14日(月)。
どの顔も真剣です。 「小学校の先生になるんだ!」という強い気持ちを感じます。 話し合いに続いて、給食指導、清掃指導の様子を見学します。 もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART4
12月14日(月)。
今回は15人の学生さんが、横山第二小学校へ来ました。 若い学生さんばかりです。 来年の4月からは、都内の公立小学校で担任をもつのです。 もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART3
12月14日(月)。
2つの班に分かれます。 司会を決め、記録をとります。 授業を参観して気づいたことを話し合います。 講師「いいところに気が付いたね!それはすごく大事なことだよ!」 もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART2
12月14日(月)。
午前11時30分を過ぎます。 授業を参観した学生さんたちが、会議室へもどります。 講師の先生(元校長先生)と協議会を行っています。 もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART1
12月14日(月)。
12月14日・月曜日、今日は来年4月から東京都の小学校の先生になる学生さんが、授業参観に来ています。 授業参観だけではありません。 休み時間の過ごし方、給食指導の様子、清掃指導の様子等、学校生活のあらゆる場面を参観しています。 もうすぐ先生! 研修(12月14日 話し合い編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART4
12月14日(月)。
校長「自分自身がつらいとき、悲しいとき、心配なとき、不安な時、いつでも相談に来てください。」 校長「校長先生をはじめ、横山第二小学校の全ての先生方は、みなさんの味方です!」 11月は「ふれあい月間(いじめ防止強化)」でした。 あらためて「いじめ」は許さない、というメッセージを子供たちに送りました。 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART3
12月14日(月)。
校長「友達に対する言葉づかいを気を付けましょう。」 校長「自分が言われて嫌な言葉は、相手に言ってはいけません!!」 校長「みんなの周りを見てください。お友達や担任の先生、専科の先生、事務室の先生、用務主事さん、校長先生や副校長先生、おうちの方々、地域の方々、全員がみなさんの味方です。」 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART2
12月14日(月)。
校長「言葉は、相手を優しく包み込み、元気になったり、嬉しくなったりします。」 校長「言葉は、相手の心を深く傷つけ、悲しくさせたり、弱くなったりします。」 校長「『どうしたの?』『一緒に遊ぼうよ!』『そんなことしちゃいけないよ!』等、言葉は、相手を助けたり、相手を勇気付けたりします。」 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART1
12月14日(月)。
校長「校長先生は、毎朝、通学路を歩きます。ゴミを拾いながら歩きます。」 校長「今朝も、地域の方から『ご苦労様』と言われました。」 校長「声をかけられると、校長先生も嬉しくなります。」 児童朝会です! 言葉(12月14日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(12月14日 児童編)PART4
12月14日(月)。
校長「おめでとうございます。」 子供「ありがとうございます。」 校長「一生懸命に続けることが大切ですね。」 校長「自分の目標に向かって、努力することが大切なのです。」 児童朝会です! 表彰(12月14日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(12月14日 児童編)PART3
12月14日(月)。
校長「次の表彰は、少林寺拳法での表彰です。」 校長「大会に出場して、優秀な成績を収めました。」 校長「全国大会にも出場しました。すごいですね!」 児童朝会です! 表彰(12月14日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|