国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART5
2月28日(日)。
4校時終了後は、5年生の子供たちと留学生の方々が給食を一緒に食べます。 みんなが笑顔で給食を食べます。 ”とってもおいしいですね!” 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART4
2月28日(日)。
外国「すばらしい!」 外国「かっこいいですね!」 外国の学校では、合奏等の学習はあまり経験がないそうです。 みんなが一つの目標に向けて努力する素晴らしさを感じたようです。 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART3
2月28日(日)。
4校時は、5年生全員による合唱と合奏による「おもてなし」です。 11月下旬に行われた連合音楽会でも、5年生の子供たちは素晴らしい演奏を披露しています。 今回の演奏にも、5年生の子供たちの気持ちが入っています。 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART2
2月28日(日)。
3校時は、5年生の子供たちが日本文化を紹介しました。 外国から留学生の方々はたくさんの日本の文化を体験しました。 ”おもてなしの気持ち” 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART1
2月28日(日)。
2月24日・水曜日、4校時です。 5年生の子供たちが音楽室に集まります。 外国からの留学生の方々も一緒です。 国際交流です! 合唱・合奏(2月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART5
2月28日(日)。
2年生の子供たちは「副籍交流」を1年生から取り組んでいます。 2年「○○ちゃん、おはよう!」 2年「一緒にやろう!」 子供たちは楽しく学習に取り組んでいます。 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART4
2月28日(日)。
今回の副籍交流は「算数」で交流を行います。 空き箱を用意し、それぞれの面を画用紙に写します。 写した面をはさみで切り取り、空き箱と同じ大きさの箱を完成させる学習です。 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART3
2月28日(日)。
副籍交流は横山第二小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 この地域から特別支援学校に通っている子供たちが横山第二小学校に「副次的な籍(副籍)」を置き、交流を通して地域の中でのつながりや、関わり合いを深めていく取組です。 将来にわたり「地域で共に生きる」ことを願うとき、その支えとなるのは人と人のつながりであり豊かな関わり合いです。 学校での交流が地域の中での交流に広がり、続いていくことを願っています。 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART2
2月28日(日)。
2月26日・金曜日、4校時です。 本校舎2階の2年生の教室です。 副籍交流です。 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART1
2月28日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 校庭では地域の野球チームが練習しています。 副籍交流です! 特色(2月28日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART5
2月26日(金)。
学校で使用しているテキストを使って授業をします。 子供たちも、日本語が通じる先生なので安心しているようです。 英語の楽しさを味わわせたいと思っています。 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART4
2月26日(金)。
子供「えぇぇ?何言ってるの?」 子供たちが心配すると、ボランティアの先生が日本語で話してくれます。 3年間の留学経験があり発音も素晴らしいです。 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART3
2月26日(金)。
先生「これからビンゴゲームを始めます(英語です)。」 先生「みんなが『あなたが好きなものは?』と私に質問をします。私が『○○が好きです。』と答えます(英語です)。」 先生「ビンゴになるように、私が好きなものを選らんでください(英語です)。」 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART2
2月26日(金)。
”What do you want?” 黒板には、たくさんのイラストが掲示してあります。 子供たちの手元には、外国語活動の教科書があります。 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART1
2月26日(金)。
2月26日・金曜日、4校時です。 西校舎の3階へ向かいます。 5年生の子供たちが「外国語活動」の学習をしています。 英語で話そう! 特色(2月26日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART6
2月26日(金)。
6年生の子供たちとの交流を楽しみます。 6年生も楽しそうです。 今年度最後の児童集会です。 集会委員のみんな、どうもありがとうございました! 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART5
2月26日(金)。
”あっ!かわいい!!” ”すごい!きれい!” ”上手なイラストだね。” 子供たちも嬉しそうです。 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART4
2月26日(金)。
”ジャン、ケン、ポン!!” 子供「勝った!」 6年「負けた・・・。」 6年「はい!どうぞ。」 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART3
2月26日(金)。
6年生の子供たちが校庭のトラックの周りに並びます。 司会「6年生とジャンケンをします。」 司会「ジャンケンに勝ったら、6年生から手作りの名刺をもらえます。」 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART2
2月26日(金)。
2月25日・木曜日、午前8時15分です。 毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は「名刺交換集会」です。 名刺をもらおう! 集会(2月26日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|