めぶき学級・春を食べてみよう
4月23日,学校の自然園に生えているヨモギの葉を摘んで、ヨモギ団子を作りました。鍋で茹で、包丁で刻んでいると、ヨモギの香りが教室の中いっぱいに広がりました。
団子の粉にすり鉢ですったヨモギを混ぜ込むと、きれいな緑色になりました。丸めて、ゆでて、お皿に入れ、お好みで黄粉やあんこをつけていただきました。子供たちは給食を食べた後だというのに、もっと、もっととよく食べていました。春の香りと色を楽しみながらいただきました。 今年度のめぶき学級!
今年度、めぶき学級は6人でスタートしました。
学級の教育目標は、大きく3つです。 (1)お互いを思いやり、仲良く助け合う子 集団参加や対人関係を通して、社会性を育てる。 (2)学習課題に意欲的に取り組む子 個に応じた指導により、基礎的な学力の定着を図ると共に、自ら考え、意欲的に学習する態度を育てる。 (3)やるべきことを最後までしっかりやる子 健康な心身の発達を目指し、基本的な生活習慣の確立を図り、生きる力を育てる。 担任2名、指導教員、講師の先生方と力を合わせ、子供たちがのびのびと成長できるよう努めて参ります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 4月27日(金)にんじん・たまねぎ・キャベツ・しめじ・グリーンアスパラ・じゃがいも・コーンなど色々な野菜がたくさん入ったチャウダーです。 4月24日(金)韓国風肉じゃがは、肉を炒めるときにごま油を使い、豆板醤のピリカラの効いた肉じゃがです。 4月23日(木)八王子ラーメンは、しょうゆベースのスープに刻み玉ねぎを入れるのが特徴です。 八王子のご当地ラーメンです。 4月22日(水)旬の食材筍を使ったたけのこご飯です。たけのこは、1日に10センチ以上も伸び、あっという間に竹になってしまいます。この時期しか味わえない味です。 4月21日(火)ジャムサンドは、給食室でジャムを塗り食べやすいようにカットして出しています。 和風サラダには、キャベツ・大根・わかめ・火を通した、しめじ・れんこんが入っています。 4月20日(月)今日から1年生の給食も始まり、全員そろって給食が食べられるお祝い。そして、4月から「中核市はちおうじ」になった2つのお祝いを込めて赤飯でお祝いしました。 6年生 散田小の最高学年!!
6年生としてスタートし、2週間が経過しました。入学式の準備や片付け、そして、1年生のお世話など、最高学年としての仕事を意欲的に行っている様子から、今年度のやる気を感じます。あいさつ運動や校旗をあげる仕事も責任をもって活動しています!
今年度の大きな目標は、このやる気を続けることと必要に応じてだれとでも協力することです。がんばっていきます! 保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします! 離任式を行いました3年 1年生を迎える会子供たちはバラバラのカードを持って、一回り。1年生は、なんという文字が書かれているのか必死で見ていました。 最後に、カードを並べると「ようこそいちねんせい」の完成! 1年生を迎える会は大成功でした。 1年 校庭めぐり4月17日(金)ひじきは、貧血防止効果のある鉄分をたくさん含んでいます。 おかかと共に味付けをしている給食室の手作りふりかけです。 4月16日(木)さばの味噌煮はコトコト時間をかけて煮ます。 4月15日(水)棒餃子は、給食室で1つ1つ丁寧に作りました。15センチ角の特注の皮で包み焼きます。 4月14日(火)今日は、子供たちの大好きなミートソースです。オレンジのカップケーキは、給食室の手作りです。 4月13日(月)大豆の磯煮は、大豆・ひじき・ごぼう・にんじん・さつま揚げ・いんげんの6種類の食材が入っています。栄養たっぷりです。 4月10日(金)4月9日(木)豆腐をたくさん使ったマーボー丼は中華料理の一つです。豆板醤のピリカラで食も進みます。 4月8日(水)山河焼きは、漁師さんがとれた魚にみそを入れたたたき、アワビの殻に入れ焼いた料理です。漁師さんが山へ仕事に行くときに持って行って山小屋で食べたことから名がつけられました。 |