きゅうどう・・・? オリパラ(1月21日 5年生編)PART1
1月21日(木)。
1月21日・木曜日、2校時です。 西校舎4階の集会室です。 5年生の子供たちが、集まります。 きゅうどう・・・? オリパラ(1月21日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART6
1月21日(木)。
”うぉぉぉぉ!すごい!” ”かっこいい!” スポ「みなさん、安心してください。跳べるようになりますよ!」 みんなで、短縄跳び名人になろう! 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART5
1月21日(木)。
昨日は「粕尾将一さん」をお迎えして、縄跳び指導をしていただきました。 子供たちも、短縄跳びに自信をもっています。 スポ「最後は、二重跳び。そして、はやぶさです!」 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART4
1月21日(木)。
前跳び、後ろ跳び、あやとび、交差跳び。 スポーツ委員の子供たちが、見本を見せてくれます。 軽やかに跳びます。 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART3
1月21日(木)。
スポ「今日は、縄跳びの色々な跳び方を披露します。」 スポ「まずは、前跳びです。」 スポ「音楽をお願いします!」 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART2
1月21日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今朝は「体育集会」です。 スポーツ委員の子供たちが計画してくれます。 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART1
1月21日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 歩道の雪も、ほとんどとけています。 跳んで!跳んで! 集会(1月21日 スポーツ委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART4
1月20日(水)。
”はい はい はい!” ”トン トン トン!” 子供たちは、2本のロープを器用に交わして跳びます! すごく上手です。 校長「2人が入っても大丈夫かも・・・。」 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART3
1月20日(水)。
2本のロープを操っています。 担任の先生と学生ボランティアさんです。 先生「いいよ。自分のタイミングで入ってね。」 子供「よし、今だ!」 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART2
1月20日(水)。
5校時です。 校庭から子供たちの声が聞こえます。 東玄関の前で、2年生の子供たちが縄跳びの学習をしています。 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART1
1月20日(水)。
今日の午前中は「オリンピック・パラリンピック教育」の一環として、ロープスキッピングパフォーマーの「粕尾将一さん」をお迎えしました。 各学年の児童に、丁寧に指導してくださいました。 授業風景です! 体育(1月20日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART11
1月20日(水)。
最後に、もう一度、世界トップレベルの技を披露してくださいました。 ”すごーい!” ”わぁぁぁぁ!” この後は、学年ごとに指導をしてくださいます。 1校時は5年生です! チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART10
1月20日(水)。
粕尾「ロープは、ものすごく速く回るので、音を聞いていてください。」 ”ヒュンヒュンヒュンヒュン ヒュンヒュンヒュンヒュン” ”ヒュヒュヒュヒュヒュヒュ” 子供「6回聞こえた!」 子供「すごい!」 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART9
1月20日(水)。
粕尾「それでは、みなさんからのリクエストにお応えします。」 粕尾「まずは、4重跳びを2回行います。」 粕尾「そして、6重跳びを4重跳びに続けて行います。」 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART8
1月20日(水)。
”ビュンビュン ビュン” 自由自在にロープが動きます。 まるで粕尾さんの体の一部のようです。 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART7
1月20日(水)。
音楽に合わせて、粕尾さんが動きます。 ロープが動きます。 まるで生き物のように、ロープが動きます。 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART6
1月20日(水)。
粕尾「それでは、音楽をお願いします!」 華麗な曲が体育館に流れます。 子供たちも、教職員も、これから始まる演技をじっと見ています。 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART5
1月20日(水)。
粕尾「今日は、皆さんに、色々な跳び方をお見せします。」 粕尾「さあ、どんな跳び方が出てくるか?」 粕尾「お楽しみに!」 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART4
1月20日(水)。
2009年のアジア大会で競技選手を引退しました。 活動の場を「シルク・ドゥ・そソレイユ」へ移します。 世界トップレベルの「技」を見せていただきます。 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART3
1月20日(水)。
講師とお迎えしたのが「粕尾将一(かすお しょういち)」さんです。 ○2006年 第6回世界ロープスキッピング選手権大会 第6位 ○2008年 第4回全日本ロープスキッピング選手権大会 優勝 ○2009年 第5回アジア大会ロープスキッピング選手権大会 個人総合優勝 輝かしい経歴をお持ちです。 チャンピオンが来た! オリパラ(1月20日 短縄跳び編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|