学年行事〜いがむし作り〜3年 社会科見学その2
郷土資料館では、まず機織り体験をしました。コツをつかむと、全員が手際よく行っていました。
緑と青の部分が、子どもたちで織った分です。 郷土資料館では八王子の歴史や昔の道具、かいこについてなどが展示してありました。子どもたちが一番興味をもっていたのは、昔の教科書でした。 3年 社会科見学
社会科では八王子市の歴史や文化について学習しています。その一環として、信松院、郷土資料館、大久保長安陣屋跡、時の鐘の見学に行きました。
信松院では、松姫のお墓を見た後、中にも入らせていただき、松姫像や護身用で使われていたなぎなた、槍なども見せていただきました。中にあったものは珍しいものばかりで、子どもたちは、とても興味を持って話を聞いたり、しおりを書いたりしていました。七福神の一人である、布袋像も見せていただきました。 学習の様子
4年生図工
ジグソ−パズルが完成していました。 今日は砂絵の下絵を描きました。完成がまた楽しみです。 縄跳び月間最終日1
今日で月間が終わります。個人技に挑戦です。全員意欲的に取り組んでいました。
個々のできる技が伸びたでしょう。 縄跳び月間最終日2
二人組、三人組と工夫した縄跳びを楽しむようになりました。
縄跳び月間最終日3
はやぶさ、二重跳び、あやとび、に挑戦しました。また教員と競争しました。どちらに勝敗が上がったでしょうか。
2月19日(金) 本日の給食・大豆入り五目御飯 ・ぶりの照り焼き ・キャベツと昆布の和え物 ・牛乳 2月18日(木) 本日の給食・ソフトフランスパン ・白インゲン豆のクリーム煮 ・ボイル野菜のチキンソース ・りんごジュース 学校司書の活動
次年度の図書館指導の計画について担当教員と話し合いました。
読書活動に力を入れている本校で、読書記録の工夫をしていくことなどが話し合われました。 図書館便りを今日配布しますのでご覧ください。 次年度の教育計画を立てています。子供たちの身につけさせなければならない力(教育課題)は、社会情勢の変化と共に多くなっています。学校の役割、家庭の役割、地域の役割それぞれがその機能を果たしていくことが子供たちの将来へ繋がっていきます。 読み聞かせ活動
高学年「のんちゃんと白鳥」を読んで頂きました。
読み聞かせ活動
中学年「りんごかもしれない」
視点を変えると見方が変わります。多様的な見方が必要とされる時代です。 読み聞かせ活動
地域の方による読み聞かせ活動がありました。
低学年「からすのパンやさん」を読んでいただきました。本の紹介をしたとき歓声が上がりました。身を乗り出して聞いていました。 竹炭、花炭体験
高尾森林センターの方々にご協力いただき、竹炭、花炭体験をしました。
煙突から透明な煙がでるまで、一生懸命うちわで空気を送りました。 花炭は、缶にまつぼっくり、どんぐり、栗のいがを入れ、炭になるまで火の中に入れました。楽しい自然体験になりました。 学習の様子1
5年生国語
国語の学習を活かして6年生へ向けての決意を決めました。 学習の様子2
決意です。
学習の様子3
決意です。
学習の様子4
決意です。
学習の様子
3年生 社会科見学で郷土資料館等を見学します。今日は見学場所の歴史など事前学習をしました。19日金曜日の予定です。
|