なわとび大会7
6班の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会8
終わりは長縄の跳べた回数を競いました。1・2班 3・4班 5・6班で行いました。チームで気合いを入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会9
練習をしてから始めました。高学年が入るタイミングを教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会10
長縄の跳べた回数です。
![]() ![]() なわとび大会11
終わりに個人技の紹介をしました。
担当の教員から取り組みの総括をして終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班班長会議
ウオークラリーについての班会議へ向けて、班長会議をしました。5年生の班長です。各班で決める内容をしっかりつかんでいるでしょうか。また昼休みに行われる遊びも決めなければいけません。班長としての自覚が高まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) 本日の給食![]() ![]() ・マッシュサンド ・カレースープ煮 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 クラブ活動1
今日のクラブ活動は、次年度に入る3年生の見学会も行いました。
バドミントンクラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
スイーツクラブ様子です。時期で作るお菓子を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動3
フットサルクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動4
畑山クラブの様子です。
きょうはおかまと飯盒を使ってご飯を炊きました。学校の梅で作った梅干しと一緒に食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
6年理科「発電と電気の利用」
今日は手動で起こす電気実験器具を使いました。手動のまわす方向で電球 モーター ブザーに違いが出るかを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
6年理科の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・豆鯵の香り揚げ ・生揚げの味噌炒め ・ピリ辛もやし ・牛乳 学習の様子1
2年生生活科「昔遊び」
地域の方を招き昔遊びを教えて頂きました。めんこ 折り紙 竹トンボ お手玉 あやとり こま べーごま ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
1年生 昔遊び様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
2年生 昔遊び様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
2年生 昔遊び様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
4年生「便利と言うこと」
前々授業では歩道橋の便利について考えてきました。前時で作者の考えを読み取りました。今日は作者の考えについて自分はどう考えるかについてまとめました。便利については、人の立場によって違うという作者の考え方がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
4年生の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |