きょうのこんだて 2がつ19にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *たぬきサラダ *くだもの(はるか) *ぎゅうにゅう ★たぬきサラダ・・・わんたんの皮を素揚げし、 ボイルした野菜の上にのせて食べます。 ✿校長室会食✿ 6年生。今日は大好きなカレーライス・・・ 「足りなかった〜」「もっと食べたかったよ」 嬉しい言葉をいただきました! きょうのこんだて 2がつ18にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *にんじんむしぱん *ごもくうどん *ベイクトポテト *ぎゅうにゅう ★にんじんむしぱんは、にんじんを蒸してからつぶして 混ぜました。 ✿ランチルーム✿ 4年生、とっても元気です。「むしぱん?え〜やだ〜」 と言っていた子供が、一口食べたら、「おいし〜」 「おかわりないの〜」そんな声が聞かれました。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART5
2月19日(金)。
”こういう思いで授業をやりたい!” ”子供たちの笑顔を見たい!” ”いい授業をしたい!” 担任の先生の思いが授業に表れていました。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART4
2月19日(金)。
市内の小学校の校長先生・教員、東京都教職員研修センター指導主事の他にも、保護者の方々も参観されています。 子供たちの緊張も少しずつほぐれ、最後まで立派に学習していました。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART3
2月19日(金)。
1年担任は国語の研究授業を行いました。 『たぬきの糸車』です。 子供たちが「たぬき」と「おばあさん」になりきり演技をします。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART2
2月19日(金)。
これから東京教師道場の研修生による研究授業を行います。 横山第二小学校からは2名の教員が研修生と発表します。 東京教師道場は2年間の研修を通して、教科等の専門性を高め、指導的役割を担う資質・能力を磨きます。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART1
2月19日(金)。
2月18日・木曜日、5校時です。 本校舎2階の1年生の教室です。 研究授業が始まります。 研究授業です! 教師道場(2月19日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART5
2月19日(金)。
きれいな歌声が、体育館に響きます。 ”やわらかなひざし 愛にあふれて すべてが輝き 生きてる” すてきな歌詞です。 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART4
2月19日(金)。
今回は音楽集会です。 音楽委員の子供たちが伴奏をします。 全校児童で2部合唱をします。 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART3
2月19日(金)。
”Wish 夢を信じて” ”星に願いが とどくのなら ぼくの両手に ぬくもりください” 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART2
2月19日(金)。
2月18日・木曜日、午前8時20分です。 体育館に全校児童が集合します。 児童集会が行われます。 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART1
2月19日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 日差しがたっぷり降り注ぎます。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」と超えるようです。 暖かい一日になりそうです。 歌声は響くよ! 音楽(2月19日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART8
2月18日(木)。
夢に向かって努力する大切さ。 仲間との信頼関係。 自分自身を信じる気持ち。 子供たちは、多くのことを学びました。 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART7
2月18日(木)。
スピード、テクニック、判断力、体の動き・・・。 日本代表はすごいです。 ”ゴール!!!” 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART6
2月18日(木)。
”ピィー!” 笛が鳴ります。 ボールは、選手の足元から離れません。 足の動きと一緒に、ボールが動きます。 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART5
2月18日(木)。
4校時は、実技交流会です。 6年生の子供たちが、日本代表に挑戦します。 司会「これからミニゲームをします!」 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART4
2月18日(木)。
”日本代表のユニホームを着ると緊張は大きくなります” ”代表に選ばれた責任感が強くなります” 世界中で試合を行う選手の言葉は力強いです。 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART3
2月18日(木)。
3校時は、講演会を行いました。 5・6年生の子供たちが、日本代表の選手から色々なお話を聞きました。 ”小学校時代の夢” ”苦しさ、つらさの克服” ”日本代表に選ばれて・・・” 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART2
2月18日(木)。
2月16日・火曜日、4校時です。 17歳以下、20歳以下のワールドカップ日本代表の女子サッカー選手との交流会の様子を紹介しています。 ”日テレ・ベレーザ” 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART1
2月18日(木)。
今日も、朝から、すごくいいてお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 今朝の空気は、凍てつく冷たさです。 日本代表はすごい! オリパラ(2月18日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|