2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期の終業式が行われました。学校長からは、子供たちに育ててほしい「3つの根っこ」について話がありました。講話の内容をHPの学校長挨拶の欄に載せておりますので、ご覧下さい。
生活指導の担当からは、冬休みの生活について話がありました。休み中も健康に気を付け、安全に過ごしてほしいと思います。

3学期の始業式は1月8日(金)です。

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
とりのから揚げ
フレンチサラダ
ミネストローネ
オレンジケーキ
のむヨーグルト

今年最後の給食は、クリスマスメニューです。
どのクラスも楽しみにしてくれていました。
やっぱり給食のから揚げは大人気!
おかわりじゃんけんにも気合が入っていました。


大なわ集会本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの青空の下、大なわ集会が行われました。
どのクラスも元気にかけ声をかけながら、心を一つに取り組みました。

吃音グループ指導(ことばの教室)

 12月22日(火)に吃音女子グループ指導を行いました。のんびりした雰囲気で好きな話をし合ったり、ミニサッカーで体を動かしたりして楽しく活動しました。吃音クイズでは、3人で正しいと思う答えを話し合い、答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さわらのゆずみそ焼き
けんちん汁
かぼちゃのそぼろ煮
牛乳

今日は冬至です。
一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
冬至には、お風呂にゆずを浮かべる「ゆず湯」に入る風習があります。
ゆずの強い香りで邪気を追い払ったり、体を温め風邪を予防する意味があります。
かぼちゃも、冬至の食べ物です。
目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。

全校朝会

画像1 画像1
今日は、浅野副校長先生から2学期のまとめや仕上げについてのお話がありました。
子供たちは、自分の生活を振り返りよく考えている様子でした。
学校もあと3日で終業式なので、一人一人が気持ちよく2学期を締めくくれるようにしていきたいと思います。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
ジュリエンヌスープ
福神漬け
牛乳

ドライカレーには98kgのたまねぎを使いました。
にんじん・にんにく・しょうがもみじん切りにして
ひき肉と一緒によく炒めて煮込んでいきます。
福神漬けは、だいこん・れんこん・にんじんをいちょう切りにして
しょうゆ・みりん・さとうで煮込んだ優しい味です。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりごぼうごはん
焼きししゃも
くずきり入りきのこ汁
牛乳

2枚目の写真は、午前中の調理作業で使った調理器具を
洗浄しているところです。
午前中だけでも、炊飯釜やざる、ボールなど、ものすごい量の
洗い物があります。
全部洗浄してから、熱風保管庫に入れて消毒しています。

3年生 留学生との交流授業

今日は3年生の英語活動の授業に、8名の留学生をゲストティーチャーとしてお招きしました。2回目の今回は、アメリカ、中国、台湾、ベトナム、フランス、リトアニア、スイスからの留学生が来ました。
「Do you like〜?」の表現を使って、全員に好きなものを色々インタビューした後、班に分かれて活動しました。班では、留学生の国の話を聞いた後、外国のゲームをしたり、日本の伝統的な遊びを3年生が教えたりして、楽しく交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究<検証授業・理科分科会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(木)6校時に、理科分科会で中学検証授業を実施しました。
今年度重点目標として、「・電気分野でのアンケート実施を取り、難しくわ
からないところを小中連携して取り組む。・予想・実験・結果・考察の流れ
をもって授業に取り組み、生徒が考え、まとめられるように小中連携して指
導する」としました。
本時は、「実験結果から電磁誘導の規則性を見出すことができる」ことをね
らいとしてすすめました。
生徒は各班にわかれて、班員と協力して実験を行い、結果の予想や考察をし
ていました。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
チキンビーンズグラタン
ポトフ
くだもの(みかん)
牛乳

【チキンビーンズグラタン】は、鶏肉・大豆・じゃがいも・たまねぎを入れた
トマト味のグラタンです。

3年生は、留学生のみなさんと和やかに交流しながらの
ランチタイムで、とても盛り上がっていました。

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
ちくわきゅうり
みそ汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、『八王子の中学生が考えたバランス献立』です。
家庭科の授業で学習した内容を活かし、自分の健康を考えて食事をする力を
身につけるために、主食・主菜・副菜を組み合わせたバランス献立を
募集しました。
八王子の小中学校全校で毎月の給食に取り入れていきます。

いずみの森オリンピック(大縄とび)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の「いずみの森オリンピック」は大網とびにチャレンジしています。12月24日(木)の大網集会に向け、各クラスでたてた目標に向かって、休み時間に練習しています。

【日本語】年賀状を書いています

冬休みに向け、日本語国際学級では日本のお正月について学習しています。
「あ、これ見たことあるよ!」「知ってる!」と子供たちは興味深々でお正月飾りをさわったり、おせち料理の写真を見たりしています。また、今回は実際に年賀状を書いています。初めて書く子供が多く、何を書こうか、どんなスタンプにしようか考えながら、とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
えのきの佃煮
厚焼き卵
のっぺい汁
牛乳

きのこ類は、食物せんいが豊富でお腹の調子を整えてくれます。
今日は、えのきだけをしょうゆ・みりん・酒・さとう・塩で煮込んで
佃煮風に仕上げました。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
大根葉の炒め煮
おでん
ごぼう揚げ
牛乳

一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
いちばん甘みがあるのは、葉っぱに近い上のほうで
下にいくほど辛みが増します。
大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きをととのえてくれる成分が
入っています。葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分なども
多く含まれていて栄養満点!

今日は、八王子産の新鮮な大根をつかって、
おでんと大根葉の炒め煮に丸ごとつかいました。

【ごぼう揚げ】は、
調理員さんが一本一本スティック状に切って、片栗粉をさっとからめて
油で揚げました。甘辛のたれを合わせておいしく出来上がりました。

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハン
カレーポップビーンズ
ワンタンスープ
牛乳

【カレーポップビーンズ】は、やわらかくゆでた大豆に片栗粉をつけて
油で揚げます。カレー粉と塩で味付けしました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・3年生がもちもちの木の紙芝居を楽しみました。
読み聞かせボランティアの方々が、表情豊かに音楽を交えてする紙芝居に
子供達も聞き入っていました。

【日本語】学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)に日本語国際学級の発表会がありました。
児童の保護者や在籍学級の先生方、地域の日本語支援ボランティアの方など、多くの方にご参観いただきました。
これまでの練習の成果が発揮され、どの児童も大きな声で堂々とした発表ができました。模造紙や画用紙、パソコンを使った発表の他、音読やクイズなど、内容も工夫され、とても楽しい発表会となりました。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
花野菜のホットサラダ
黒糖ナッツ
くだもの(みかん)
牛乳

調理員さん特製のミートソースは、
たまねぎをみじん切りにして、よく炒めることがポイントです。
甘味が出るように、水分をとばしながらじっくり炒めると、
茶色くぽってりとしてきます。
そして、ひき肉と、にんじん・セロリ・にんにくのみじん切りと
トマトを一緒に煮込んでいきます。
時間をかけて愛情たっぷり作っています。

今日もおかわりの行列がたくさんできていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 い2.3.6年保護者会
2/29 ALT
3/1 安全指導
1.4.5年保護者会
3/2 クラブ活動6限
3/3 6年生を送る会
縦割り活動(6)3限