3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

柔道の授業が始まりました

今年度も各学年で柔道の授業が始まりました。今日の1年生の柔道の授業では、柔道の授業の目標や授業の計画(8時間)礼儀や安全について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です

授業風景です。3学期の授業が昨日の火曜日から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようコミュニケーションデー

今日は1月のおはようコミュニケーションデーでした。寒い朝でしたが天気は快晴で、多くの生徒が参加しました。PTA会長さんも出勤前に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(火)新採教員採用前実践的指導力養成講座その2

特別支援教育や学校組織に関する講義を受けたり、本校教員との懇談会があったりしました。皆さん、素敵な先生になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(火)新採教員採用前実践的指導力養成講座その1

1/12(火)、4月から東京都の教員として採用が決まっている13名の方々が、丸一日授業見学をしたり講義を受けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金)保健講習会

1/8(金)、全校生徒対象に養護教諭を講師として、冬季の感染症予防を目的とした保健講習会を行いました。受験やスキー教室、大使館訪問を前に、体調を崩さないように、手洗い、うがい、マスク着用などの対策をして、「うつさない」「うつされない」方法を学びました。
画像1 画像1

1/8(金)三学期始業式その2

始業式のあと、バドミントン部(冬季大会女子シングルス1位:木山さん)、男子テニス部(戸吹スポーツ公園テニス大会準優勝:峯尾くん)、野球部(台湾遠征親善試合優秀選手賞:須藤くん、優秀投手賞:和田くん)が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金)三学期始業式その1

平成28年1月8日(金)、いよいよ三学期が始まりました。
3年生は卒業に向けて、1、2年生は進級に向けて、ベストを尽くして目標達成を図るよう校長からメッセージが伝えられました。
写真は上から代表生徒のことば、校長講話、校歌斉唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(金)二学期終業式その3

美化コンクールの表彰も行われました。昨日の6限にも大掃除が行われ、ワックスがけなども行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(金)二学期終業式その2

終業式の後に、表彰が行われました。
写真は上から、中学生人権作文コンテスト協議会長賞 2年栗林さん。八王子市フレンドリーカップ第三位 野球部。中体連秋季大会第三位 硬式テニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(金)二学期終業式その1

12/25(金)、二学期の終業式が行われました。写真は上から生徒代表のことば、校長講話、校歌合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(火)1年マラソン大会(男子)

男子の優勝タイムは3キロ11分38秒でした。3年の男子優勝タイムとの差は42秒。あと2回参加できるマラソン大会の伸びしろです。頑張れ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(火)1年マラソン大会(女子)

12/22(火)、マラソン大会のトリを務めたのは1年でした。
初めてのマラソン大会、ペースがつかめない生徒もいたようですが、目標タイムを大幅に更新した生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(火)3年マラソン大会(男子)

男子の部(6周3キロ)には校長も参加し、ちゃんと完走しました。さすが最高学年、かなり早いタイムで皆無事完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(火)3年マラソン大会(女子)

12/22(火)、昨日の2年に引き続き3年のマラソン大会が行われました。空は雲一つない青空。中学校生活最後のマラソン大会を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(月)2年マラソン大会(男子)

12/21(月)2年男子は6周3キロります。たくましい走りを見ることができました。1,3年は12/22に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(月)2年マラソン大会(女子)

12/21(月)、2年のマラソン大会がありました。校舎と校庭の1周500mを4周走ります。ちょうど良いマラソン日和に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(金)親子給食説明会

12/18(金)、1年の保護者会と2年のレクリエーション後に来年度から始まる親子給食の説明会が行われました。教育委員会の保健給食課の方が来校され説明して、質疑応答が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(金)2学年レクリエーションその2

最後に全員で保護者の方にお礼を言いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(金)2学年レクリエーション

12/18(金)午後、2学年が体育館でレクリエーションを行いました。保護者の方にも参観していただき、飲食物の差し入れもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 ALT始
3/2 都一次発表・手続 専
3/3 薬物乱用防止教育(3)
3/4 保護者会(12)ALT終

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

学校経営報告

27PTAお知らせ