【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月12・13日:学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の学校公開にご参加いただきましてありがとうございます。
金曜日は寒さの厳しい日でしたが、土曜日はうって変って温かい日となりました。
授業を参観する保護者や地域の方もたくさんいらっしゃり、緊張感いっぱいの子供たちもいましたが、いいところを見せようと張り切っている様子もたくさん見られました。

学校ではこれから学年末に向けてまとめの学習に入っていきます。「終わりよければ全てよし」ではありませんが、充実感をもって学年を締めくくることができるよう、職員一同努めて参ります。

2月10日:ユニセフ集会

画像1 画像1
ユニセフ集会を実施しました。
インフルエンザが流行してきていることもあり、集会は放送で行いました。
代表委員からユニセフの活動や日本も戦後ユニセフの支援を受けたことなどを説明しました。

募金は16日(火)までです。
趣旨にご賛同いただける方は、ご協力のほどお願い申し上げます。

2月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    8日
  麦ごはん                    副校長先生から
  牛乳                      元気応援メッセージを
  焼き魚(さば)                 いただきました。
  豚汁
  煮びたし
  果物(でこぽん)

2月5日の給食

画像1 画像1
  5日
 チャーハン
 牛乳
 ツナポテト餃子
 春雨スープ

2月3日・4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     3日                    4日
  セルフ恵方巻き                ライトフランスパン
  牛乳                       牛乳
  つみれ汁                    チキンビーンズ
  豆黒糖                     揚げワンタンサラダ
                            果物(ネーブル)

2月1日・2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    1日                       2日
  とりそぼろ丼                  ごはん
  牛乳                       牛乳
  たら汁                      いかの松笠焼き
  こんにゃくの土佐煮              かきたま汁
                            きんぴら
                            果物(ぽんかん)
 

福祉の学習(4年生・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から総合的な学習の時間に福祉の学習が入りました。
4年生は小松原園で認知症サポーター養成講習や介護の体験を行い、5年生はその体験を生かして竹の里で高齢者の方々と交流をします。
今年度は、実施1年目ですので、5年生も認知症サポーター養成講習を受けています。
「共に生きる」「大切な人生の先輩から学ぶ」そんな学習を目指していきたいです。

竹の里での交流では、子供たちがゲームの企画をしました。BGMにスローテンポの曲を選んだり、分かりやすいルールを工夫するなど、利用者の方のことを考えて実践しようとがんばっていました。
最初はお互いに緊張した面持ちでしたが、子供たちのがんばりが伝わったのか、最後は笑顔でとても温かい雰囲気となりました。

小松原園・竹の里・高齢者あんしん相談センターの皆様、ありがとうございました。

2月3日:なわとびチャレンジ(大なわ)集会

画像1 画像1 画像2 画像2
「なわとびチャレンジ週間」が間もなく終わります。
この期間の休み時間には、大勢の子供が短なわや大なわの練習に励んでいました。
運動委員の子供たちは低学年の子に技を教えたり、大なわの回し手になったりするなど、「なわとびチャレンジ」の取り組みを盛り上げていました。

今日の集会では、普段の練習の成果を生かし、各クラスで大なわの記録にチャレンジしました。2分間の大なわとびを2回行い、その合計が記録となります。

チャレンジの結果、1位となったのは、何と2年1組の249回でした。子供たちは担任の先生とハイタッチをしながら喜び合っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届