10月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
白身魚のりんごソースかけ
芋の子汁
ごまあえ
牛乳

【白身魚のりんごソースかけ】は、
すりおろしたりんごとたまねぎ、しょうゆ・みりん・さとうを煮て
りんごソースを作りました。
ホキの切り身に酒としょうがのすりおろしでで下味をつけて、
上新粉をつけてから揚げにしました。
お魚に、りんごソースをかけていただきました。

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんごはん
松風焼き
くずきり入りきのこ汁
果物(みかん)
牛乳

「松風焼きは、鶏ひき肉にながねぎやたまごを混ぜて天板にのばし、
上からごまをふってオーブンで焼きあげました。
絞り豆腐がたっぷり入ってヘルシーです。」

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆ピラフ
チリウインナー
フレンチきゅうり
ペイザンヌスープ
牛乳

「ペイザンヌスープとは、具材を四角く切ったスープで
フランスの田舎料理のひとつです。」

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯ごはん
いが蒸し
おかかあえ
豆腐汁
果物(みかん)
牛乳

「いが蒸しは、豚ひき肉と、ながねぎ・しょうが・しいたけのみじん切りを
練り合わせて調味料と片栗粉を入れて肉だんごを作りました。
まわりにもち米をつけて、蒸しました。
栗のいがに見立てていが蒸しといいます。」

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とりそぼろ丼
どさんこ汁
揚げワンタンサラダ
牛乳

「どさんこ汁は、角切りの鮭とじゃがいも、コーンを入れ、
赤みそ、しょうゆ、バターで味付けして北海道のイメージです。」

「揚げワンタンサラダは、短冊切りのワンタンの皮を油でカラッと揚げます。
キャベツ、にんじん、もやしのサラダにワンタンをトッピングして
いただきました。」

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
ジャーマンポテト
ABCスープ
果物(みかん)
牛乳

「アルファベットマカロニを入れたスープです。
けずり節でだしをとり、ベーコンを炒めて風味を出しました。」

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目うま煮丼
冬瓜とたまごのスープ
くきわかめのにんにく炒め
くだもの(みかん)
牛乳

「冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。
今日は、たまご、鶏肉、たまねぎ、コーンを入れて
スープを作りました。」

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
もやしスープ
かえり煮干しのごまがらめ
牛乳

「かえり煮干しは、かたくちいわしの煮干しで
ちりめんじゃこより少し大きいものです。」

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栗ごはん
さばのごまみそ焼き
いりどり
即席漬け
牛乳

栗は、さつまいもよりも食物繊維や亜鉛を多く含んでいます。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
赤魚の薬味焼き
きのこ入りお浸し
牛乳

「十五夜にちなんで、お月見団子を入れたすまし汁を作りました。」

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
ミネストローネ
胡瓜の浅漬け
牛乳

「今日のドライカレーはたっぷりの玉ねぎ・人参・ひき肉をよく煮込んで作る自慢のドライカレーです。」

9月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンライス
ポテトカルボナーラ
ABCスープ
牛乳


9月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
豆腐のグラタン
野菜のスープ
牛乳

「豆腐は高タンパクで低カロリー。吸収率もよく、カルシウムを多く含みます。」

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
白身魚の香り揚げ
豚汁
佃煮
ミニトマト
牛乳

「トマトの赤い色はリコピンという色素。生活習慣病や老化防止にも効果があります。」

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんあけ焼きそば
わかめスープ
豆黒糖
牛乳

「わかめは海の野菜!病気になりにくい体を作ってくれる栄養素があります。」

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
チンゲンサイと卵のスープ
プルーン
牛乳

「今日のビビンバには切干大根が入っています。切った大根を干して乾燥させたものです栄養価が多くなります。」

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックピラフ
豆アジのトマトソースかけ
野菜と卵のスープ
巨峰
牛乳

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
鶏肉の七味焼き
吉野汁
煮びたし
牛乳

「五穀ごはんには、米・もち米・麦・きび・ゴマが入っています。栄養価の高い穀物を使って炊きました。」

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ポークビーンズ
オニオンドレッシングサラダ
冷凍みかん
牛乳

「グリンピースは体内の余分なナトリウムの排出や便秘解消効果などが期待できます。」

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パエリア
パリパリウインナー
ジュリエンヌスープ
冷凍ミカン
牛乳

「パエリアはスペイン料理。魚介を使ったご飯。ターメリックで鮮やかな黄色に」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止