図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() 物語に合う材料を探して、組み合わせていきました。 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がって、みんなが作り込んでいるので、次回に延長することになりました。 2月23日(火)の給食![]() ![]() ご飯 いかの香味焼き 五目煮豆 胡麻けんちん汁 牛乳 2月22日(月)の給食![]() ![]() ご飯 厚焼き玉子 田舎汁 えのきの佃煮 牛乳 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() 文字や色の組み合わせを考えながら、マスキングテープを使って描いていきました。 2月19日(金)の給食![]() ![]() マッシュサンド クリームシチュー フレンチサラダ みかんジュース 2月18日(木)の給食![]() ![]() ご飯 鮭の照り焼き 胡麻和え 味噌けんちん汁 牛乳 第3回ことばのグループ活動![]() ![]() 今年度の最後のグループ活動で、児童8名、保護者4名の参加でした。 子供も大人も、真剣になってハンカチを取り合ったり、全員でつないだ手を離さないようフラフープを送り合ったりと、和気あいあいと活動できました。 キッキングスナイパーは、児童が考えて準備してくれたゲームでした。子供たちの「楽しかった」という感想が一番多い活動となりました。活動の中では、高学年の児童が低学年の児童にやさしく声をかけたり、低学年の児童も感じたことをのびのび発言する様子がみられたりと、それぞれがこの1年で成長した様子が感じられました。今から、次年度のグループ活動が楽しみです。 長縄跳びにチャレンジ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒジキさんのチームによるパフォーマンスを朝の集会で見せてもらい、3校時には、2年生が8の字跳び、逆回し8の字跳び、ダブルダッジの跳びかたを教えていただきました。 ダブルダッジを小学校2年生が跳べるように指導してくださり、子供たちも大喜びでした。 大縄集会![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、飛び出す技の数々に、感嘆の声をあげていました。 今日一日かけて、全学年に、主に大縄の跳び方を教えていただく予定です。よろしくお願いいたします。 2月17日(水)の給食![]() ![]() ガーリックトースト 鶏と豆のトマト煮 小松菜とコーンのサラダ ミックスフルーツ 牛乳 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中![]() ![]() 意見交換![]() ![]() はじめは遊び![]() ![]() ![]() ![]() 人と人とつながるまち![]() ![]() 図工の時間![]() ![]() 自分を象徴するものはこれだ これが私の感動したものだ どんなものでもいいので、一番描きたいものを描き始めました。 自分は、花 自分は、動物 自分は、周年セレモニー 自分は、この学校 様々な自分らしさが出てきました。 2月16日(火)の給食![]() ![]() ひじきご飯 厚揚げのきのこソース 鶏汁 牛乳 2月15日(月)の給食![]() ![]() 磯ごはん おでん ナムル 牛乳 図工の時間![]() ![]() 5年生の図工の時間では、画用紙をシャツの形に作って、そこにデザインを考えました。 どんな文字で、どんな色合いで、どんな模様で描こうか。 スターウォーズにインスパイアされてデザインを考えている男の子たち。 |