10月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜スープ 福神漬け 牛乳 八王子市では、子どもたちの健やかな成長のために、 好き嫌いせずに毎日の食事をしっかり食べてもらおうと 給食時間などでさまざまな食育に取り組んでいます。 そこで、9月から【元気応援メニュー】として、先生方や、 八王子にゆかりのある有名人のおすすめメニューを給食で提供し おすすめしたい理由を「元気応援メッセージ」として 子どもたちに伝えています。 今回は、山田校長先生にメッセージをいただきました。 【さつまいものカレーライス】のおすすめポイント! *みなさんの大好きなカレーライスに、秋のほっこり野菜のさつまいもが 入っています。さつまいもは日本人が苦しい時代、人の命を支えたものです。 ちょっと歴史をたどって、さつまいもを見直してみてはいかがですか。 【元気応援メッセージ】 *元気で明るい3中のみなさん。元気ですくすく成長するために大切なものは 「たくさん勉強して、よく寝て、そしてよく食べる」ことです。 これからもおいしい給食を残さず食べて健康な心と体をつくりましょう。 10月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーンと卵のスープ 大豆と鶏肉の中華炒め 牛乳 四川というのは、中国の地域の名前で 辛い料理が特徴的です。 10月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チキンビーンズ だいこんときゅうりのピクルス くだもの(みかん缶) 牛乳 【チキンビーンズ】は、6小・3中合わせて15kgの大豆を 使います。朝いちばんで大豆を水につけておき、 水分を吸ったところでゆでていきます。 1枚目の写真は、やわらかくゆであがった大豆です。 10月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚のりんごソースかけ 芋の子汁 ごまあえ 牛乳 【白身魚のりんごソースかけ】は、 すりおろしたりんごとたまねぎ、しょうゆ・みりん・さとうを煮て りんごソースを作りました。 ホキの切り身に酒としょうがのすりおろしでで下味をつけて、 上新粉をつけてから揚げにしました。 お魚に、りんごソースをかけていただきました。 10月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松風焼き くずきり入りきのこ汁 果物(みかん) 牛乳 「松風焼きは、鶏ひき肉にながねぎやたまごを混ぜて天板にのばし、 上からごまをふってオーブンで焼きあげました。 絞り豆腐がたっぷり入ってヘルシーです。」 10月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チリウインナー フレンチきゅうり ペイザンヌスープ 牛乳 「ペイザンヌスープとは、具材を四角く切ったスープで フランスの田舎料理のひとつです。」 10月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いが蒸し おかかあえ 豆腐汁 果物(みかん) 牛乳 「いが蒸しは、豚ひき肉と、ながねぎ・しょうが・しいたけのみじん切りを 練り合わせて調味料と片栗粉を入れて肉だんごを作りました。 まわりにもち米をつけて、蒸しました。 栗のいがに見立てていが蒸しといいます。」 10月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() どさんこ汁 揚げワンタンサラダ 牛乳 「どさんこ汁は、角切りの鮭とじゃがいも、コーンを入れ、 赤みそ、しょうゆ、バターで味付けして北海道のイメージです。」 「揚げワンタンサラダは、短冊切りのワンタンの皮を油でカラッと揚げます。 キャベツ、にんじん、もやしのサラダにワンタンをトッピングして いただきました。」 10月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャーマンポテト ABCスープ 果物(みかん) 牛乳 「アルファベットマカロニを入れたスープです。 けずり節でだしをとり、ベーコンを炒めて風味を出しました。」 9月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 冬瓜とたまごのスープ くきわかめのにんにく炒め くだもの(みかん) 牛乳 「冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。 今日は、たまご、鶏肉、たまねぎ、コーンを入れて スープを作りました。」 9月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() もやしスープ かえり煮干しのごまがらめ 牛乳 「かえり煮干しは、かたくちいわしの煮干しで ちりめんじゃこより少し大きいものです。」 9月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さばのごまみそ焼き いりどり 即席漬け 牛乳 栗は、さつまいもよりも食物繊維や亜鉛を多く含んでいます。 9月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤魚の薬味焼き きのこ入りお浸し 牛乳 「十五夜にちなんで、お月見団子を入れたすまし汁を作りました。」 9月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミネストローネ 胡瓜の浅漬け 牛乳 「今日のドライカレーはたっぷりの玉ねぎ・人参・ひき肉をよく煮込んで作る自慢のドライカレーです。」 9月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ポテトカルボナーラ ABCスープ 牛乳 9月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐のグラタン 野菜のスープ 牛乳 「豆腐は高タンパクで低カロリー。吸収率もよく、カルシウムを多く含みます。」 9月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚の香り揚げ 豚汁 佃煮 ミニトマト 牛乳 「トマトの赤い色はリコピンという色素。生活習慣病や老化防止にも効果があります。」 9月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかめスープ 豆黒糖 牛乳 「わかめは海の野菜!病気になりにくい体を作ってくれる栄養素があります。」 9月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チンゲンサイと卵のスープ プルーン 牛乳 「今日のビビンバには切干大根が入っています。切った大根を干して乾燥させたものです栄養価が多くなります。」 9月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆アジのトマトソースかけ 野菜と卵のスープ 巨峰 牛乳 |