すすんであいさつ! 生活(1月8日 今月の目標編)PART2
1月8日(金)。
生活「4月は『元気よくあいさつをしよう』でした。」 生活「9月は『いろいろな人にあいさつしよう』でした。」 生活「そして、1月は『すすんであいさつしよう』が、生活目標です。」 すすんであいさつ! 生活(1月8日 今月の目標編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() すすんであいさつ! 生活(1月8日 今月の目標編)PART1
1月8日(金)。
生活指導担当の先生からのお話です。 生活「今月の目標は『あいさつをしよう』です。」 生活「あいさつの前に、ある言葉が付きます!」 すすんであいさつ! 生活(1月8日 今月の目標編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART3
1月8日(金)。
体育館に子供たちの歌声が響きます。 先生方も大きな声で歌います。 横山第二小学校の「校歌」は、すてきです。 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART2
1月8日(金)。
”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている 希望のつばさ はばたいて たのしく学ぶ 愛の庭” 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART1
1月8日(金)。
司会「みんなで『校歌』を歌いましょう。」 司会「今年初めて歌う『校歌』ですよ!」 音楽委員の子供たちが伴奏をします。 今年初めての・・・ 校歌(1月8日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART4
1月8日(金)。
校長「3学期は、1・2学期と比べると、あっという間に過ぎてしまいます。」 校長「一日一日を大切にしましょう。」 最後は、言葉を大切にしよう、という話をしました。 あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART3
1月8日(金)。
校長「今年は『さる(申)』です。」 校長「おさるさんは、木をぐんぐん登っていきます。」 校長「申年の今年は、みなさんも、目標を一つ一つの達成して、ぐんぐん伸びる一年にしてくださいね。」 あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART2
1月8日(金)。
午前8時20分です。 始業式が始まります。 ”あけましておめでとうございます!” あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART1
1月8日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、澄み切った青い空が広がります。 今日から第3学期が始まります! あけましておめでとう! 始業式(1月8日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART6
1月7日(木)。
弁護士の方による講演会です。 ぜひ大勢の方々にご参観いただきたいと思います。 さあ、明日は第3学期の始業式です! 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART5
1月7日(木)。
午後4時を過ぎます。 校長室の様子です。 道徳授業地区公開講座(1月23日・土)で講演(4校時)していただく方との打ち合わせです。 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART4
1月7日(木)。
先生方は、明日から始まる3学期の教育活動の準備を整えます。 配布するプリント、提出すべき書類等、学年ごとに確認します。 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART3
1月7日(木)。
一つ一つ、会議が終わります。 職員室では、学年会・専科会を行っています。 3学期の学年の教育活動を再確認します。 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART2
1月7日(木)。
この日は午前中から、色々な会議を行っています。 学校には様々な仕事があります。 先生方は、授業以外にも様々な仕事を受け持っているのです。 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART1
1月7日(木)。
1月7日・木曜日、午後1時30分です。 本校舎の会議室に先生方が集まります。 3学期等の教育活動の打ち合わせです。 明日は始業式です! 準備(1月7日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART5
1月7日(木)。
安心、安全な給食を提供するために、栄養士さん、給食調理員さんが取り組みます。 給食室も、着々と準備を整えています。 横山第二小学校は、3学期を迎えるために準備万端です! 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART4
1月7日(木)。
色々な機械を動かします。 正常に作動するかどうか点検します。 給食調理員の方々は、黙々と仕事をされています。 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART3
1月7日(木)。
”シュッシュッ シュッシュッ” 大きな釜を洗う姿が見えます。 丁寧に丁寧に洗っています。 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART2
1月7日(木)。
”ウィーン シャカシャカシャカ” 給食室の中から、音が聞こえます。 給食室の床を磨いています。 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART1
1月7日(木)。
1月7日・木曜日、午前11時です。 校舎の様々なところで、3学期の準備が始まっています。 給食室の様子です。 準備はいいですか? 給食(1月7日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|