6月30日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、焼きとり丼・みそ汁・香りキャベツ・プラム・牛乳です。焼きとりは、鶏もも角切り肉に酒・しょうゆ・しょうがで下味をつけ、オーブンで焼き、長ねぎもぶつ切りにしてオーブンで焼き、とろみをつけた甘辛しょうゆだれで煮ました。炊きたてごはんの上からかけて食べます。香りキャベツのキャベツは、八王子市小比企で採れたものを使いました。くだものは、美生柑の予定でしたが、入荷がなかったため、山梨産のプラムになりました。

6月29日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さばのみそ煮・五目きんぴら・金時豆の甘煮・牛乳です。金時豆の由来ですが、昔話の金太郎のモデルとなった坂田の金時という人が、赤ら顔だったので、赤い色のいんげん豆のことを、金時豆と呼ぶようになったそうです。今日は、金時豆を柔らかく煮て、さとうと塩を入れて甘煮にしました。

6月26日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、えびと豆腐のチリソース丼・三色ナムル・ヨーグルトポンチ・牛乳です。チリソースは、長ねぎ・にんにく・しょうがのみじん切りを炒め、にんじん・たけのこも炒め、さとう・しょうゆ・塩・トマトケチャップ・とうばんじゃん・酒・パプリカ粉で味付けし、でんぷんでとろみをつけ、ゆでたむきえびと温めた豆腐を入れてごま油で香りをつけました。炊きたてごはんにかけて食べます。

6月25日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、五穀ごはん・さんまの竜田揚げ・いなか汁・わかめのにんにく炒め・牛乳です。今日のごはんは、普通の精白米の他に、もち米・麦・あわ・きびを混ぜて炊きました。雑穀には、食物せんいやミネラルが含まれていて、よくかむと甘みが出てきます。毎日は無理でも、時には取り入れてみてはいかがでしょうか。

6月24日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・鱒のねぎみそ焼き・なめこ汁・青菜と油揚げのごま和え・牛乳です。鱒は、今が旬です。北海道産の生鮭の切り身に、しょうが・にんにく・長ねぎ・酒・みりん・しょうゆ・塩・こしょう・白ごまで味付けし、オーブンでこんがりと焼きました。今日のごま和えの小松菜は、八王子産です。

地域安全マップ作り(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京高専の学生さんに教わりながら
タブレット端末を使って
地域安全マップ作りに取り組んでいます。
今日は、タブレット端末を使った
プレゼンテーション資料作成を行っていました。

危険を回避する力を育成するとともに
ICTを活用する力も育てています。

段ボールオブジェ(5年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電動のこぎりをつかって
オブジェを作りました。
子供たちが思い思いに工夫した
すてきな想像(創造)の世界です。

絵の中に閉じ込められたモンスター(4年 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒い枠から見える影は何
 カラフルでかわいい
 カラフルでちょっと怖い
 4年生の独創的な作品に釘付けになります。

カレーライス作り2(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーはどの班も上手にできました。
 おいしくみんなで食べました。
 もちろん
 担任の先生や校長先生にもお裾分けしました。
 
 後片付けも協力して行うことができました。
 
 今度は、家で一人で作るのにチャレンジですね。

カレーライス作り1(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、カレーライス作りを行いました。
 手際よく協力して作業する姿はさすがです。
 

プール開き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水が苦手な子は、小プールでもおそるおそる。
でも、そこは1年生。
みんなと一緒なら勇気を振り絞ることができ
怖さはいつの間にか楽しさに!

みんな笑顔で参加できました。
 

プール開き1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ水泳指導の季節がやってきました。
 1年生は6月25日(木)の3/4時間目
 はじめて学校のプールに入りました。
 冷たい水に入ると、歓声が起こりました。
 
 

地域探検(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、地域探検を行いました。
学校の周りを探検して、
場所によって様子が違うことを学び調べます。
今回は、栃谷戸公園方面に向かいました。
様々な地域を歩き、比較することで、
駅の周りは賑やかで、人通りが多い。
住宅地は意外と緑が多い。など
探検したことを地図などに落としてみると
気がつくことがあります。
地理的な学びの始まりです。

平行線(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
平行線
1組(2枚)の三角定規を使って引きます。
ずれることなく、正確に引くのは
なかなか難しいですね。

真剣に確認しています。

6月23日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ナン・タコス・ジャーマンポテト・チンゲン菜のスープ・牛乳です。タコスはメキシコ料理で、トウモロコシの粉で作ったトルティーヤというパンに、いろいろな具をはさんで食べます。給食ではトルティーヤが手に入らないので、パン屋さんでナンを焼いてもらいました。今日は、ちょっぴりピリ辛のタコスミートとゆでたキャベツをナンにのせて食べます。

6月22日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・豚肉のしょうが焼き・具だくさんのきのこ汁・ピリ辛茎わかめ・牛乳です。今日の豚肉のしょうが焼きは、食べやすいように、切り身ではなく、こま肉と玉ねぎを炒めました。しょうがは、焼き肉やぎょうざなどの料理に欠かせない野菜で、その香りが食欲をそそります。しょうが焼きは少し濃いめの味付けなので、白いごはんにピッタリです。明日は、1年生と転入生の保護者の方を対象にした試食会があります。事前に申し込まれた方は、忘れずにご参加ください。

6月19日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては・胚芽パン・八王子ナポリタン・野菜のスープ煮・冷凍みかん・牛乳です。毎月19日は食育の日です。食育を広げるための取り組みをします。今月は、八王子のご当地グルメ「はちナポ」を取り入れました。「はちナポ」は八王子ナポリタンの略称で、きざみ玉ねぎが入っていることと、八王子市で採れた野菜が使われていることが特徴です。給食では、きざみ玉ねぎを入れることができないので、スパゲティーといっしょに炒めた玉ねぎの他に、後から固めにゆでた角切り玉ねぎを入れました。まだ、八王子ラーメンほど有名ではありませんが、大学生を中心に細々と広がりを見せている「はちナポ」です。今日は、八王子産の玉ねぎを使うことができませんでしたが、「はちナポ」という名前を覚えておいてください。

6月18日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、三色ごはん・のっぺい汁・ゆでそら豆・牛乳です。三色ごはんは、いり卵・鶏そぼろ・さやえんどうを炊きたてのごはんと混ぜました。いろどりがとてもきれいです。そら豆は、今が旬です。昨日さや付のそら豆を、1年生の生活科の授業でむいてもらいました。むいたその日にゆでるのが最適ですが、間に合わないので、冷蔵庫に保管し、本日給食室でゆでました。ご家庭でもそら豆やグリンピースのさやむき、とうもろこしの皮むきなど体験させてあげてください。

6月17日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、あんかけ焼きそば・わかめスープ・黒糖アーモンド・牛乳です。あんかけ焼きそばのめんは、蒸し中華めんにしょうゆと油をまぶして蒸しざるに広げ、釜で蒸します。上からかけるあんは、たけのこと豚肉を炒め酒としょうゆで味付けして作った豚メンマとたくさんの野菜を炒めて合わせ、味付けしうずらの卵を加え、でんぷんでとろみをつけました。黒糖アーモンドも学校で作りました。

ボランティア活動に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなみ野小学校は多くの保護者の皆様のボランティアに支えられています。「登下校の安全確認」、「スポーツフェスティバルの水まきや見回り、駐輪場整備」など本当に助かりました。
 また、「体力調査」でも多くの保護者のお力を借りたおかげで、滞りなく進めることができました。
 本日は、トイレ清掃のボランティアをしていただきました。トイレが本当にきれいになりました。感謝しております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 保護者会(低学年)
3/5 学校公開(訂正) 中学学習発表会鑑賞 水曜時程4時間授業 小中一貫の日

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

授業改善プラン

校歌

平成28年度学校だより

学校情報

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

図書便り

給食関係