ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART5
12月24日(木)。
”ハァハァフゥフゥ” 地域「いいぞ!その調子だよ!」 地域「うでを振って!」 地域「もうすぐゴールだよ!」 ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART4
12月24日(木)。
学年が上がると、走るスピードも上がります。 スタートから全力で走ることができます。 そして、ゴールまで全力で走り切ります! ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART3
12月24日(木)。
”今年こそは!” ”今年も!” ”昨年よりも・・・” ”○○くんには負けない!” 子供たちの心の中は、様々です。 ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART2
12月24日(木)。
3年生の女子の部からスタートします。 3年生男子の部、4年生女子の部・・・、中学生の部まで行います。 学年に応じて、走る距離が違います。 ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART1
12月24日(木)。
12月23日・水曜日、午前中です。 第32回「横山地区ロードレース大会」の様子を紹介します。 昨日は、空気がすごく冷たい日でした。 ゴール目指して! 青少対(12月24日 ロードレース編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART6
12月24日(木)。
大きな模造紙にまとめたり、紙人形を遣ったり、寸劇を挿入したり・・・。 4年生の子供たちは、様々なアイデアで分かりやすくを説明します。 思考力、判断力、表現力が育成されるのです。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART5
12月24日(木)。
「エコひろば」の方々の協力によって、浅川の学習に取り組むことができます。 「浅川探検隊」は、横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 3年生の子供たちにとっては「4年生の学習」における見通しができます。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART4
12月24日(木)。
”野鳥、水中生物、ゴミ、水質、石と土・・・” 4年生の子供たちは、自分で課題を作り、現地へ行き調査したり、本や参考書等で調べたりします。 環境活動センター八王子「エコひろば」の方々も参観されています。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART3
12月24日(木)。
”浅川探検隊” 4年生の子供たちが「浅川」について調べまいた。 3年生の子供たちに発表するのです。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART2
12月24日(木)。
12月22日・火曜日、6校時です。 体育館に向かいます。 3年生と4年生の子供たちが集まっています。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART1
12月24日(木)。
今日は、朝から「霧」が出ています。 気温の差が大きいためです。 昨日は、寒い一日でした。 浅川を教えよう! 環境(12月24日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART10
12月23日(水)。
”最後まで!走って!” ”もうすぐゴールだよ!” 子供たちは、ほほを赤くしながらゴールテープを切ります。 よく頑張りました!! ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART9
12月23日(水)。
子供たちが走り出した後は、ゴールで子供たちを待ちます。 ”あっ!来た!” ”橋の下まで来てるよ!” ”すごい!速いね!” ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART8
12月23日(水)。
たくさんの地域の方々が子供たちを応援しています。 地域「子供たちが、頑張る姿はいいね!」 地域「毎年、応援しているんだよ。」 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART7
12月23日(水)。
”がんばれ!” ”Go!Go!” ”○○ちゃん、がんばって!” 沿道から大きな声援が聞こえます。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART6
12月23日(水)。
”よぉーい、パンッ!” 号砲が鳴り響きます。 子供たちが一斉にスタートします。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART5
12月23日(水)。
先生「3年生の女子からスタートします。」 先生「体育館から移動します。」 スタートの位置は、南浅川のゆったりロードです。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART4
12月23日(水)。
体育館の中で、開会式、諸注意、連絡事項等を行います。 準備体操は、横山中学校の生徒が見本を見せます。 中学生の態度が立派です。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART3
12月23日(水)。
ロードレース大会は、今回で第32回目を迎えます。 この時期の横山地区における「冬の風物詩」となっています。 横山第二小学校、散田小学校、山田小学校の児童が参加します。 横山中学校の生徒は、大会のボランティアを兼ねて参加します。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART2
12月23日(水)。
12月23日・水曜日、午前9時20分です。 横山第二小学校の体育館に子供たちが集まります。 「横山地区ロードレース大会」が行われます。 ロードレース大会です! 伝統(12月23日 青少対編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|