☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

12月21日(月) 献立

チャーハン
カレーポップンビーンズ
ワンタンスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ワンタンスープ』をいただきました。
給食室では『けずりダシ』をとって作ります。
ダシ汁に肉や野菜などの材料を入れて煮て調味料で味をつけます。
最後に短冊形に切ったワンタンの皮を入れて出来上がり。
ダシと具材の旨味たっぷりのスープは児童にも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 献立

ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
ちくわきゅうり
みそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『中学生が考えたバランス献立』をいただきました。
八王子市の食育の取り組みとして、中学の家庭科の授業で学習したことを生かし、
主食・主菜・副菜を組み合わせた『バランス献立』を募集しました。
12月から3月まで八王子市立小中学校の全校で給食として実施されます。
今日の献立を考えたのは、第六中学校一年生・臼井 帆乃歌です。
≪献立のポイント≫
●たくさん野菜がとれる。
●みんなが大好きなハンバーグを、お豆腐を一緒に入れ
お肉少なめ、ヘルシーでボリュームのあるようにしました。
とのこと。
児童にも人気がある献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 献立

カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
≪リザーブ副菜≫
サラダ または スープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、前もって児童が選ぶ≪リザーブ副菜≫献立でした。
『副菜』は、『主食』『主菜』を『補うおかず』で、主に野菜やきのこを
使ったおかずです。
児童が苦手な野菜も自分が選んだので食べ残しが少なく好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 献立

ちゅうかふうたきこみごはん
かいせんシューマイ
ビーフンスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『かいせんシューマイ』をいただきました。
タラのすり身、鶏挽肉、絞り豆腐をよく練って、みじん切りの香味野菜、
調味料を入れてシューマイの皮に包んで蒸します。
給食室の手作りシューマイです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 献立

ごはん
しろみざかなのかおりあげ
だいこんとにんじんのそくせきづけ
さつまじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は畑でお世話になっている横溝さんや農協の方々をお招きして
一緒に給食を食べる『ふれあい給食』でした。
3年生の『大根』を使った『そくせきづけ』、2年生の『さつま芋』を使った
『さつまじる』の献立です。
横溝さんや農協の方のおかげで新鮮でおいしい野菜を
給食を大和田小学校の児童に出すことができます。
本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 献立

ごこくごはん
やきざかな
いりどり
はくさいとコーンのサラダ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『はくさいとコーンのサラダ』をいただきました。
『白菜』は寒くなってくると甘みが増します。
給食では、野菜を加熱し中心温度が上がったものしか
提供できないので茹でてドレッシングでました。
ご家庭ではぜひ生の『白菜』を使って、甘みを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金) 献立

ツナビーンズサンド
ポトフ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ポトフ』をいただきました。
『人参』『かぶ』『キャベツ』『ブロッコリー』『じゃがいも』は
八王子産の地場野菜です。
新鮮な野菜は栄養価や味が落ちることなく調理できるので
おいしく栄養もたっぷりです。
しかし、児童は苦手だったようで食べ残しが多く残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 献立

わかめごはん
さばのしおやき
あさづけ
じぶに
ぎゅうにゅう

今日の給食は『じぶに』をいただきました。
『治部煮』は石川県金沢の代表的な郷土料理。
鶏肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、しょうゆ、みりんなどで煮込む
寒い地方ならではのとろみのついた料理です。
給食では鶏肉にでんぷんをまぶしてダシで作った汁に入れ煮て作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 献立

ほうとううどん
とうふのまさごあげ
はくさいのごまあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ほうとう』をいただきました。
山梨県の郷土料理で『平たい麺』『みそ味』『かぼちゃを入れる』
3つの特徴があります。
給食も3つの特徴を出して作りました。
『とうふのまさごあげ』と一緒にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 献立

マーボーどん
コーンとたまごのスープ
まめこくとう
ぎゅうにゅう

今日の給食は『マーボーどん』をいただきました。
家庭で作る場合は豆腐を一緒に炒めてもすぐに火が通りますが
給食は大量調理なので豆腐を一度別の釜で茹でて中心温度を上げてからでないと
火が通る前に豆腐が崩れてしまいます。
ひと手間かけた『マーボーどん』は大好評です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 献立

とりごぼうごはん
やきししゃも
くずきりいりきのこじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『とりごぼうごはん』をいただきました。
ごぼうをよく炒めて具を作り、炊き立てのご飯と混ぜて作ります。
具が入るので全体の出来上がり量は83キロにもなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 献立

ごはん
だいこんっぱのいために
おでん
ごぼすけ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『だいこんっぱのいために』をいただきました。
根は『おでん』、葉は『いために』に3年生が横溝さんの畑で
タネをまいた『大根』を使いました。
今が旬の大根は葉付きで売られていることが多いです。
大根の葉はビタミンのほかにカルシウムなどのミネラルが含まれているので
ご家庭でも捨てないで、ぜひ食べてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 献立

こだいごはん
いかのしちみやき
じゃがいものそぼろに
もやしいため
ぎゅうにゅう

今日の給食は『こだいごはん』をいただきました。
古代米は、古代の稲の品種の特色を残した稲からとれる
米で赤米や黒米がよく知られています。
今回は赤米を混ぜて炊きました。赤米はお祝いごとでよく食べられる
『お赤飯』のもとになっという説もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) 献立

チキンカレーライス
ふくじんづけ
ジュリエンヌスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『チキンカレーライス』をいただきました。
給食のカレーは玉葱をアメ色に炒めて
材料と一緒に煮込みます。ひと手間かけることで
よりおいしく出来上がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 献立

きのこごはん
あつやきたまご
のっぺいじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『あつやきたまご』をいただきました。
炒めた具、けずりダシ、調味料いれた卵液を
天板に流し込み、低温で時間をかけて焼きます。
とってもふっくらとしておいしく出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 献立

きびごはん
サバのみそに
だいこんときゅうりのシャキシャキいため
にくじゃが
ぎゅうにゅう

今日の給食は『さばのみそに』をいただきました。
給食では大量に煮るので煮崩れないよう多めの水分で
ゆっくり煮ます。しっかりした味になりますが
ごはんがすすむ人気の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金) 献立

はちおうじさんのしろいごはん
さんまのまつまえに
なめこいりみそしる
やさいのいろどりあえ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『はちおうじさんのしろいごはん』をいただきました。
八王子市全体の取り組みで八王子市立の保育園、小学校、
中学校の給食で出されました。
八王子市の高月地区で栽培された米を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(木) 献立

キムチチャーハン
まめアジのからあげ
はるさめスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『まめアジのからあげ』をいただきました。
低温の油でじっくり揚げるので頭から尻尾までまるごと食べられます。
カルシウムたっぷりなので残さず食べてほしいのですが
苦手な児童が多く食べ残しが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 献立

ふきよせおこわ
しろみざかなのもみじやき
みずなととうふのすましじる
そくせきづけ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しおみざかなのもみじやき』をいただきました。
白身の魚に人参・マヨネーズ・塩・こしょうで作ったソースを
のせてオーブンで焼きます。人参が入ったソースがもみじのように
鮮やかなオレンジ色に焼きあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金) 献立

ごはん
イワシとごぼうのつくねやき
かぶのしおづけ
とんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『イワシとごぼうのつくねやき』をいただきました。
イワシすり身、タラすり身、鶏挽肉を練ったところに粗みじんのごぼう、調味料を
入れ混ぜます。形を作ってオーブンで焼いて出来上がり!
やわらかいつくねに、ごぼうの歯ごたえが楽しいお料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学年だより

学校評価の結果

タイムカプセル