12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
えのきの佃煮
厚焼き卵
のっぺい汁
牛乳

きのこ類は、食物せんいが豊富でお腹の調子を整えてくれます。
今日は、えのきだけをしょうゆ・みりん・酒・さとう・塩で煮込んで
佃煮風に仕上げました。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
大根葉の炒め煮
おでん
ごぼう揚げ
牛乳

一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
いちばん甘みがあるのは、葉っぱに近い上のほうで
下にいくほど辛みが増します。
大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きをととのえてくれる成分が
入っています。葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分なども
多く含まれていて栄養満点!

今日は、八王子産の新鮮な大根をつかって、
おでんと大根葉の炒め煮に丸ごとつかいました。

【ごぼう揚げ】は、
調理員さんが一本一本スティック状に切って、片栗粉をさっとからめて
油で揚げました。甘辛のたれを合わせておいしく出来上がりました。

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハン
カレーポップビーンズ
ワンタンスープ
牛乳

【カレーポップビーンズ】は、やわらかくゆでた大豆に片栗粉をつけて
油で揚げます。カレー粉と塩で味付けしました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・3年生がもちもちの木の紙芝居を楽しみました。
読み聞かせボランティアの方々が、表情豊かに音楽を交えてする紙芝居に
子供達も聞き入っていました。

【日本語】学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)に日本語国際学級の発表会がありました。
児童の保護者や在籍学級の先生方、地域の日本語支援ボランティアの方など、多くの方にご参観いただきました。
これまでの練習の成果が発揮され、どの児童も大きな声で堂々とした発表ができました。模造紙や画用紙、パソコンを使った発表の他、音読やクイズなど、内容も工夫され、とても楽しい発表会となりました。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
花野菜のホットサラダ
黒糖ナッツ
くだもの(みかん)
牛乳

調理員さん特製のミートソースは、
たまねぎをみじん切りにして、よく炒めることがポイントです。
甘味が出るように、水分をとばしながらじっくり炒めると、
茶色くぽってりとしてきます。
そして、ひき肉と、にんじん・セロリ・にんにくのみじん切りと
トマトを一緒に煮込んでいきます。
時間をかけて愛情たっぷり作っています。

今日もおかわりの行列がたくさんできていました。

落ち葉拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第三中学校と合同の落ち葉拾い集会が行われました。第三回目の今回は、2年生、4年生が、中学校1年生と一緒にたてわり班で活動に取り組みました。
短い時間でしたが、校庭や学校の周りの落ち葉をたくさん集めることができました。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
もやし炒め
牛乳

【いかの香味焼き】は、
いかの切り身に、しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りと
みそ・しょうゆ・みりんをつけこんで焼きました。

【じゃがいものそぼろ煮】は、
90kgのじゃがいもと、55kgのたまねぎ、
10kgの鶏ひき肉
16kgのにんじん、20kgの糸こんにゃくをつかって
大きな回転釜2つにたっぷりできあがりました。



12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ほきのごまがらめ
さつま汁
だいこんとにんじんの即席漬け
牛乳

【さつま汁】は、鹿児島県を代表する郷土料理。
鶏肉と野菜をみそ味で煮込んだ汁です。
さつまいもが入るのでほっこり優しい味になりました。


全校朝会

画像1 画像1
今日は、校長先生からライオンは肉食だけれど、野菜も食べるということをクイズを交えながらお話してくれました。
子供たちが、食事で好き嫌いを無くし、元気な体を作れればと思います。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーピラフ
マリネたまご
ポテトカルボナーラ
わかめスープ
牛乳

【ポテトカルボナーラ】は、
じゃがいもを拍子切りにして蒸します。
ベーコン・にんにくを炒めて香りを出したところに
牛乳・生クリーム・塩・こしょう・粉チーズを入れてあたため、
じゃがいもをあえます。
クリーミーでとてもおいしく子どもたちにも好評です。

おいもおいもあちちのち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生でサツマイモを収穫しました。
教室では、お芋の茹でたにおいを感じながら、絵を描きました。
食べてみると塩も砂糖も何もつけないのに、自然の甘さを感じることができました。
みんなおいしいと喜んでいました。

【日本語】4年生との交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間に、日本語国際学級の児童が自分の関係のある国について発表しました。今回は、モンゴル、中国、フィリピン、ペルーについての発表で、特徴的な食べ物や有名なものなどについて写真資料などをつかって紹介しました。4年生も関心をもって発表を聞き、たくさん質問をしました。

手打ちうどん

画像1 画像1
生活単元学習で手打ちうどんを作りました。前日に仕込みをした生地をこね、伸ばし包丁で切りました。茹でたての釜揚げうどんと味噌煮込みうどんを食べた子供たちからは、「おいしい!おかわり食べたい!」という声が聞かれました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は避難訓練を行いました。地震の発生を想定し、校舎内で揺れがおさまるのを待った後、校庭へ避難しました。
校長からは、地域の消防団の活動についての話がありました。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風炊き込みごはん
海鮮シューマイ
コーンとたまごのスープ
牛乳

【海鮮シューマイ】は、たらのすりみと豆腐を使って作りました。
とってもヘルシーなシューマイです。

【日本語】もうすぐ学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)に日本語国際学級の学習発表会が行われます。
通級児童が集まり、自分と関わりのある国のことや、興味のあることなどを、先生方や保護者の方々の前で発表します。11月から準備を進めてきましたが、いよいよ来週は本番です。各時間、それぞれの児童が資料づくりや発表練習をがんばっています。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん
さばの塩焼き
治部煮
浅漬け
牛乳

【治部煮】は、石川県の代表的な郷土料理です。
鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、しょうゆ、みりんなどで
煮込む、寒い地域ならではのとろみのついた料理です。

郷土料理は、各地域の産物を上手にいかして、
風土にあった食べ物として生まれ、食べられてきました。
そして歴史や文化、食生活とともに受けつがれています。


12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
はくさいのごまあえ
くだもの(みかん)
牛乳

【ほうとう】は、
山梨県の郷土料理です。
甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が自分の刀で材料を切った
ことから『宝刀(ほうとう)』と名付けられたともいわれています。

『ほうとう』の特徴は、
めんが平たい。
みそ味の汁。
かぼちゃを入れることです。

今日のほうとううどんには、
八王子産のにんじん・だいこんと
瑞穂町のかぼちゃをつかいました。
今日は寒かったのであたたかいうどんが好評でした。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼
春雨スープ
大豆と鶏肉の中華炒め
牛乳

マーボー豆腐には、6小、3中合わせると80kgの豆腐をつかいました。
豚ひき肉とながねぎ・にんじん・しょうが・にんにくのみじん切りを炒めて
赤みそ・しょうゆ・さとう・塩・とうばんじゃん・ごま油で
味付けしました。

スープも、マーボー豆腐も、ごはんも、
なるべくあたたかいうちに食べてもらいたいので、できたてをよそっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 縦割り活動(5)4限
2/13 学校公開(3時間)
六小子供まつり3時間
2/15 3年クラブ見学6限
2/16 いず森五輪終
2/17 特時