ホームページは随時更新中です!

2月4日の給食

画像1 画像1
今日は、寒い日にはピッタリのカレーなんばんの献立です。
そば屋でなんばんといえばネギのことですが
給食ではネギだけでなく玉ねぎ、小松菜など野菜たっぷり入った
カレーうどんです。
おいしく、体が温まりますね!

カレーなんばん
ちくわとさつま芋の天ぷら
キャベツの和え物
牛乳

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブは、3年生が見学にまわりました!

4年生になったら、いよいよ待望のクラブに入ることができます。
とっても楽しみにしている子もいるようで、「何はいろう〜?♪」と楽しそうな声が聞こえてきました(^^)


それぞれのクラブでは見てもらうだけではなく、説明もして、クラブの紹介をしました(^◇^)どのクラブも、楽しさが伝わったと思います!説明してくれた人たち、何人もいましたね。ご苦労様でした!


・・・3年生、余計に迷っちゃったかな???(^^)
どのクラブにしようか、じっくり考えておいてくださいね!

2月3日の給食

画像1 画像1
今日は、節分の献立です。
自分で五目寿司をのりに巻いて食べます。

6年生の感想です。
「 野菜がいっぱい入っていてとてもおいしかったです。南南東を向いて楽しみながら食べることができました。」

みんな楽しい給食時間になったようですね!

恵方巻き
いわしのつみれ汁
炒り大豆
いよかん
牛乳


そうじレベルアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員会で毎学期取り組んでいる、「そうじレベルアップ作戦」。3学期は今週がその期間となります。「正しく清掃道具を使えているかな?」、「一生懸命取り組んでいるかな?」、「隅々までそうじできているかな?」など、美化委員会の5・6年生がチェックをして、様子に応じてアドバイスをしてくれています。

 掃除は、環境だけでなく心もきれいにしてくれます。ゴミが取れてピカピカになると、心もピカピカになるようです(^▽^) 気持ちよく学校生活を送るためにも、さらには心も磨いていくためにも、宇津木台小ではこれからも清掃活動に一生懸命取り組んでいきます!

2月2日の給食

画像1 画像1
今日は、豆腐のハンバーグです。
絞り豆腐を入れたハンバーグにきのこのソースをかけました。
さっぱりとした和風のハンバーグになりました。
とても好評でした。

いろどりごはん
豆腐ハンバーグのきのこソース
コーンポテト
大根ときゅうりの甘酢炒め
牛乳

6年生 石川中へ(小中一貫の取り組み)

画像1 画像1
 今日の午後、6年生は石川中の学校説明会に出かけてきました。これは小中一貫の取り組みの一つとして行っているもので、6年生にとっては中学校の先生からお話を聞いたり、授業の様子を見学したりできる、とても貴重な時間です。

 あと2ヶ月もすると、6年生も中学生になります。その中学校生活に、少し見通しをもつことができた説明会でした(*^▽^*)

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、久しぶりに校庭で全校朝会がありました。

 校長先生からは、節分にちなんだお話がありました。節分、あさってですね(*^o^*)

 他にも、頑張った仲間の表彰や、代表委員会からのお知らせなどもありました。寒い朝でしたがみんなの集合もとても良かったですし、2月のスタートにあたって、気持ちも引き締まり、今月も頑張ろうという気持ちになる朝会でした!(^▽^)

用務主事さんたちの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のこと、近隣学校の用務主事さんたちが集まって、研修をなさっていました。

 木の切り方について研修をされていたそうですが、木の切り方もいろいろあるようですし、何より気をつけているのが、「子供たちが安全に学校生活を送れるようにするため」とのことでした。ありがたいことですね♪

 研修ということで、用務主事の皆さんも研鑽を磨き、さらには敷地内の樹木もきれいにして頂き、いろいろな面で嬉しい研修となりました。用務主事のみなさん、お疲れ様でございました(^▽^)

2月1日の給食

画像1 画像1
中華丼
もやしスープ
ぽんかん
牛乳

社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八高線に乗って、八王子市郷土資料館に行ってきました。


いろいろな生活の中で使う道具について、勉強してきました。

今使っている便利な様々な道具は、昔どんな物だったのだろう?今との違いを探し、メモしてきたので、これから、学校でまとめて行く予定でいます(^^)、

1月29日の給食

画像1 画像1
今日は、リクエスト給食です。

宇津木台小のリクエスト献立 第1位は、ダントツ 八王子ラーメンでした。
大学いもは、第4位。3年生と6年生のリクエストが多くありました。

学級閉鎖のクラスは、本当に残念でしたね。


八王子ラーメン
煮卵(うずら)
大学いも
いよかん
牛乳

5年生頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はたてわり班活動がありました。

6年生は参加せず、1〜5年生までで行いました。
6年生へ感謝の気持ちを手紙にする活動です(^^)

6年生抜きで、班を動かすのはとても大変だったと思いますが、みんな頑張ってまとめていました(^◇^)

そして、、、なんと!!!!
こんな素敵な姿も発見。

清掃の時間ではないのに、自主的にトイレをきれいにしてくれていました!!!
驚きです!!

5年生、どうもありがとう!とても立派な姿は後輩たちの見本になっていますよ!!すばらしい(^^)

校内書き初め展 開催中!!

画像1 画像1
現在、宇津木台では、校内書き初めを展示をしております(^^)


生き生きとした力強い作品がそろっています(^◇^)

1月29日の給食

画像1 画像1
今日は、中学生が考案したメニューです。

中学生が家庭科の授業で勉強したことを生かして
健康を考えた献立を作ってくれました。
梅おかかキャベツは、梅干がさっぱりしておいしい〜 と好評でした。

ごまごはん
照りだれチキン
豆腐とわかめのみそ汁
梅おかかキャベツ
ぽんかん
牛乳

1月27日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間の最後の献立は、和食の献立です。

和食が世界無形文化遺産に登録された理由の一つに 「栄養バランスがいい」 ことがあります。
栄養バランスがよくなる秘密は、「一汁三菜」という和食の形にあり 「一汁三菜」 にすると自然に栄養バランスがよくなります。

学校給食は、和食を中心とした給食に変わってきています。


むぎごはん
いかの香味焼き
のりの佃煮
いなか汁
ゆず大根
牛乳

子供たち下校後は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、市内小学校の先生方が集まって、算数の研究授業が行われました。

今週になって、突然インフルエンザの流行がきた宇津木なので心配しましたが、なんとか研究授業を行う事ができ、市内の先生方も一緒に勉強する事ができました。


積雪もあったので、駐車場の確保が難しく、お客様の車は校庭に駐車しました。
せっかくのきらきらの日だったので、子供たちには少し残念な思いをさせてしまったかと思いますが、たくさんの方にお越しいただけた事が良かったです。

いらっしゃった先生方、今日はありがとうございました。
そして、授業者の清水先生、と4年1組の子供たち、お疲れ様でした(^^)

1月26日の給食

画像1 画像1
今日も全国学校給食週間にちなんだ献立です。

給食の主食は、パンとめんだけだったのですが、40年前から「ごはん」が登場し
バラエティの豊かな給食になっていきました。
今から33年前、昭和57年の1月22日に全国の小中学校の給食で「カレーライス」を
出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。

かぜがはやり始め、お休みが多かったのですが、大好きなカレー よく食べて     いました。 さすがですね。

カレーライス
野菜スープ
フルーツのヨーグルトかけ
牛乳

海外からのお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国上海より、小学校の先生方々がいらっしゃいました。

授業を参観されたり、一緒にお昼ご飯を食べたり、また、交流会も行いました(^^)


交流会では4年生が中国語で挨拶をし、歌も披露しました。歓迎の気持ちが伝わったようで、喜んでいただけて嬉しいです(^^)


先生方からは、中国の紹介がありました。

日本と同じように方言があり、あいさつは少しずつその地域によって異なるそうです。広い中国ですから、日本の方言より種類がありそうですね(^◇^)


中国からお越しいただきました先生方、ありがとうございました。
子供たちにとっても良い経験になりました。

学校運営協議会

画像1 画像1
放課後、運営協議会が行われました。

お昼ご飯をたべながらだったので、終始和やかな雰囲気でした(^^)

今日は、参加した教員も多かったので、いつもとはまた違った雰囲気でした。
地域の方、教員、互いの意見を交わすことができ良かったです。

運営委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座(学校公開日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座がありました。

たくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきありがとうございました。

スクールカウンセラーの八木さんに講演をしていただいたのですが、こちらもたくさんお越しいただけました。


カウンセラーの八木さん、本日はありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会
保護者会(す12)
3/2 委員会
3/3 保護者会(34)
3/4 保護者会(56)
3/7 保護者会(す・1・2)