図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() どこにでもつながる箱、その中には野球場が広がったり、空の上かもしれません。 主人公は小さな自分の写真です。 いろんな材料を組み合わせて、想像力を働かせていました。 社会科見学![]() ![]() 脱穀作業![]() ![]() ![]() ![]() ベースボールチャレンジデー![]() ![]() ![]() ![]() タオルを使った、ボールの投げ方を指導していただいたり、「1・2・3」のリズムに合わせて投球フォームを教えていただいたりしました。 より遠くまで、ボールを投げることができるようになった子もいて、プロの方々に教えていただくいい機会となりました。 2月3日(水)の給食![]() ![]() 恵方巻き ペッパービーンズ つみれ団子汁 牛乳 豆まき![]() ![]() 代表委員さん、ありがとうございました! 追い出したい鬼![]() ![]() クラス毎に追い出したい鬼を話し合って決め発表しました。1組は忘れ物鬼と給食残し鬼、2組は話を聞かない鬼です。 持久走![]() ![]() 全校で走るのは中休み最後の5分ですが、朝から自主的に走っている子供たちがたくさんいます! 5年生はいるかな? 節分集会![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスで、自分たちのクラスの中から追い出したい鬼を考え、みんなの前で発表しました。「悪口おに」や「けじめをつけない鬼」など、様々な鬼が発表されました。 その後、「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせて、運動会の玉入れの玉を、鬼に向かって投げました。 2月2日(火)の給食![]() ![]() ご飯 さばのカレー焼き 味噌肉じゃが ふりかけ 牛乳 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() 教室を暗くして、ランプの光を試しながら、個性豊かな作品が生まれています。 2月1日(月)の給食![]() ![]() あんかけご飯 もやしスープ ゆかり大根 みかん 牛乳 1月29日(金)の給食![]() ![]() ご飯 海苔の佃煮 トビウオのさんが焼き かきたま汁 ほうれん草の胡麻和え 牛乳 1月28日(木)の給食![]() ![]() きなこ揚げパン 肉団子スープ 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 たてわり班![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生の班長デビューです。 少しずつ最高学年への階段をのぼっています! 図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() 今週の2年生の図工の時間では、新聞紙をボンドでまぜて作った新聞粘土に色を塗りました。 絵の具やコンテを混ぜ合わせて、素敵な作品が出来上がりました。 1月27日(水)の給食![]() ![]() チキンカレー 福神漬け みかんヨーグルト 牛乳 1月26日(火)の給食![]() ![]() 菜っ葉飯 すいとん ししゃもの唐揚げ ピリ辛白菜 牛乳 大縄集会![]() ![]() ![]() ![]() 今までの練習の成果を発揮して、子供たちは一生懸命頑張りました。 低学年では3年1組が、高学年では6年2組が優勝しました。 どのクラスも、今回の大縄集会と練習を通して、絆が深まっていきました。 1月25日(月)の給食![]() ![]() ご飯 鮭の塩焼き 豚汁 浅漬け大根 海苔 みかん 牛乳 |