3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

坂倉教育長先生が学校見学にみえました。

突然、坂倉教育長先生が学校見学にみえ、学級の授業の様子を見学されました。どの学年もしっかり授業に取り組んでいると、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喫煙防止教室

7月9日(木)喫煙防止教室を行いました。毎年2年生を対象に開いていますが、今年度は3名の薬剤師さんに2年生の各学級に入っていただき行いました。たばこの体への害について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリザーブドフラワー教室

花壇ボランティアの方を中心としたプリザーブドフラワー教室が行われました。講師は秋庭先生です。素敵な作品が完成しましたのでご紹介します。下の写真は前回のフラワーアレンジメント教室の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生横浜校外学習

中華街での昼のチェックです。これから午後の班行動です。全班無事にチェックを終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜校外学習

中華街に着きました。チェックを受けます。ここで昼食をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜校外学習

氷川丸です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜校外学習に来ています

氷川丸を見学しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜校外学習に来ています

1年生は横浜校外学習に来てます。菊名駅のチェックを全班が無事終えて横浜で見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(火)1年横浜校外学習

7/7(火)、1年生が校外学習で横浜に出かけました。9:25、全員無事第一目標である菊名駅にたどり着きました。この後、みなとみらいや関内、馬車道、元町・中華街駅など、それぞれの計画に基づいて班行動を行います。
南大沢駅には4時過ぎに到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3(金)2年国際理解講演会

7/3(金)6時間目、昨年度まで本校で社会科を教えてくださっていた奥山雄太先生を講師としてお招きし、2年生に国際理解の講演会をしていただきました。
奥山先生は、4月から9か国を旅して回り、そこで学んだ「外国の人との付き合い方」について熱く語ってくれました。生徒たちも、あまりテレビなどでは取り上げられない国の話に興味深く聞き入っていました。奥山先生はこのあともまた海外に出かけられるそうです。お気を付けて。
画像1 画像1

授業風景

3年生の授業風景です。1組は理科の実験(中和でできる塩の量の実験です)、2組は英語の少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年2組の授業風景です。数学の少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

2年生の授業風景です。1組は国語、3組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生の授業風景です。1組は国語、2組は家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本の紹介コーナー

図書室の本の紹介コーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本の紹介コーナー

図書室の中には、図書委員会の生徒や学校司書の藤村さん、図書ボランティアの方による図書の紹介コーナーがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(水)2年東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

7/2(水)、2年で東京都の平成27年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」がありました。国語・数学・英語・社会・理科のほか、学力に関する意識調査が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導

1年生保健体育の水泳の授業です。とても楽しそうにまた意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景

3年生の授業風景です。1組は社会で歴史です。2組は英語の少人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

1年生の総合的な学習の時間です。横浜校外学習の調べ学習など準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 ALT始
3/2 都一次発表・手続 専
3/3 薬物乱用防止教育(3)
3/4 保護者会(12)ALT終

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

学校経営報告

27PTAお知らせ