第5回 学校運営協議会
9月9日(水)13時30分より、学校運営協議会が開催されました。校内研究にご参加いただき、本校の校内研究についての共通理解を図りました。また今後の取組についての意見交換をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 学校運営協議会
7月17日(金)18時より 学校運営協議会が開催されました。教育課程にいかに地域防災を取り入れていくか、また地域ボランティア等について、踏み込んだ意見交換をしました。
9月10日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さつま芋ご飯 ・豆腐のカレー煮 ・きんぴらごぼう ・果物「プルーン 愛媛産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・さつま芋 「千葉」 ・豚肉 「埼玉」 ・小松菜 「東村山」 ・人参 「北見」 ・玉ねぎ 「北見」 ・にんにく 「青森」 ・生姜 「熊本」 ・牛蒡 「青森」 9月9日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ご飯 ・椎茸昆布 ・焼き魚「鯖」 ・むらくも汁 ・キャベツのピリカラ炒め ・牛乳 使用食品の産地 ・長葱 「山形」 ・ほうれん草「千葉」 ・人参 「北見」 ・玉ねぎ 「北見」 ・キャベツ 「群馬」 9月8日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・わかめスープ ・ヨーグルトブルーベリーソース ・牛乳 使用食品の産地 ・長葱 「山形」 ・豚肉 「埼玉」 ・にんにく 「青森」 ・人参 「北見」 ・セロリ 「長野」 ・玉ねぎ 「北見」 ・レモン 「愛媛」 ・ブルーベリー「八王子」 9月7日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・かやくご飯 ・いかの香味焼き ・おつまみ大豆 ・具だくさん味噌汁 ・牛乳 使用食品の産地 ・生姜 「熊本」 ・にんにく 「青森」 ・長葱 「山形」 ・牛蒡 「青森」 ・人参 「北見」 ・大根 「青森」 ・キャベツ 「群馬」 9月4日(金)今日の給食![]() ![]() ・みそラーメン ・キャンディーポテト ・かまぼこと野菜の和え物 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「北海道」 ・豚肉 「青森」 ・長葱 「青森」 ・もやし 「栃木」 ・にんにく 「青森」 ・生姜 「熊本」 ・胡瓜 「青森」 ![]() ![]() キラキラたいよう ひかり「夏休み自由研究作品展」
9月2日から4日まで、風のへやで「夏休み自由研究作品展」が行われています。子供たちが夏休みの間に学習した物や工作した物が展示されています。学級ごとに鑑賞し、子供たちは様々な作品を前に大喜びしていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(木)今日の給食![]() ![]() ・たまごリゾット ・なすのグラタン ・コールスローサラダ ・牛乳 使用食品の産地 ・パセリ 「千葉」 ・豚肉 「青森」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・人参 「北海道」 ・エリンギ 「新潟」 ・ピーマン 「茨城」 ・ナス 「茨城」 ・マッシュルーム「茨城」 ・キャベツ 「山梨」 ![]() ![]() 災害用伝言ダイヤルの災害時情報掲示板を利用した児童の現況報告及び災害情報発信訓練の実施について
日頃から、児童・生徒の安全管理に御理解・御協力いただき感謝申しあげます。
このたび、災害発生時に子どもたちの安否を確認する方法としている災害用伝言ダイヤル(NTT提供)及び学校ホームページの災害時情報掲示板を利用した訓練を実施することといたしました。 保護者の皆様におかれましては、下記のとおり訓練への参加をお願いいたします。 いざという時のために、学校が児童・生徒の安否情報を録音した伝言を確認する手順習得及び災害時情報掲示板の確認のために、是非とも御参加ください。 1 実施日時 平成27年9月3日(木)9:00〜15:00 2 訓練内容 災害用伝言ダイヤルを利用した訓練 <学校の伝言を聞く> ○ 「171」にダイヤル ○ 「2」をダイヤル ○ 「学校の電話番号(042−665−5501)」をダイヤル ○ 伝言を聞く(今回は2件の伝言があります) ※ 今回の訓練は、学校が録音した内容をどのような手順にて確認できるかを習得していただくことを目的としたものなので、確認結果等を学校へ報告する必要はありません。 ※ 学校が録音した伝言は、保存期間が6時間となっていますので御承知おきください。 ※ 災害用伝言ダイヤルには、保護者の皆様も録音が可能ですが、皆様が録音を行うことにより混乱が生じるおそれがあります。今回は、学校からの伝言を聞くことのみの御利用をお願いいたしま 9月2日今日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・韓国風肉じゃが ・揚げと小松菜の煮びたし ・ふりかけ ・牛乳 使用食品の産地 ・じゃが芋 「北海道」 ・豚バラ肉 「山形」 ・長葱 「青森」 ・豚もも肉 「青森」 ・にんにく 「青森」 ・人参 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・小松菜 「神奈川」 ![]() ![]() 9月1日(火)今日の給食![]() ![]() 本日から2学期の給食が始まりました。 今学期も安全で美味しい給食を作っていきます よろしくお願いします。 ・シーフードカレー ・野菜スープ ・福神漬け ・牛乳 使用食品の産地 ・じゃが芋 「北海道」 ・キャベツ 「長野」 ・人参 「北海道」 ・大根 「青森」 ・にんにく 「青森」 ・蓮根 「茨城」 ・生姜 「熊本」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・リンゴ 「山形」 ![]() ![]() 椚田小学校との交流戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビーとドッジボールの交流戦を行いました。 緑が丘小も椚田小も全力で、プレーしました。 お手伝いに来てくださった、保護者の皆様もありがとうございました。 稲の観察![]() ![]() 順調に育っています。 キラキラたいよう ひかり「夏休みの様子」
夏休みに入って、3年生は夏休みの学習会や水泳、図書の貸し出しに来ています。学習会ではプリント等を使って復習をしたり、夏休みの宿題に取り組んだりしています。子供たちが元気に教室に来てくれて嬉しく思います。水泳は4年生と合同で行っています。楽しみながらも自分の泳力向上に向けて頑張っています。夏休み中に2回の検定日を設けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食室探検![]() ![]() してもらいました。1年生たちは大きな窯や 大きなヘラなどに興味をもち楽しく見学 出来ました。 わんぱく広場![]() ![]() ----- Original Message ----- 7月15日(水)わんぱく広場 年に2回のお楽しみ!浅川児童館主催による移動児童館「わんぱく広場」が開催されました!当日は200人の児童が参加し、汗を流しながら様々な遊びを楽しんでいました。 お手伝いしてくださった役員の皆さま、保護者の皆さま、暑い中本当にありがとうございました。 PTA四校連絡会![]() ![]() 7月14日(火)4校連絡会 横山第一小、館小、椚田小、緑が丘小で、1学期に1回PTA役員が集まり、意見交換を行う4校連絡会に参加しました。 他校の活動や様子を知ることができ、とても参考になりました。 PTA合同連絡会議![]() ![]() PTA本部、クラス代表委員長、サタデースクール、放課後子ども教室、安全対策委員の1学期活動報告や情報交換が行われました。 防犯カメラ設置進行状況報告が副校長先生よりお話しがありました。 PTA主催中休みミニイベント報告![]() ![]() PTA主催の中休みミニイベント『おうちの人といっしょに大縄跳び!』が行われました。 当日は微妙な天候でしたが、校長先生とも相談して決行致しました 図書ボランティアのイベントと学校説明会などが重なりましたが15分間の短いイベントにも関わらず入れかわり児童、保護者、先生方、計50名ほどの参加がありました。 |