♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

5月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
わかめサラダ
ごぼうチップス
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく    青森
生姜      高知
にんじん    徳島
たまねぎ    佐賀
キャベツ    神奈川
きゅうり    群馬
ごぼう     青森

5月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
あじのさんが焼き
にくじゃが
茎わかめのきんぴら
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
ねぎ    茨城
人参    徳島
生姜    高知
じゃがいも 長崎
玉ねぎ   佐賀
糸こんにゃく 群馬

PTA総会

5月8日(金)
PTA総会が行われました。
平成26年度PTA会長飯沼知子様をはじめ、役員、運営委員の皆様には、本校の140周年記念式典や行事、また、由木3校球大会の会場校として、大変ご尽力をいただきました。心より感謝申し上げます。
また、平成27年度は、嶋根 智美会長を中心に、新しい役員・運営委員さんが決まりました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜学びの会「おもしろ算数教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(土)10時~11時30分の90分間
講師に明星大学の塚島 敬一郎先生をお招きして、「みんなで考えよう!数字のおもしろさ」について学びました。
子どもたちだけでなく、学生ボランティア、学校コーディネーター、教職員・保護者・卒業生も参加してあっという間の90分間、グループで互いの考えを聞きあったり、全体の前で説明したりしました。
小町算、すだれ割り算、鶴亀算などに挑戦し、「できた!わかった!」瞬間の子どもたちの目の輝き素晴らしく、講師の塚島先生を「あっといわせました」
さんすうのおもしろさを体験できました。
塚島先生ありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(木)「考えよう!ネット・ケータイをじょうずに使うためのルールとマナー」
東京都ファミリーeールールの事務局より大野 裕之先生を講師にお招きしました。
低学年(1,2,3年)が2時間目、高学年(4,5,6年)が3時間目に保護者の皆さんも大勢参加してくださいました。
子どもたちが、インターネットやケータイ電話等による被害にあわないようにと改めて家庭でも、ルールを決めることが大切だと教えられました。

5月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
グリーンサラダ
ヨーグルトのフルーツソースかけ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

じゃがいも    鹿児島
たまねぎ     佐賀
にんじん     徳島
マッシュルーム  千葉
きゅうり     群馬
キャベツ     神奈川

5月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
みそラーメン
黒糖ナッツ
美生柑
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
筍      鹿児島
ネギ     千葉
人参     徳島
もやし    栃木
にんにく   青森
生姜     高知
美生柑    愛媛


全校遠足上柚木公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)上柚木公園で、おいしいお弁当を食べた後、子ども達は、縦割り班ごとに
遊びました。「だるまさんがころんだ」や「はんかちおとし」等1年生から6年生がみんなでたのしく遊びました。
展望台からの眺めは、最高でした。富士山がくっきりとみえて子ども達は大喜びでした。

全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)好天に恵まれ、全校遠足を行いました。
「ゴールは、上柚木公園」
コースは、学校〜絹の道〜中山小〜大塚山公園〜鑓水絹の道資料館〜鑓水まちの広場〜
谷戸入口〜上柚木公園と長距離の上、アップダウンもありました。
縦割り班の班長がリーダーとなって力を合わせて全部のチームがゴールできました。
おいしいお弁当、ご家庭の皆様用意してくださりありがとうございました。
子どもたちは笑顔!!いっぱいの遠足となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会