2月16日の給食![]() ![]() 語源は、オランダ語からだそうです。 今日のキャベツは、高倉町の農家さんの畑でとれた地場野菜です。 大きくてしっかりとした瑞々しいキャベツでした。 ハヤシライス えのきとわかめのスープ コールスロー 牛乳 6年生が読み聞かせをしてくれました(^^)![]() ![]() ![]() ![]() 宇津木の子供たちは、おにいさん・おねえさんが大好きな子がたくさんいます。 その憧れの先輩に読み聞かせをしてもらって、とてもうれしそうにしていました(^◇^) とっても素敵な時間でした♪ 6年生、どうもありがとう(^^) すぎの子学級を訪問〜♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど算数の授業中でした。担任の先生方や講師の先生方、サポーターの方々が連携をして、子供たちが楽しく、そして意欲的に学ぶことができるよう、進めていました。活発に意見が出たり、手が挙がったり、みんな頑張っている様子が見られました(^▽^) 2月15日の給食![]() ![]() さばの味噌煮 筑前煮 煮豆 牛乳 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副校長先生のお話の後には、今日も読書コンクールや本の記録の表彰がありました。仲間の頑張り、とても嬉しいものです(*^o^*) 今日はとっても寒い日でしたが、週末の初夏のような気候で、梅もここ2日くらいでグンとピンク色の割合が多くなりました♪ ピンク色がちらほら![]() ![]() ![]() ![]() 立春を過ぎて、これから木々が少しずつ色づき始めたり、冬眠していた虫たちが目を覚ましたりしていくことでしょう。春の訪れを待ちわびる、2月の今日この頃です(*^▽^*) なわとび集会〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会〜1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もみんな笑顔でさまざまな種目のなわとびを跳んでいました(^▽^) ちなみに、今日の縄を回す担当は、5年3組と6年3組のみんなでした。ご苦労様でした! 2月12日の給食![]() ![]() 防災課からいただいたものです。 バレンタインケーキは、チョコチップを入れた小さなココアケーキを焼きました。 みんなおいしいよ〜とニコニコ顔で食べていました。 野菜リゾット 豚しゃぶサラダ バレンタインケーキ ぽんかん 牛乳 校庭を整備しました〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生も一緒に作業してくださいました(^◇^) 大勢でやるとはかどります! きれいになった校庭!これで、少し使いやすくなったと思います♪ 校庭を整備しました!〜1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで・・・「少しずつロープを張りなおそう!」となりました。 さっそく、今日の午後職員で張りなおしをしました!(^◇^) 今日の委員会・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生だけで計画準備をするのは、とても大変だけれども、やりがいがあると思います! お世話になった6年生に想いが伝わる素敵な会になるように、頑張ってくださいね(^^)/ ・・・6年生は、その間他の作業をしていました。 のぞいてみると、宇津木のみんなが出してくれたペコリンの塗り絵を並べて、なにやら作業を進めていました(^^)きっと近々何か楽しいお知らせがあるかもしれませんね♪ 2月10日の給食![]() ![]() さつま汁 野菜のピリ辛炒め 牛乳 2月9日の給食![]() ![]() チキンビーンズ 揚げワンタンサラダ りんごのコンポート 牛乳 meiji 出張授業(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段何気なく食べているチョコレートですが、そこにはカカオ豆を栽培しているガーナー共和国の人々の思いや、ガーナから2ヶ月かけて船で日本まで運び、チョコレートになって人々の口に入るまで、たくさんの方々の手がかかっていること、日本のように豊かではないガーナ共和国に、カカオの縁で明治がご支援をされていることなど、様々なことについて学習できた貴重な時間となりました。 後半には2種類の明治チョコレートの試食をさせて頂きましたが、お話を聞いた後に食べたチョコレートは、これまで以上においしく、たくさんの人々の思いが感じられたチョコレートだったと思います(^▽^) 明治の方、ありがとうございました! 2月8日の給食![]() ![]() 好きなようです。残菜も少なくしっかり食べていました! うれしいですね。 ゆかりごはん 鮭の七味焼き 具だくさんみそ汁 大根の酢醤油 牛乳 新入児童保護者会![]() ![]() 新年度となり、4月6日が入学式となりますね。新1年生の入学、心待ちにしております!(^▽^) 中学校給食の体験(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、カレーライスとおかずの数々。栄養士の国分さんからは、「いろどりも栄養バランスもとても良い食事」というお話をして頂きました。とてもおいしい中学校給食に、6年生からはたくさん笑顔があふれていました(*^o^*) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、校長先生の「自主的に努力することの大切さ」というお話や、科学センターで頑張って学習に取り組んだ6年生の表彰、本の記録の本を全巻読み終えた仲間の表彰などがありました。特に、様々なことで頑張っている仲間の表彰は、とても嬉しいものです(^▽^) 一つ注意は、前にも書きましたが、ちょっと集合に遅れてしまう子の姿がちらほら。一週間のスタートを気持ち良く切るためにも、さらには時間をしっかり守る意識をもつためにも、集合に間に合うように行動することを身に付けていきましょうね。 サタデースクール(フリーマーケット2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回お買い求め頂けなかった皆様、すみませんでした。次回は皆さんがお買い求め頂けるように、おいしいのをたくさん作ります!(^▽^) |
|